- ベストアンサー
扶養のことについて(初歩的)
他の質問にて扶養のことを調べましたが、条件が違うせいかよく理解できませんでした。すみませんが私の場合で教えてください。 状況・・サラリーマンで家内を扶養(配偶者控除)に入れております。 会社から2万円/月の扶養手当てをもらってます。 家内は現在パートで月収6万円(年収72万円)収入があります。 家内は収入増のため、転職し4月からだいたい月収13万円(年収156万円)の仕事を始めます。 103万以上の収入になると、会社の扶養手当条件から外れるため2万円/月の収入減になるのはわかりました 質問・(1)家内の収入からひかれる税金又は保険とかありますでしょうか? (2)家内が抜けることにより私の方が税金又は保険料が安くなるのですか? (3)家内は家計の為転職するのですが、正直今までより増収になるのでしょうか?税金等で思ったより少ない場合はあるのでしょか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1 奥さんの収入からは所得税が引かれますが一年間の税金は全額から103万円を引かれた金額の5%です。 収入額とは関係なく雇用形態で社会保険加入義務が発生します。 その分は収入から控除つまり減額になります。そして旦那様の入ってる社会保険の被扶養者から外れます。 2 奥様が控除対象配偶者(配偶者特別控除)になりませんから、年間38万円の控除が受けられないと考えるのがベターでしょう。 貴方の所得に対する税率が10%なら、38,000円負担増になります(年間ですよ) 3 働いて得た収入額いじょうに所得税や社会保険料が課税されることはありません。 つまり、ある一定限度を超えたら「働いたら働いただけの収入は実入りになる」と考えてまちがいありません。 4 質問者様の場合には、奥様の働く条件により社会保険加入が義務付けられる場合に考えるべきところがでます。 奥様が旦那様の社会保険の被扶養者ですと社会保険名は2号保険者でいいのですが、1日何時間以上働くとか一ヶ月に何日以上働くのが原則とすると、パートでも「正職員と同じ権利を与えなくてはいけない」として社会保険に加入義務がでます。 だからといって、奥様の労働を減らしてまでの対応は得策ではないです。 労働が減るというのは、収入が減るからです。 どうしても奥様を自分の社会保険の被扶養者にしておきたい、というだけの理由で収入を減らすのは本末転倒です。 奥様に「働いて収入を得る能力」があるなら、稼げるだけ稼ぐのが得策です。
その他の回答 (2)
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>(1)家内の収入からひかれる税金又は保険とかありますでしょうか? 所得税も住民税もかかりますし、貴方の健康保険の扶養からもはずれ、奥さんの会社の社会保険に加入しその社会保険料(健康保険、厚生年金、雇用保険)を払うことになります。 今年の年収は122万円、来年は156万円で計算すると 今年 所得税 約 3200円 社会保険料 約126000円 来年 所得税 約17000円 社会保険料 約190000円 あと、住民税もかかります。 住民税は前年の所得に対して翌年課税ですので 来年 約13000円 再来年 約40000円 >(2)家内が抜けることにより私の方が税金又は保険料が安くなるのですか? いいえ。 税金は奥さんの控除なくなりますので増えて、保険料は変わりません。 貴方の所得がわからいのではっきり言えませんが、今年は「配偶者控除」が受けられなくなりますが、「配偶者特別控除」が受けられその控除額の差は17万円、来年は何の控除も受けられなくなりますので配偶者控除の38万円に税率をかけた分所得税が増えます。 おそらく5%もしくは10%でしょう。 所得が多ければ20%かもしれません。 また、住民税も増えます。 住民税の配偶者控除額は33万円です。 そして、税率は所得に関係なく10%です。 >(3)家内は家計の為転職するのですが、正直今までより増収になるのでしょうか?税金等で思ったより少ない場合はあるのでしょか? 増収にはなりますが、ただ年収130万円を超えると税金も増えることもありますが、社会保険料の負担が結構大きいですね。 年収130万円と156万円の税金の差は、所得税(税率5%)13000円、住民税(税率10%)26000円増えます。 それに社会保険料約190000円が負担になります。 156万円では130万円より負担が約23万円増えます。 また、130万円なら貴方が「配偶者特別控除」を受けられますが、156万円では受けられません。 税金も考えると130万円ぎりぎりで働くのと、156万円で働くのでは世帯収入はほとんど変わらないということになります。 ですので、どうせ働くならもっと稼がないと働いたわりに収入が増えず効率が悪いですね。 130万円ぎりぎりで働くという選択もあるし、もっと稼げればいいですが…。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
1.所得税、社会保険がひかれます。 2.税金が高くなります。保険料は変わりません。 3.増収にはなります。
お礼
ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 税金ってむずかしいですね!