• ベストアンサー

韓国語の音と訓

日本語も韓国語も固有語と外来語があり、特に中国語が漢字と一緒に沢山入ってきています。 日本語の場合は漢字の読み方に音(オン)と訓(クン)があり、結果として、一つのものに二つの名前が存在します。(大雑把な話しです。) . 例:木(キ、モク)、赤(アカ、セキ)、野(ノ、ヤ)、脚(アシ、キャク)等。 韓国語にも、固有語と外来語(中国起源、漢字起源)の二つの名前が並列で存在しますか。漢字を訓読みするかという質問ではありません。 脚のことを韓国語で「タリ」と言いますね。想像ではこの単語は固有語でしょう。日本語で言う「キャク」に相当する単語がありますかという質問です。 お願い:もし、あるなら、例を10個か20個挙げていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.8

I 確認を兼ねまして、  「雪」という漢字は韓国語では ソル(ソr) と読みます。この漢字を見て ヌン(固有語の方) とは読みません。  「雪」の漢字が話題になった時、この漢字をを指し示しながらこういう会話がありえます。  A: 「雪」、 ソr チュk、  ヌニラヌン(ヌンイラヌン) ットゥシネヨ(ットゥsイネヨ)。     「雪」、 ソr すなわち、 ゆきという          いみですね。  B: クロッチョー(クロッチヨー)。     そうですねぇ。  「上」という漢字は、 サン と読みます。この漢字自体を「ウィ」という固有語では読みません。  こういうことはあります。日本語を知らない韓国人が日本製雑貨(器のようなの)を使おうとしたら、フタの所に「上・・・・」と日本語で注意書きらしいものが書いてある。それを見て「ウィ(うえ)の所を何か気を付けて取り扱えって事が書いてあるのかなぁ?」。それは「上」という漢字の意味を取って言ってるのであって、「上」の漢字を読んで言ってるわけではありません。あくまで「上」という漢字の読みは サン です。 II ご質問の漢字単独・・の件についてですが、漢字には漢字1文字を漢字として読む、あるいはその読みをハングルで書いた物が韓国語のことばとして成立できているものがあります。先記の中からですと、 「金」という漢字はクム(クm)、キムと読みます。クmの方ですが、クmだけで「金、ゴールド、gold」の意味を持つことばとして使われます。 (1) チョ サネソ(サンエソ) クミ(クmイ) ナワッテヨ。   あの 山から       金(きん)が  出たんですって。 (2) ニュース: クm  カプシ(カpsイ) ット  オrラッスmニダ。         金(きん)(の)値段が   また  上がりました。 (3) クm  パンジ  ハナ  ヘヤジー。   金(の)指輪   ひとつ 作んなきゃー。 クm、 辞書引かれたらたぶん名詞として載ってると思います。 「神」という漢字は シン(シn)と読みます。これもこのまま単語です。 (1) イェンナr イェンナr シニ(シnイ) ハヌレソ(ハヌrエソ) ネリョオショッスmニダ。   昔     昔     神が     天から        降りて来られました。  シンと読む漢字は他にもたくさんあります。新、臣、信、身、辛、申・・・・。この中でそれ自体が意味を持ったことばとして使えるのは、臣、辛、申くらいです。臣は、王様の前で家来が「シン」と言ったら「臣であるわたくし」の意味を表します。辛と申は風水、占いなどでは基本的なことば、名詞扱いだと思います。 「場」という漢字は、チャン(チャng)と読みます。市場(いちば、しじょう)や場所を表すことばとしてこのまま単語として使います。 (1) オmマヌン チャン ボロ カショッソヨ。   お母さんは 買い物に 行きました。 (チャンを 見る は、市場やスーパーで食品、日用品を買う の意です。日常で大変よく使う言い方。ドラマでもとってもよく出てくるセリフです。) (2) 為替のニュース: オヌルン ○○ウォヌロ チャンイ マガm デッスmニダ(ドゥェッスmニダ)。            今日は  ○○ウォンで 市場(しじょう)が終わりになりました(閉められました)。 (3) A: この伝統の祭りは実は男女が出会うきっかけを作る場でもあるんですよ。   B: アー、 クロン  チャンイグニョー(チャンイグンヨー)。      あー、 そういう 場(ば)なんですねぇ! 「生」という漢字は、 セン と読みます。人生、一生、生きること等の意味を持つ単語として使われます。 (1) ク ハラボジヌン センエ チョウムロ ヘウェエ ナガボァッスムニダ。   そのおじいさんは 人生において初めて(生まれて初めて)海外に 出て見ました。  (益川教授のニュースを見ながら^v^) (2) ク サラムン ヨミョン 3ゲウォレ ソンゴルr パダ  セングr(センウr) ポギハン サンテイmニダ。   その人は   余命   3ヶ月の  宣告を   受け、 生きることを     放棄した 状態です。 「筆」という漢字は、 ピr と読みます。ピは激音。 筆(ふで)という意味では普通はプッ(プs)という固有語を使いますが、 ピr と言った時は書道や水墨画での「筆使い(ふでづかい)」「筆のあしらい」という意味で使います。 (1) 骨董店の人が水墨画を指差しながら  ヨ ッチュメ(ッチュmエ) ピリ  チョーチョー?  この あたりの       筆使いが 良いでしょう? 「針」という漢字は、 チム(チm) と読みます。チは激音。  針と糸で縫い物をする時の針は、 パヌル(パヌr) という固有語です。  でも、針灸施術院へ行って針を打ってもらう時の針は、 チm です。 III 「山」 などのように、同じような意味を表す固有語がない単語というのもあります。  

BASKETMM
質問者

お礼

nogul2n さん 何回も投稿して下さり有り難うございます。感謝しております。特に色々は切り口、色々は表現で書いて下さったのは、参考になり、記憶に留まります。 漢字一字はハングルで書けば、原稿用紙の一つの枡目に入るというのは、秀逸な表現でした。 日本における漢文の読み方を出して下さったのは、とても分かりやすく感じました。 温家宝さんの使われた四字熟語と云われたのは、貴兄/貴女の広い見識を伺わせます。 単独で使われる漢字(語)は豊富な例を出して下さり、助かります。 私ももう少し、日本語、韓国語、中国語の勉強を続けたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。 この質問も出してから時間が経ちましたので、そろそろ閉じたいと思います。

BASKETMM
質問者

補足

nogul2n さん有り難うございます。No.8 No.9 のお答えに御礼申し上げます。 これだけを記入するのに大変時間が掛かったことでしょう。 質問を書いていても、なかなか的確な表現が出来ず、本当の気持ちが伝わらないことが多いのですが、nogul2n のような幅広い書き方をして下さると、ああ、これが私の知りたいことだと逆に驚く時もあります。 これから仕事に出かけますので、後刻、後日よく読んで、改めてご連絡いたします。

その他の回答 (13)

  • ahkrkr
  • ベストアンサー率35% (109/310)
回答No.14

No.11 さん > 「個有音で表されていたものを、必要に迫られて漢字で表した」 全くそのとおりですよ。 日本語の訓読みもそうですよね。先ず日本語があって、そのうちの一部を後から入ってきた漢字で表しているだけですから。 この地方の人々は「セジェ」は固有語だから絶対漢字では表さずにハングルで表すという頑固な考え方ではなく、意味が同じなら漢字を使ってもいいだろうという自由な発想の持ち主だったということなのでしょう。もちろん最初から言っていますようにこれは一般的なものではなく、例外中の例外と言えます。これ以外に訓読みの例は知りません。この例も韓国の留学生から、韓国での訓読みの例として教えてもらったことを紹介しているだけです。 その内に「天」と書いて「ハヌル」と読むという人が現れるかも知れませんね。韓国の戸籍係がこれを受け付けてくれるのかどうか知りませんが。受け付けてくれなかったら、漢字は当てないでハングルの「ハヌル」とするのでしょう。日本なら大丈夫なようですが。人名として認められている漢字さえ使えば、読みは自由なようなので。

BASKETMM
質問者

お礼

今回は多くの方のご意見をいただきました。回答を締め切るにあたり御礼申し上げます。 この質問をいたしました意図を申し上げます。通常、漢字というのはカナ、アルファベット、キリル文字、ハングルと異なり表示文字であるので、漢字一文字に対して長い読み/発音が対応すると考えられます。 しかし、日本語の範囲で考えますと長い読みがついているのは訓読みの時だけであることが分かりました。音読みでは長くても二音節です。(アイ等は二重母音と考える) 中国語に戻って調べると、全て一音節であることを発見いたしました。(私だけが知らなかったのかも知れませんが。) では韓国語では漢字をどう読むのかというのがそもそもの発端でした。 みなさまのお答えで大変助かりました。

  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.13

 下の方、また r が足りませんでした。すみません。確認したんですが・・・・ http://chogabje.com/board/view.asp?C_IDX=25180&C_CC=BB  今度は大丈夫かなー。

  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.12

12の1、 2番目のアドレスが違っていました。 v なのに z を打っていました。 http://monthly.chosun.com/ept/view.asp?C_IDX=4032&C_CC=A&tbKey=db1937  念のためその漢字の部分をご説明しますと、(カタカナ部分は本文ではハングルで表記されています)  ペkムン(百聞)イ  プrヨイrキョン(不如一見)  実際に読むときは  ペンムニ       プリョイrギョン となります。  その次に続いていることばは、  イラゴ  ヨギョジンダ。  だと、  思われる。 です。  ヨギョジダ は、 ヨギダ(思う、考える、感じる) からきていることばです。   晩時之歎(マンシジタン)エ  ソンオロ テシンハシン クルr イrゴッスmニダ。  晩時之歎の          成語で  お替えになった 文を 読みました。 の2ヵ所をご紹介したわけです。 12の2、 もうひとつ漢字が出てくるページを見つけました☆ http://chogabje.com/boad/view.asp?C_IDX=25180&C_CC=BB 見出し < 漢字の勉強は最も確実な人生投資 > 4の2行目に  和而不同(ファイブドン)エ  ットゥ(タルミョンソド ファモkハンダ) が書いてあります。日本語にそのまますると、  和而不同の           意味(違いながらも 和睦だ) です。  その次に続くことばは  ド アrゲ トゥェゴ  クロッケ トゥエドロk エッスンダ。  も 知るようになり、  そう   なるように 努力する。 です。 

BASKETMM
質問者

お礼

今回は多くの方のご意見をいただきました。回答を締め切るにあたり御礼申し上げます。 この質問をいたしました意図を申し上げます。通常、漢字というのはカナ、アルファベット、キリル文字、ハングルと異なり表示文字であるので、漢字一文字に対して長い読み/発音が対応すると考えられます。 しかし、日本語の範囲で考えますと長い読みがついているのは訓読みの時だけであることが分かりました。音読みでは長くても二音節です。(アイ等は二重母音と考える) 中国語に戻って調べると、全て一音節であることを発見いたしました。(私だけが知らなかったのかも知れませんが。) では韓国語では漢字をどう読むのかというのがそもそもの発端でした。 みなさまのお答えで大変助かりました。

  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.11

読みが原則として一つであるということはご理解しておられることと思います。本当はこの点をもう少ししっかりと確認していただきたいところなのですが。 NO10のご回答についてですが私の考えでは 漢字を個有音読みしたということはではなく、「個有音で表されていたものを、必要に迫られて漢字で表した」ということではないかと思います。地図などでは考えられることではないでしょうか?

  • ahkrkr
  • ベストアンサー率35% (109/310)
回答No.10

韓国語の漢字は音読みだけで訓読みはしないというのが原則ですが、訓読みの例が無いわけではありません。 慶州北道に「聞慶鳥嶺」と書いて「ムンギョンセジェ」と発音するところがあります。意味は「ムンギョンセ峠」です。 漢字の最初の2文字「ムンギョン」は音読みですが、後の2文字の「セジェ」は訓読みです。音読みなら「チョリョン」になるはずです。

BASKETMM
質問者

お礼

ahkrkr さん 有り難うございます。ahkrkr さんは韓国語について、非常に多くの語彙を持っておられるように思います。私のような初心者が、辞書、参考書をめくっても全体像はなかなかつかめないのです。 ahkrkr さんの頭の中のデータベースは大変助けになります。今後ともよろしくお願いいたします。

  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.9

 録画物からの例を記入するのを忘れていました。  録画していたドキュメンタリーは、ナレーターが漢字自体は読まないで、現代韓国語訳にしたハングルテロップの方を読んでるのばかりだったので漢字を読む事についての例にならなかったです。  漢字が出てくるページを探して、少しでも漢字が出てきそうなサイトへ行ってみました。普通はこんなにたくさん漢字を表示させることはあまりないです。歴史、歴史的美術関係とかだったらありますが。また、漢字表示を求めてたどりついたサイトであって決してその内容をこの場で宣伝するために取り上げたものではありません。  国語行政、国語教育を引っ張っている「ハングルのみを表記に使うべし派(ハングル専用論)」に反対して、少数派である「漢字も表記に使うべき派(ハングル漢字混用論)」に属する、趙甲済(チョ・ガプチェ)という人が関係してるページです。 http://chogabje.com/board/view.asp?C_IDX=25551&C_CC=BB 見出し < 本当の真理? 漢字さえ知っていれば・・・ >  まちがったおかしなことばの使い方を取り上げたコラムです。質問者様が混乱なさってはいけないので書かれている内容をもしご覧になる場合は後で見られるのがよろしいかと思われます。  下から2行目、「真」という漢字は チン(チn) と読みます。よってここでは、  チニラヌン(チンイラヌン)  クrチャガ  チンという          字が        と読みます。  「真」と同じ意味を表す固有語は チャm(チは激音)、チンッチャ(まこと、本当、うそがない)などに当たりますが、この 「真」イラヌン と書いてある所を  チャミラヌン(チャmイラヌン) や チンッチャ(イ)ラヌン  などと固有語では読みません。コメディアンや芸術家が特別にわざとそう読んでみることは無きにしもあらずですが。例えば、今年か去年の光州ビエンナーレという国際的芸術祭のシンボルマークは、光州の「光」という漢字と同じ意味を表す「ピッ」というハングルを合体させた、漢字でもないハングルでもない、字というか、前衛書道の字(?)、作品(?)でした。でもあれはやっぱり読むための「字」ではなく、マークです。マーク。  このコラムへの書き込み、ナmダンさんの2行目に、ハングルで トゥムンプrチュr が出てきます。元の漢字は 杜門不出 。 「家から出たまま トゥムンプrチュr 」というおかしな言い方をKBSニュースで言ったようです。 杜門不出: 家に閉じこもって外出しない事  http://monthly.chosun.com/ept/ziew.asp?C_IDX=4032&C_CC=A&tbKey=db1937  <アンネ マrスm > (案内の詞)  の終わり近くに 「 百聞イ 不如一見 」 というのがあります。4文字の漢字くらいはそのまま漢字を読んで、ちょっと長いことわざなどは韓国語の助詞を足します。  本文の手紙は1ヵ所だけ漢字が書いてあります。 ’2008.11.25 名前の漢字’ の下から28行目くらいに  「 晩時之歎(マンシジタン) 」という4文字があります。 読み方はカッコ内のハングルの通りです。  http://chogabje.com/board/view.asp?C_IDX=25106&C_CC=BB 見出し < ぐちゃぐちゃな(乱れた)スリッパと整頓されたスリッパ >  これに対する書き込みの、トンベkさん2行目中ほど、ハングル表記で 「 トンバンイェイジグk 」と書いてあります。漢字にすると、 東方礼儀之国 です。 日本では「トウホウレイギのくに」と言いますが、韓国では「の」も「之」の漢字のまま、「くに」も「国」の漢字のままを読んで、 「 トンバンイェイジグk 」と言います。 (余談ですが、その上のサンノクス(常緑樹)さんの書き込みもちょっとおもしろいです。日本の教育を受けたそうです。)  日本人中高年女性団体観光客と韓国人中高年女性団体観光客の話。(私も外国行ったらちゃんとしよーっと。)  また、補足の所に書いてらっしゃる 「水」という漢字は ス と読みますので、水道 は スド です☆ でも「水道水」だと、 普通の会話では スドンムル(スドsムr) と言います。 最後の 水 を ムr という固有語で言うんです。 s は、 「~の」を意味するもので、よく単語と単語をくっつけて別の単語を作るときに使うものです。sですがこの場合のように ン と発音することが多いです。  でも、お役所の文書など固い場では最後の「水」も ス で読んで、 「スドス」と言うことがよくあります。  何か少し、ヒント程度にでもなったでしょうか?どうぞ疑問に思われた点を御質問くださいませ。

  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.7

あれま! 私も入力ミスをしていました。千字文の第1句は天地玄黄ですから「千」ではないですよね。ハヌルと続けたのでおわかり頂いたのだと思います。 ちなみに名詞系には「エ(の)」、形容詞系には「ウン」、動詞系には「ウル」がつきます。 石垣のことを何というのかわかりませんので、石柱で説明します。同じものを 「ソクチュ」とも「トル キドン」とも言うらしいです(どちらがより多く使われるかなどはわかりません)。後者で呼んだとき石で出来たそのもの自体は思い浮かべても、石という漢字は思い浮かべることはないと思います(たぶん)。

BASKETMM
質問者

お礼

kwan1234 さん 有り難うございました。お礼が遅れました。 私も三体千字文をお手本に自分の字をきれいにしようと努力をしておりますので、天地玄黄 宇宙洪荒 で始まることは存じておりました。 固有語で言葉を聞いた時、漢字を思い浮かべない。漢字が頭に浮かんでこないというのはとても参考になりました。他人の気持ちの問題ですから、多くの方のご意見を聞いて、判断して行きたいと思います。

  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.6

 ハングルの字体をご存知の方だったんですね。文字はご存じない方からのご質問かと思い、カタカナにしちゃいました。文字化けの心配がないアルファベットを混ぜたりして一緒に書けばよかったですね。アルファベットを混ぜたら、ハングルをかじった事のある日本人なら一瞬「?」と思っても、「あー、あの字のつもりね。はい、はい」という感じですぐにわかりますよね。実際にお会いして声でお話しするのと違い、限られた字数の中でやりとりするインターネットですから詳しい説明はお互いになかなかしにくい為、上手く伝わらない点が生じやすいものですよね。  皆さんそれぞれのアプローチ法により韓国語に接してらっしゃって、どのご質問も今まで自分では考えた事がなかった角度からのご質問ばかりで、全部すばらしいご質問だなといつも感嘆しながら見ております。  さて、質問者様の1、  漢字の読みは、文字に書く時、方眼用紙のマス目1つで書けます☆^v^ 2つ以上使う読み方は思い浮かばないです。ないと思います。  質問者様の2、   漢字を使用した文章内において漢字が出てきたときに漢字を固有語で読むことはありません。あくまで漢字は漢字の読み方で読みます。←これだけで質問者様と私の間では過不足無く充分に意味が通じたことと思われます。韓国語には音読み、訓読みというのが無いということを質問者様が御存知でらっしゃるのは最初のご質問の文章でわかりますから、この説明のことばで「了解」、ですよね。ご確認の為の質問をなさったんですよね。  漢字は漢字の読み方で読みますので、四字熟語なんかもそのまま4つの字の音を読みます。日本語のように間に日本語の助詞を入れたり、書き下し文のようにしたりしません。四字熟語の意味を解説、解釈する時には書き下し文のようにくだいて言いますが。  例えば、良い例が浮かびませんが韓国人がよく使う四字熟語「雪上加霜」でいいますと。これは ソルサンカサン と読みます。 ソル、サン、カ、サン と漢字の読み1文字ずつ読んで、四字熟語として使っているわけです。 雪の上に霜が加わる とは読みません。この熟語を知らない韓国人はいませんが、もし「どういう意味?」と聞く人がいたら、「雪の上に霜が加わるだから、大変な事に更に大変な事が重なっちゃってもう本当に大変な状態、おおごとになった状態の事を言う四字熟語だよ。」と説明するわけです。そういう時には崩しますが、普通の会話や文章を読む時には「何だこりゃ! ソルサンカサンイヤー!(ソルサンカサンだなー!) 一体どうすりゃいいんだ!?」「中小企業は受注減の上にウォン安まで重なり、まさにソルサンカサンイmニダ(ソルサンカサンです)。」 などと使います。 雪上加霜 は、日本の四字熟語辞典にも載ってるし、現代中国語でも使うようですね。温家宝さんが使ってるのを聞いた事があります。  この、文章の中に漢字が出てきた時のことは、別の例でご説明できそうなのですが今すぐ浮かびません。ドキュメンタリーを録画したものの中などに何かよい例がありそうです。「三国史記」などの記述から引用してアナウンサーが言ってるような部分ですね。録画物を見てみますので少しお待ちください。だいたい、漢字をそのまま読んだ後に、「チュk(すなわち)、・・・・・・(書き下し風韓国語)と書いてあるわけである。」と続いて言います。  回答3への補足、 漢字は単独では使われないらしいは本当? について   実はこれに関してのご説明を準備しておりましたの☆(楽しく行きましょう) 例も考えておりましたんですの。でも仕事があるので行かなくちゃ。 とりあえず。 漢字単独で(ここでのこの言葉の意味もおわかりですよね)使えることがあります。先記の例の中から言いますと、 神(シン)、金(クム)、百合(ペkハp)、場(チャン)、生(セン)、筆(ピr)、時(シ)、日出、波濤、老人、音、蜜柑、針、村、船着場、同胞 です。 他にも、 鶴(ハk)  など更に思い浮かびます。ま、2文字以上のは今は一応書いただけです。気にしないでください。    でも「漢字単独」で使う時の使い方と、固有語の方を使う時の使い方はちょっと違うことが多いのです。同じ様に使ったり使わなかったり。そのあたりのご説明もちょっと考えましたので、お待ちくださいませ。あまりご期待なさらないで、ほんのちょっぴりだけ期待してください。

  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.5

ご質問の趣旨がわかりかねます。 >一つのものに二つの名前が存在します。(大雑把な話しです。) . 例:木(キ、モク)、赤(アカ、セキ)、野(ノ、ヤ)、脚(アシ、キャク)等。 (日本語に)キ、アカ、ノ・・・等は存在しますが単独でモク、セキ等の名前は存在しません(と思います)。キャクという名詞があるかのようにおっしゃっておられますが、接尾語とか専門家独特の省略語とかであって、普通の名詞ではないと思います。 >(韓国語に)日本語で言う「キャク」に相当する単語がありますかという質問です。 無いと思います。 NO3の回答者はたくさんの例を挙げられて、後で訂正されていますがその訂正はこうであるべきではないかと思います。 「『漢字語で』のところは『漢字であってその発音は』としてください」と。 なぜならそこに挙げられているような単語は無い(と思う)からです。 NO4の回答への補足で >漢字を固有語の発音で読むことはあるのでしょうか。例えば、足をタリと読むことはあるのでしょうか。 というご質問は、当初のご質問の >漢字を訓読みするかという質問ではありません。 に矛盾しませんか?新しい質問は別に新しくしましょう。 ネガティブばかりでもいけませんので、回答風のことも書きます。 『足』という文字を「たり」と発音することはないと思います。 漢字教育の一環として、漢字の字形とそれの意味する固有語と(たぶんある程度変形された)発音を結びつけようとする教育はかつて行われていました。千字文の最初の文字「千」を書きながら、「ハヌル・エ チョン」と口ずさむ形で。

BASKETMM
質問者

補足

kwan1234さん 有り難うございます。おっしゃる意味はよく分かります。私の質問は表現が正確でなかったのです。努力はいたしましたが、力足らずです。そのため「大雑把な話しです」と逃げを入れたのですが。 >(日本語に)キ、アカ、ノ・・・等は存在しますが単独でモク、セキ等の名前は存在しません(と思います)。キャクという名詞があるかのようにおっしゃっておられますが、接尾語とか専門家独特の省略語とかであって、普通の名詞ではないと思います。 そのため、私も、文法用語を避け、名詞とは書きませんでした。ただ石垣(イシガキ)という使い方と、石柱(セキチュウ)という使い方は同じあるいは似ていると思います。そのため、イシおよびセキは同じ概念を表すと考えたのです。一つのもの/概念に二つの名前と書いたのは便宜上です。 >NO4の回答への補足で漢字を固有語の発音で読むことはあるのでしょうか。例えば、足をタリと読むことはあるのでしょうか。というご質問は、当初のご質問の漢字を訓読みするかという質問ではありません。に矛盾しませんか? 確かに言葉の上では矛盾ですね。申し訳ありません。私の気持ちの上では、 a)訓(クン)という言葉は、日本語の文法用語で、他の言葉に勝手に流用するなと言われたくなかった。 b)韓国の戦前の話しと戦後の話しを混同するなと言われたくなかった。 c)韓国の人たちはタリと言った時に「足」という漢字を思い浮かべるのであろうか。 と云うようなことを考えておりました。当初と補完を書いた時で、気持ちも揺れておりました。大変まずい表現になり、申し訳ありません。 >『足』という文字を「たり」と発音することはないと思います。 漢字教育の一環として、漢字の字形とそれの意味する固有語と(たぶんある程度変形された)発音を結びつけようとする教育はかつて行われていました。千字文の最初の文字「千」を書きながら、「ハヌル・エ チョン」と口ずさむ形で........ 全く知らないことでした。有り難うございます。

  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.4

 入力ミス見つけましたー。とんだまちがいになっちゃってました。 1、 1行目の「漢字語で」のところは、「漢字で」です。 「語」を消してください。        すみません、急用で、詳しくは後ほど書きますね。お待ちのほどを! 2、 1行目の「パル」は、「足」の固有語の方へ移動させて下さい。  すみません、とりあえず。

BASKETMM
質問者

補足

nogul2n 有り難うございます。 第一報も第二報もよく検討させていただきます。その時間をいただくために補足欄に記入いたします。(お礼の欄に書くと後が続けられないでしょう。) 1.例を沢山挙げていただき助かります。ざっと見て、漢字(語)の方は、一音節の単語に見えます。カナで書くとク、ル、ム等が後ろに付いていますが、これはパッチムに当たるところで、母音は含まれていないのでしょう。従って音節数で言えば一音節ですね。これに対し、固有語であるタリは[tari]であって二音節の単語もあるのだと思います。 漢字(語)で一つの漢字が二音節の韓国語になっているものが見つかりましたら教えて下さい。私も探しますが。 2.第二次大戦後は韓国で漢字は使用しない傾向にあることは承知しております。そのため質問しにくいのですが、漢字を使用した文章内に於いて、漢字を固有語の発音で読むことはあるのでしょうか。例えば、足をタリと読むことはあるのでしょうか。仮に読むとすれば、これは日本語の訓(クン)に当たるものですね。韓国文法では何と名付けているのでしょう。

関連するQ&A