- 締切済み
在庫する
環境: Windows 7, Microsoft IME 10 Windows 7 で 「ざいこする」 で変換すると、「在庫する」 と変換されます。在庫しろ、在庫しない、在庫した、なども どうようです。 このような変化は さ変名詞 特有のものです。電話する、決定する、などが有名です。しかし、辞書によると、在庫は さ変名詞では ありません。また、今まで日本では 「商品を仕入れて在庫を確保する」 という どうしには 「備える、仕入れる、蓄える」 がありました。よって、「在庫する」 という "新しい動詞" が必要だとは想定されません。 質問です。これは 「Microsoft IME の不具合」 と判断して よろしいでしょうか。それとも "私が知らない何らかの理由" により、「在庫する」 という表現も言語学的に間違いでは ないのでしょうか。確認のため質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 参考文献: http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E3%81%96%E3%81%84%E3%81%93&match=beginswith&itemid=DJR_zaiko_-010 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/84873/m0u/%E3%81%96%E3%81%84%E3%81%93/
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- OKAT
- ベストアンサー率38% (247/639)
漢字二字熟語を多く掲載しているサイトの一つ http://hofurink.com/kanji2/ から「在」のつくものを拾い出し、サ変動詞になり得る(と思う)ものを書き出しました。 在位 在学 在郷 在勤 在庫 在校 在郷 在室 在住 在職 在席 在籍 在宅 在中 在日 在任 (在留) これで全部とは言えないようですが、「在庫」も条件にあっていると思われます。しかし、辞書が適不適を決定しているような情況ですね。いわゆるネット辞書(「大辞林」「大辞泉」)では省かれているようですが、No.3の方のご紹介の辞書では適当と判断しているようです。 ここでは「二字熟語+する」というサ変動詞に限定されますので、二字熟語の内、一字でも動詞として用いられる文字がなければならないようです。そして熟語の成り立ちが次のような場合に当てはまると考えます。 (1)連用修飾語+動詞 例 「強行」・「横行」 (2)動詞+目的語 例 「読書」・「追跡」 (3)動詞+補語 例 「乗船」・「在学」(4)同種の動詞を続ける 例 「拡大」・「消滅」(5)反対語の動詞を続ける 例 「往復」・「開閉」 「在学」の場合は「学に在り」のように、「在レ学」と返って読みます。「在庫」も「庫に在り」と読むので「在庫する」はあってもいいと思いますが、世間でどれだけ使われるかで、決っていくのでしょう。 漢語+サ変 の複合動詞に関しては、No.4の方がおっしゃるように、自動詞・他動詞・自他兼用などの問題があるのですが、今回は触れません。
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
在庫があるかどうかは人間の意志に関わるものですから、意志を持たない商品に自動詞は不自然に見えます。 商品を擬人化して主語とし、自動詞を用いることも良く行われます。 お日様が照る。山々が色づく。波が打ち寄せる。など。 『社長が在室する』のように、品物を主語として『~が在庫する』と言っても、不当表示には当たりません。
補足
ありがとうございます。質問の内容が当初 想定していたよりも複雑なため、別の質問として新たに作成しました。 さ変名詞は日本語の不具合です http://okwave.jp/qa/q8797554.html
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
物流について、次のような関係があります。 荷物‥‥入荷する→在荷する→出荷する 商品‥‥入貨する→在貨する→出貨する 手持ち‥入庫する→在庫あり→出庫する ですから、在荷であれば同じ辞書でも「スル」が載っています。 「在荷スル」 http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E5%9C%A8%E8%8D%B7&match=beginswith&itemid=DJR_zaika_-020 ただし、実際には本来の物流である在荷や在貨は殆んど用いられず、もっぱら在庫を使っています。 それは、在庫は中国伝来語ではなく国字として、単に倉庫に在る事態を指すだけでなく、「商品を手持ちする行為」をも表しているからです。つまり英語のstock(名詞・形容詞・動詞形)の訳語として、「在荷/在貨」すると同じ意味も含まれているわけです。 実際に次の辞書にはサ変動詞としての記載があります。 「ざいこ【在庫】ーする。品物が倉庫にあること。」(「新明解国語辞典」1981年版) 「ざいこ【在庫】[名詞・スル・自動詞](取引に備えて)品物が倉庫にあること。」(「岩波国語辞典」2000年) おもしろいのは在庫するを載せた「新明解」では在荷にはスル表示がないのです。「岩国(いわこく)」ではどちらもスルで載っていますが。 もっと不思議なのはネット辞書(大辞林)には「買(い)物する」とあるのとは対照的に、「新明解」と「岩国」には「買(い)物」だけでスルが付かないことなんです。 http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E8%B2%B7%E3%81%84%E7%89%A9&match=beginswith&itemid=DJR_kaimono_-010 まあ、「青春する」とか「おじさんする」「主婦する」という週刊誌見出しもあるほど「名詞なら何でもする寄る動詞スル」(「井上ひさしの日本語相談」朝日文庫)というわけで、それが定着するかどうかは時の流れ次第なのでしょうか。
補足
ありがとうございます。質問の内容が当初 想定していたよりも複雑なため、別の質問として新たに作成しました。 さ変名詞は日本語の不具合です http://okwave.jp/qa/q8797554.html
- moto_koukousei
- ベストアンサー率54% (331/606)
ATOKでも、zaikosuruで在庫すると変換してくれます。 《そんなに在庫するなよ》《在庫しても捌けないから》《えェ!在庫してないんですか》というような言葉遣いはするので、zaikosiと入力して在庫しと変換して欲しいです。 「商品を仕入れて在庫を確保する」という言い方もするでしょうが、「備蓄しておく、在庫しておく、蓄積しておく、入庫する、出庫する」も言うでしょう。 「在庫する」という表現をする人が多いのなら、新しい動詞かどうかよりも、ちゃんとした動詞なのだと思います。在庫・存在・投資・消耗・消費・貯蓄・預金・建築・工事・司会・会話・雑談・議論・休憩・お茶・コーヒ・ローテーション・ストック 何でもとは言えないまでも(実はサ変にしない二文字熟語は多いですが)、かなりの熟語は、サ変で使うことが多いです。 入力変換するツールは、これらをサ変として扱ってくれないと困ります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1334581988
補足
ありがとうございます。質問の内容が当初 想定していたよりも複雑なため、別の質問として新たに作成しました。 さ変名詞は日本語の不具合です http://okwave.jp/qa/q8797554.html
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
単純に、Microsoft IME は、言語学的に完璧であることを保証しない「仕様」なだけでしょう。 言語学的に完璧に実装されていることと、かな漢字変換の利便性という技術は、必ずしも一致しませんし。
補足
ありがとうございます。質問の内容が当初 想定していたよりも複雑なため、別の質問として新たに作成しました。 さ変名詞は日本語の不具合です http://okwave.jp/qa/q8797554.html
補足
ありがとうございます。質問の内容が当初 想定していたよりも複雑なため、別の質問として新たに作成しました。 さ変名詞は日本語の不具合です http://okwave.jp/qa/q8797554.html