• ベストアンサー

おでんの茶飯。

おでんに茶飯といいますが、私はまだその茶飯をたべたことがありません。 ずいぶん昔ですが、テレビの料理番組で茶飯を炊いていました。そのときの解説が「茶飯と言うとお茶で炊いた茶粥のようなものを考えがちですが、お醤油を入れて炊いたご飯をいうんです。茶色いご飯になるでしょう。』と料理の先生がいいました。私これが正しいと思うのですが、茶飯と言うだけで食べたことも無いのに「お茶で炊いたご飯」と言い張る人が大半です。 本当のところおでんの茶飯はお茶で炊いたご飯でしょうか?お醤油で味付けした茶色いご飯なのでしょうか?ご存知の方おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.2

 私も以前、それで悩んだことがあります。  そこで調べて見たのですが、両方あるようなのです。お茶で炊く場合でも粥のようにはならないようですが、ほうじ茶や番茶が一般的だというので色もやや茶色がかるのではないでしょうか。  参考URLをどうぞ。  でも、茶飯というとお茶で炊いたご飯のほうが一般的なのかもしれません。参考URLなど見ると。ぐぐってみても、お茶で炊く茶飯の方が圧倒的に多いのです。  この起源まではわかりませんでした。薬膳でしょうか?  しかし、おなかが空きますね、こういうの見てると(^^;)。  

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/osiete/s745.htm

その他の回答 (3)

  • -Piyorin-
  • ベストアンサー率53% (156/294)
回答No.4

本来はお茶で炊いたご飯だったようですが、いろんな説や考えかたもあり どちらが正しいと 決め付けなくてもよろしいのでは? 一説によれば、  明治のころの茶飯は極上の煎茶をよく煮出し、少量の塩を加えて白米を炊きあげたという。  後に塩のほかに醤油や酒を入れたり、炊きあがった飯に醤油をかけたりする「桜茶飯」が主流になった。 私も 茶飯を作りますが その時の料理にあわせたりして お茶だったり、ダシで炊いたりします。 お茶で炊くときも 普通の水加減で炊くと お粥にはなりませんよっ。 お茶漬けにしても お茶の場合と ダシ汁で作る場合もありますから、同じような 考え方ですねっ。 おでんの時は おでんダシで ご飯を炊くと 風味ゆたかな 茶飯ができるし、健康茶や緑茶他のお茶で炊くと あっさり おいしい茶飯になりますっ! ぜひ いろいろ試して ご自分の好きな 茶飯を見つけてみては いかがですか?

noname#3177
質問者

お礼

回答をくださったたくさんの方々へ。「ありがとうございました。」お醤油を入れて炊くというのもあるのだと解りなんとなく「ほっ。」です。だってあまりに私回りの人たちから「お茶で炊いたご飯」と言い切られるもんで。 両方あるんですね。皆さんからの回答をもとに是非炊いて味見してみようと思います。本当にありがとうございました。締め切ります。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

本来の茶飯はどちらかと難しいところがあります。 茶色に色づくところから醤油を入れた物と実際にお茶を入れて炊きあげた茶飯とがあります。 おでん屋で用意される茶飯は両方ですね。 天ぷら屋で茶飯がでることがありますがこの場合はほとんどの場合お茶で炊いた物です。 これは油分をお茶の香りと成分でさっぱりさせるためです。 おでんの場合はそれほどくどくないのでどちらのパターンもあるようですね。 実際にいろいろな店に行きましたがどちらも出てきました。 ただ割合的にはお茶で炊いたご飯の方が多かったです。

  • mojiji
  • ベストアンサー率6% (3/45)
回答No.1

自信ありません でも、番茶で炊いたご飯のことと聞いた事あります それに節分でまく豆入れて炊くとか炊かないとか・・・ 昔やってみたら美味しかったですよ

関連するQ&A