• ベストアンサー

扶養を外れるべきか、扶養内で収めるべきか・・教えてください。

12月より、新しいパートを始めます。 フルで働いて、多い月で154000円ほど。お盆、正月を挟むとひと月138000円程度です。ざっとみて年収170万程度になるかと思います。 知人に教えてもらった所、年収180万超えると扶養を外れたほうが良いと聞いたのですが、私の場合どうすれば良いでしょうか? 主人の年収は、だいたい370万程度です。 また、家族手当が千円しかついていないです。 現在は、子供3歳5歳と私を扶養している状態ですが、3人まとめて扶養手当が千円です。 あと4年ほど、住宅ローン控除も受けられます。 私の年収見込みが170万程度の場合だと、扶養から外れたほうが良いのか、それとも103万あるいは98万以下で収める方が良いのか、助言いただけますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>扶養を外れるべきか、扶養内で… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >12月より、新しいパートを始めます… 11月までは無職だったのですか。 それならどんなにがんばったところで、今年は夫が「配偶者控除」を取れなくなるなどのことはあり得ないでしょう。 それとも、11月は別の会社で働いていたのですか。 >主人の年収は、だいたい370万程度です… 年収は税金に関係しません。 「課税される所得」はいくらほどですか。 課税される所得とは、『源泉徴収票』で [給与所得控除後の金額] - [所得控除の額の合計額] のことです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm >3人まとめて扶養手当が千円です… その支給要件は? >あと4年ほど、住宅ローン控除も受けられます… 住宅ローン控除を受けた後でもなお納税額があるのですか、ゼロですか。 「配偶者控除」38万がなくなったとしたら、新たに納税額か発生するのですか。 そのあたりが分からないと、税金でいくら差が出るか答えられません。 >私の年収見込みが170万程度の場合だと、扶養から外れたほうが… 冒頭に述べたとおり、外れるも外れないも、170万もあったら「配偶者控除」はおろか「配偶者特別控除」さえも対象外です。 >それとも103万あるいは98万以下で収める方が… 不確定な部分も多々あり回答に苦労しますが、基本的に税金は稼いだ額以上に取られることはありません。社保を考慮しても 170万と 103万とで 67万以上の負担増になるとは考えにくいです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

gonbei28
質問者

補足

今月までは違う職場で勤務しています。 12月は、月収15万(見込み)ですが今年は98万以下で申告ですので、今年の分ではなく、来年からのお話を聞きたく質問させてもらいました。(すいません) 主人の去年の源泉徴収表、0円で載ってるので、その年の所得税は全額返ってきています。たぶん、今年もそうだと思います。 >社保を考慮しても 170万と 103万とで 67万以上の負担増になるとは考えにくいです。 すいません・・お恥ずかしいのですが(馬鹿ですいません)これはどう捉えて良いのでしょうか? 年収170万あるのなら、103万以下で抑えるよりまだ良いってことでしょうか?

その他の回答 (4)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.5

#2です。 >年収170万あるのなら、103万以下で抑えるよりまだ良いってことでしょうか… はい。 >主人の去年の源泉徴収表、0円で載ってるので… それならなおのこと、103万に抑える意味はありません。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

しかし、主婦の人からこの手の質問多いですが 解りませんねー。 会社員しかりOLしかり税金多く払ってもいいか ら給料UP望みませんか? なんで主婦になると税金気にするんでしょう? 会社員で税金払いたくないから給料下げて!って 言う人いませんよ。 なんで主婦になると税金払いたくないから働かな い!ってなるんでしょう? まったく理解できません。 税金って稼いだ以上に持って行かれないんですよ。 だから裕福な暮らしをしたければ税金引かれてでも 稼いだ方がいいのに。 税金払いたくなければ働かないことです。 ただgonbei28さんの健康保険、旦那の扶養で いられればgonbei28さんは健康保険料も年金も 払っていませんよね。 gonbei28さんが稼ぎすぎて健康保険、旦那の 扶養から外れたらご自分で国保+国民年金に 加入しなければ保険証がないですよ。 国保+国民年金で年間20万、30万にはなるで しょう。 あとは会社員であれば奥さんの収入に応じて 旦那は家族手当がもらえるところもあります。 gonbei28さんが稼ぐことによって旦那の家族 手当が0円になる可能性も大です。 だから、 1)税金絡み 2)健康保険+年金絡み 3)旦那の家族手当絡み で総合的に判断しなければなりません。 で、1)だけで言えば税金など気にしないで ガンガン稼くことです。 1万多く稼いだから税金で2万もっていかれる というものではないからです。税金は必ず1万 の範囲内で収まります。 ただ思うに170万も稼げるのであればgonbei28さんが 国保+国民年金払ってでも170万稼いだ方が 裕福な暮らしはできるはずです。 だから103万あるいは98万以下で収める のであれば170万稼いだ方がいいです。 でも170万稼ぐって時間拘束されますから それでいいのでしょうか?

gonbei28
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 >でも170万稼ぐって時間拘束されますからそれでいいのでしょうか? 時間が拘束されても、お給料で反映されるのなら平気です。 本当は正社員希望で、扶養内関係なくじゃんじゃん働きたかったのですが、小さい子供がいる為か(私自身に問題があるのかも分かりませんが・・)何社も受けた結果、パートでしか採用してもらえませんでした。 12月から行く会社自体は社会保険がついてるので、頑張って170万でも稼いでいきたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

#1です。 >私の場合どんなに頑張っても年収170万程度にしかならないのなら、 103万あるいは、98万以下で抑えた方が良いのか・・ 一般的に、夫がサラリーマンで妻がパート勤務をする場合、 いちばん良いのは、150万円以上ジャンジャン稼ぐこと。 二番目に良いのは、103万円以下に抑えること。 103万円~130万円はマアマア。 いちばん悪いのは、130万円~150万円・・ ・・みたいですね。↓ パート「扶養内がお得」は本当か http://allabout.co.jp/gs/lifeeventmoney/closeup/CU20070905A/index.htm ですから、年間170万円を稼げるのであれば、103万円以下に抑えるよりも170万円を稼ぐ方がいいですね。

gonbei28
質問者

お礼

ありがとうございました! 一番聞きたかった事なので、とっても有難かったです! 頑張って稼ぎたいと思います! 回答ありがとうございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

>年収180万超えると扶養を外れたほうが良いと聞いたのですが というより、 (1)妻のパート収入が103万円を超えると夫は配偶者控除を受けられません(所得税法)。 (2)妻のパート収入が141万円以上だと夫は配偶者特別控除を受けられません(所得税法)。 (3)妻のパート収入が130万円以上だと夫は妻を(勤務先の)健康保険の被扶養者にできなくなります(政府管掌健康保険に関する行政指導)。 法律や行政指導で決まる事柄であり、あなたの考えで「外れたほうが良い・・」と決められる事柄ではないのです。

gonbei28
質問者

補足

>法律や行政指導で決まる事柄であり、あなたの考えで「外れたほうが良い・・」と決められる事柄ではないのです。 質問の仕方が悪かったようで・・ 私の場合どんなに頑張っても年収170万程度にしかならないのなら、 103万あるいは、98万以下で抑えた方が良いのか・・ とお聞きしたかっただけです。

関連するQ&A