- ベストアンサー
「怒れる」を文法的にどう説明するのか
上司から理不尽な叱責を受けていて、つい怒れてしまった。 子どもが他の子におもちゃを取られてかんしゃくを起こし、、「この子、怒れちゃったみたい、」。 という表現を時々します。もしかしたら私の地元の方言かも知れませんが、、。 この 「怒れる」 (=むかつくような意)は、どの辞書にも載っていません。文法的にどう説明したらよいのか、これは標準語では使われない言葉なのか、、どなたか説明していただけないでしょうか。 日本語に堪能な外国人の方のがが、会話の中でこの意味がわからなかったきっかけで、調べてみて、問題意識を持った次第です。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
皆様 難しく考えていらっしゃるようですが、 これは「方言」と考えて良いと思います。 この地にお嫁に来て、10年経ちます。 最近、随分上手に「もぅ、オコレちゃうにぃ」な~んてさらっと言えるようになってきました。
その他の回答 (10)
- 200320
- ベストアンサー率35% (38/108)
200320です。 愛知ですね、私もyellowloveさんと近いところに住んでます。 出身は東京です。 実家に帰って、「もぅ、おっこれちゃうやぁ」なんて言うと まわりの人がびっくりします。 体がエライとか、 ひづるしいとか、 この地に来て覚えた言葉は沢山あります。
- tttt23
- ベストアンサー率25% (76/303)
#1 です。これをどう読むのか知りたかったのですが、「おこれる」ですね。 意味は、映画「12人の怒れる男達」の怒れる (いかれる) と同じですね。 いかれるは文語的な表現で普段の会話では使わなくなりましたが、名古屋ではそれが「おこれる」という形で残っているということでしょうか。
- 200320
- ベストアンサー率35% (38/108)
このご質問者さまの「怒れる」を、 「イカレル」と読むか、「オコレル」と読むかで違うと思うのですが。 私が生まれ育ったところでは、 「この子、オコれちゃったみたい、」って言う人はいませんでしたが、 この地では、当たり前にみなさんが使われます。 でも、イカレル、オコレル、どちらでも漢字変換すると 「怒れる」が出ますね。 割と広く、皆さん使っているのでしょうか? NHKのアナウンサーさんが使っていらしたら、標準語なのですが、聞いた事ないのですが・・・。
- Lshua
- ベストアンサー率53% (14/26)
横から口を挟むようで申し訳ないのですが。 #9の方の回答で >「(連語)[文]おこった。」 とありますが、 [文]と表記されているということは、その用法は古語の用法であって、現代語では普通は使わないと言うことでしょうね。 文語の「怒る」は四段活用ですから、その命令形に存続の助動詞「り」が付いた用法でしょう。 現代語では五段活用ですので、#6の方が仰るように「怒られる」となる必要があり、「怒れる」という用法は考え難いと思います。 yellowloveさんがどの地方の方かは存じませんが、文語の表現が残っているということだろうと思います。現代の標準的な用法ではなさそうです。
- 200320
- ベストアンサー率35% (38/108)
ごめんなさい、さっきの説明は尻切れトンボでした。続きです、 それで文法的に説明・・・なのですが、 これは「私は怒っています」の 口伝え 伝承言葉ですね。 ただ、日常で使っている「おこれる」は、 また、微妙に意味が違うのです。 「おこれるやぁ」・・・そんな感じです。(どんな?)
- UKY
- ベストアンサー率50% (604/1207)
興奮して精神状態が正常でなくなるという意味の「いかれる」でしょうか? そうであるならば、「怒れる」という漢字表記は間違っています。 語源的には、「行かれる」です。「自分だけの世界に行ってしまう」というようなところから発展してこのような表現ができました。したがって、「怒る」(おこる、いかる)とは関係ありません。 一応標準語ですが、俗な表現で、地方によって使用頻度や使われ方は多少異なると思います。 なお、「いかれる」の「れる」はもともとは助動詞の「れる」であったと思われます。
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
動詞の「怒る」に、助動詞「れる」が付いて、可能動詞と化したものでしょう。 ところで、ちょっと気になったのですが、「、、」とか「、、。」のように句読点を繰り返すのは、貴方の地方では標準的な書き方なのですか。
こんにちは。 まず、基本形の動詞として、 「怒れる」は「怒る」(いかる)ですね。 たとえば同じ動詞を考えてみると、 「飲む」などは「飲める」という可能を表現します。 つまり、文法的には「怒ることができる」 という意味になるかと思います。 もうひとつは、たとえば映画「12人の怒れる男たち」 にあるように、「怒っている様子」を形容詞で 現在進行形的に表現することもあります。 いずれにしても「この子怒れちゃったよ」 という表現は方言でしょうね。
- trozky
- ベストアンサー率9% (32/341)
「12人の怒れる男」という映画がありました。 この場合は「男」にかかる形容詞ですよね。 普通の表現だと「男は怒った」「この子、怒っちゃった みたい」となると思います。
- tttt23
- ベストアンサー率25% (76/303)
「怒れる」をどう読むのですか。「オコラレル」ですか。 いずれにしろ標準語ではない言い方ですね。 「おこられる」は普通受身の言い方ですが、そちらの地方では自動詞のような言い方になるのですね。
補足
200320さんには、ニュアンスをご理解いただけているようです。やはり方言なのでしょうか。私は愛知県の者です。 「オコれるぅー」「もぅー、オッコれちゃぅー」などと若い子も言いますね。200320さんはどちらにお住まいでしょう。