• ベストアンサー

家族葬でされた方には関わらない方が良いのですか?

コロナウイルス感染で高齢化社会と云う事もあり、家族葬をされる方が増えております。 親族や知人であっても家族葬でされると「一切知らない」 「関わらない」と云う風にした方が良いのでしょうか? 実例で家族葬でされても、「お悔やみの連絡」等は受け取り、 返信されるという方と、それ自体を拒否されるという方に別れるかと思います。 一般的には前者の方は、家族葬で行っても、連絡などがありその対応で大変なので、結局満中陰 百か日等にお別れ会を行ったと云う例があります。 後者の方は、知人、親族(義家族)にも云わず、連絡自体を拒否し、 死去した事を出来るだけ隠すという感じですので、この様な実例には 此方も知らなかったと云う事で関わらない方が良いのでしょうか? 前者ならお線香を送る位はされて普通に対応されますが、 後者の場合は、「挨拶に来られる事自体」が億劫と云う感じの様でした。 (内情はそれぞれ違うと思いますが) 主人が亡くなり転居(主人側の親族には転居先知らせない)→ 子供には一切の義親族には自分の居場所を教えて欲しくないと宣言 →(近所であっても)子供の配偶者も参列してほしくない、 火葬のみにして欲しいと云う遺言で、その通りにされた方が居られます。私は親族に当たりますが 近所で亡くなったと云う事を聞きましたが、転居した住所も知られたくない様でしたので、この場合 「知らなかった」と云う風にするのが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4538/11213)
回答No.2

人それぞれ 家族葬だから立ち入らない と言う区別は難しいと思います 残された家族への配慮なのかも知れません 誰もが家族葬を容認する訳ではないので亡くなった事は隠す必要は無いものの拡散させる必要も無い 誰かに知らせる事で喪主家族に余計な手間が増える可能性がある 人間関係は何処でどう繋がっているか分からない 古い仕来りを押し付ける人も少なくない 親族に家族葬を批判する人がいた場合は逃げたくなるでしょう 口だけ出す厄介な存在 死因や介護 葬儀や今後の法要に関する事には関わらない方が良いと思います 我が家も在宅介護だったので家族が減れば部屋が余る 部屋数の少ない安い賃貸に引っ越しました 先祖からの仏壇も持ってきましたが 新居に仏壇を置かない家庭も増えている 暮らし方もさまざまなので対応も難しくなっていると思います

hinomine1975
質問者

お礼

御回答戴き有難う御座いました。 付き合いも区切りを付けると云う事で この様な形で行う事が増えていると思います。

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.1

どこか年賀状のやりとりと似ているように思います。

hinomine1975
質問者

お礼

御回答有難う御座いました。 年賀状もやめたり、メールで来ると云うのもあり、多様化していると云う事が伺われました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A