• 締切済み

~もどき

外国の友達からのメールに、 「朝起きると、窓からおとぎ話もどきの冬景色が見えました。」 と、ありました。 「もどき」を辞書で調べると「名詞の下に付いて、それと張り合うくらいのもの、それに匹敵するもの、そのものに似て非なるものである、などの意を表す。」 と、 ありました。 友達は、「おとぎ話に匹敵するくらい綺麗な風景だ」と言いたいのだと思うのですが、なんだかしっくりきません。 「~もどき」というと、「対象物よりも幾分か劣っている」感じがします。 私としては、「まるでおとぎ話のような」という表現の方が良いように思うのですが、どうなのでしょうか? 「おとぎ話もどき」でも間違いではないのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

みんなの回答

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.3

〔答〕 辞書的には「なし」。 レトリックとしては「あり」。 〔解説〕 「なし」であることは辞書を引けば分かります。ご質問者もすでに引いていらっしゃいます。 ここでは、外国の友達が、たとえばエリアーデの『最も美しい王土』のような幻想文学を知っていると仮定してみましょう。エリアーデ(1907-1986)は著名な宗教学者ですが、小説やエッセイも書きました。『最も美しい王土』は昔の中国が舞台の短編小説です。 その皇子は幼少のみぎりから城の奥深く幽閉されて密かに育てられた。御家騒動(おいえそうどう)などを防ぐためだったらしい。城の外に出ることなく、高い窓から見えるのは空だけだった。皇子は絵で外界を学んだ。宮廷絵師ワンホゥが描く絵の中の風景が、皇子にとっての世界だった。 歳月が流れ、絵師は宮廷の職を辞して都を去った。皇子は即位し、巨大帝国の皇帝として城市の外へも堂々と行幸するようになった。しかし、皇帝は現実の広い世界を見ても、幼時から親しんだ絵のような美を感じなかった。 絵師ワンホゥはひとり放浪していたが、弟子になりたいと慕ってくる若者が現れた。二人は旅を続け、やがて都へ入った。すると突然、役人に捕縛されて宮殿へ連行された。二人は皇帝の玉座の下に跪かされた。皇帝が言った。 「よくも余を欺いてくれたな、ワンホゥ、老いぼれの騙りめが。世界は、気の狂った絵師によって虚空にまき散らされ、われらの涙によって絶えず消される、乱雑な染みの集塊に過ぎぬ。漢の王土は最も美しい王土ではなく、余は皇帝ではない。治めるに値する唯一の帝国は、汝が千の曲線と万の色彩の道をたどって入っていく領域なのだ」 洪水でもないのに、静かに大量の水が室内に入ってきた。宮廷官僚たちが驚いて溺れるうちにどんどん増え、ついに玉座の上の皇帝の心臓の高さにまで達した。どこからか舟が現れた。弟子は言った。 「行きましょう、師よ。この水のかなたへ」 「うむ、行こう」 絵師と弟子は舟に乗って出て行き、二度と帰ってこなかった。(終り) 「絵の中の世界こそが完全であって、現実存在は絵に劣る」という、一種の倒錯による妙趣でしょう。「おとぎ話もどきの冬景色」を「おとぎ話のような冬景色」と常識的な表現に直してしまうと、レトリックの妙味も失われます。絵を100%の美とすると、「絵もどき」はマイナスされても90%とかの美なので、「めったにないくらい美しい」というほめ言葉になります。 芥川龍之介は『或阿呆の一生』(1927年)で「人生は一行のボオドレエルにも若(し)かない。」と書きました。ただし、彼はその年の内に自殺していることから、これは危険な思想とも言えます。

tonton1800
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

「もどき」に相当する英語 psend(o)- にも「擬似の」「仮の」のほかに「偽りの」という語訳があります。    日本語としての「もどき」は書かれたように「それと張りあうくらいのもの」「それに匹敵するもの」「似て非なるものである」という意味が載っていますが、「似て非なるものである」というマイナスイメージの言葉として使われていることが多いのが実感です。  「おとぎ話もどき」という言葉自体は存在しますが、そう使ったときはマイナスイメージです。    おっしゃるように「まるでおとぎ話のような冬景色」、「まるでおとぎ話に出てくるような冬景色」のほうが、冬景色を賞賛する表現としては適切です。

tonton1800
質問者

お礼

やっぱりマイナスイメージの言葉ですか・・・。 参考になりました。 どうもありがとうございました。

  • motooone
  • ベストアンサー率50% (226/452)
回答No.1

もどきというのはニュアンス的にマイナスのイメージがありますので、とぎ話もどきという表現はあまりきれいな風景という感じはしません。 おとぎ話を否定的に捉えていてまるでおとぎ話のような子供だましの風景という感じもしますね。 ですからやはりおとぎ話みたいなという表現のほうがいいように思えます。

tonton1800
質問者

お礼

やっぱりマイナスのイメージがありますよね。 どうもありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A