- ベストアンサー
「クオ ヴァディス」のイエスとペテロのエピソードは聖書にありますか?
あまりのひどいローマ帝国の迫害に耐えかねて、ペテロが故郷へ帰る途中、 イエスに出会い「クオ ヴァディス? ドミネ」(主よ、いずこへ行き給う) と尋ねると「汝が見捨つる民のため、我再び十字架にかけられん」という エピソードがあるのですが、これは聖書の中にモデルとなるような記述があるのでしょうか? それとも作家のシェンキヴィッチの創作でしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
答えは、「正典」聖書のなかには、そのような記述はありません。 「正典」とか「外典」とは、どういう意味かは、わたしの以下の参考URLを参照してください。 「正典聖書」には、ペテロが殉教したということ自体、明示的には書かれていません。しかし、「ヨハネ福音書」21章18節に、次のような言葉が、イエスからペテロに対し述べられています。 >しかし年をとると、あなたは自分の手を伸ばし、ほかの人があなたに帯をさせて、あなたの行きたくない所に連れて行きます 「ヨハネ福音書」は1世紀の終わりか、2世紀の初め、120年頃までに書かれているので、このときには、ペテロがどうなったか分かっているので、これは、ペテロが殉教したことを、イエスの言葉で、暗に語っているのだとされます。 エウセビウス(大体、4世紀頃の人です)の「教会史」にペテロやパウロの殉教が記されているようですが、初期のキリスト教の歴史はよく分かっていません。「伝承と歴史」が区別できないのです。 イエズスでさえ、その実在は、キリスト教関係の書物以外には出てきません。従って、実在しなかった可能性があります。 なお、「新約聖書」に含まれる文書は、2世紀始めにはほぼすべて揃っており、「ヨハネの黙示録」が、もっとも後になって記されていますが、それでも、2世紀のはずです。また正典編纂も、2世紀で、そんなイエスが刑死して、何百年も後などと、でたらめもはなはだしいです。これについては、参考2の「新約聖書」の部分に、次のように書かれています(「現在の形になっていた」というのは、「正典決定」の話で、各正典文書の内容は、2世紀には、ほぼ確定していたのです): >紀元223年頃には(ペンディングになっていた黙示録などを除き)ほぼ現在の形になっていたようです。 (また、福音書は、イエスの弟子がまとめたものではありません。伝承で権威付けのため、そういうことが言われていますが、違うということは常識です。「Q」の存在を今日、新約聖書学者たちは認めています。それは、つまり、イエスの弟子が書いたのでも編集したのでもないということなのです)。 また、「新約聖書」は、「パウロの教牧書簡」が中心になって編集され、それに、「イエス伝・イエス言行録」として「四福音書」が加わっているので、パウロの書簡の内容は一貫していますが、四つの福音書にヴァリエーションがあるのは、原始キリスト教内部でも考えの違いがあり、それぞれの立場を汲み取ると、内容に違いがあっても、四つ独立に正典とするのがよいという判断があったからで、基本的に、原始キリスト教の教えは、パウロの書簡がかなりに重要な意味を持っています。 「ルカ福音書」のルカが書いた「使徒行伝」は、丁度、記述が、「ルカ福音書」から連続しており、この「使徒行伝」は、後半はパウロが主人公になります。パウロというのは、イエス以外に、「新約聖書」でその言動の記述が記されているほどの重要な人なのです。 なお、「聖書外伝」は、その性格上、ペテロについてのこのような話が記されているとは考えにくいです。むしろ、もしあるとすれば、4世紀以降の「カトリックの伝承」に、そのような話の原型がある可能性が高いです。(理由を述べると複雑な話になります)。 >参考1:No.466364 質問:キリスト教についての質問 >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=466364 >参考2:聖書,聖書の成立 >http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/3902/b_establishment.html
その他の回答 (2)
- snowbees
- ベストアンサー率22% (173/760)
下記サイトが、由来を紹介しています。聖書の福音書であると。
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
多分、外伝のほうなんでしょうね。 新約聖書は、イエスの弟子が まとめたもの(福音書)が 中心となって 編纂されたものです。 しかもそれは、イエス死後、何百年か経った後のことです。 その編纂にもれたのが 外伝として残ってます。 それぞれの福音書じたいにも 違いがあるように 何が正しいかは 不明な点が多い書物です。 新約聖書には ないかもしれませんが、外伝には あるかもしれません。 http://www.google.co.jp/search?q=cache:Z9aceJjivcwC:www.geocities.jp/ikadera/bible.htm+%E3%83%9A%E3%83%86%E3%83%AD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%A6%8F%E9%9F%B3%E6%9B%B8&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja