- ベストアンサー
計算式の読み取り方
計算式で 1.83(Csinθ/H)(D/2sinθ) とあった場合に、最後のほうの2sinθというところは D÷(2×sinθ)として計算しますか? D÷2×sinθとして計算しますか? 2sinθに()がかかっていないので、後者かな?と思い始めてしまいました。 同じように 1.83(Csinθ/H)(4(d/βD) という式があり、βDのところをどう扱うべきか悩みモヤモヤとしております。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一つ目の質問は D÷(2sinθ) ですね sinは 定数×sin角度 として示すというルールがあります これが優先されますので上記の解釈です 二つ目の質問は 1.83(Csinθ/H)(4(d/βD) を 1.83(Csinθ/H)(4(d/βD)) と仮定して βは不定の数を示すので、これも β×D と解釈してください
その他の回答 (2)
- arrysthmia
- ベストアンサー率38% (442/1154)
D/2sinθ は D÷(2×sinθ)、d/βD は d÷(β×D) で あってくれたほうが、圧倒的に気分は善いのですが、 そういうふうに書いてくれる人ばかりとは限らないので、 やはり、書いた当人に訊いて確認するのが一番です。 ワープロの不自由な記法で数式を書くルールは、 確立されているとは言えませんから。 式の意味や、前後の文脈から、 D÷(2×sinθ) だか D÷2×sinθ だか 推測はできませんか? 例えば、sinθ が後で約分されていたりすれば…
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 たしかに、そう書かれるとややこしいですね。 >>>最後のほうの2sinθというところは D÷(2×sinθ)として計算しますか? D÷2×sinθとして計算しますか? どっちとも取れます。 >>> 同じように 1.83(Csinθ/H)(4(d/βD) という式があり、βDのところをどう扱うべきか悩みモヤモヤとしております。 かっこの数が合いませんが、 1.83(Csinθ/H)(4(d/βD)) あるいは 1.83(Csinθ/H)(4d/βD) ということなんでしょうね。 Dが分子ならば、4(dD/β) と書くのが自然なので、 たぶん、4(d/(βD) ということでしょう。 しかし、 Csinθ/H も困り者です。 もしかしたら、Csin(θ/H) のことかもしれません。 (Hが無次元の量でなければ、Csin(θ/H) は不自然ですけど。) 以上、ご参考になりましたら。
お礼
ありがとうございます