- ベストアンサー
活用形
こないだ期末テストで活用形の問題がでたんですが、 大丈夫?苦しくないか。 の「苦しく」ってところの答えが連用形だったんですが、 なんで「苦しく」のあとは「ない」なのに連用形なんでしょうか? だれか教えてください!! 連用形はマス、タ(ダ)、テ(デ)だと思います 質問が下手ですいません;
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「ない」にキモがあります。 「動詞」+「ない」では、その動作の「打ち消し」を表します。 (たとえば、「書く」+「ない」=「書かない」) その時の「ない」は「助詞」で、動詞の「未然形」に付きます。 今回の「苦しくない」は、 「形容詞」+「ない」です。 この場合の「ない」は、それ自体が形容詞(補助形容詞)であり、 形容詞の「連用形」に付いて、その状態の「打ち消し」を表します。 (たとえば、「寒い」+「ない」=「寒くない」) 同じ「ない」でも、品詞の種類が違い、取り付く品詞の種類・活用の形が違うのです。
その他の回答 (1)
- tomajuu
- ベストアンサー率38% (304/782)
すみません!回答に間違いあります! 「動詞」+「ない」の場合の「ない」は、「助詞」ではなく「助動詞」でした。ごめんなさい!!(恥) 「苦しくない」の「ない」は、補助形容詞で、「無い」という状態を表します。 この「ない」は、「前に来ている形容詞の連用形」に付いて、その状態を打ち消します。 ・・・「苦しい」の「連用形・苦しく」に「ない」が付いて「苦しくない」。 質問者さんのお礼の、「形容詞だからですね!」が、どちら(「苦しく」or「ない」)を指しておられるかわかりません・・・。どちらも形容詞ですので。 「苦しい」という「形容詞」に付いてる「ない」は、「動詞」に付く「ない」とは、 種類が違うということをお間違えなく。 ・形容詞につく「ない」→「(補助)形容詞」 ・動詞につく「ない」→「助動詞」 >形容詞の「ない」は連用形なんですね! ・・・この辺も、私はどうとらえていいか・・・ 形容詞・「ない」の連用形は「なく」 です。 「形容詞に『ない』が付いた場合」は、そのつけられた形容詞は「連用形」です。 ・・・一生懸命、辞書や高校の頃(30年前!)使ってた文法の本で調べたんですが、 まだ間違い・勘違いあるかもしれませんよ! なんせ私ぁ、ただの自動車修理工ですから・・・ でも、好きなんです、国語。 当時は全く古典文法なんてキライだったのに・・・ 質問者さんも、いつか役に立つことがありますよ。 国語や古典。 こんな私がこうして まがりなりにも関われることを嬉しく思ってます。
お礼
形容詞だからですね!形容詞の「ない」は連用形なんですね! 詳しく説明してくださったんで、よくわかりました! 回答どうもありがとうございます^^