- ベストアンサー
後藤新平氏が残した言葉、、、を英訳しようとして、悪戦苦闘しております。
タイトル通り、氏が残した言葉、、、を英訳しようとして、日夜(あっ、嘘です!)悪戦苦闘しております。 「よく聞け、金を残して死ぬ者は下だ。仕事を残して死ぬ者は中だ。人を残して死ぬ者は上だ。よく覚えておけ。」 Listen to me carefully and remember well. Unworthy is the people who dies wealthy. Ordinary is the people who dies with unfinished works. Worthy is the people who dies with his successors. 1) dies wealthy or rich = 「裕福のまま死ぬ」の意味になりますでしょうか? 「die happy」「幸せな死を迎える」から、なる様な気もしますが、、、、 2) 「仕事を残して」を「dies ……」と一言で表現することは不可能でしょうか? 無ければ、他の候補を! 3) 「人を残して」を「dies ……」と一言で表現することは不可能でしょうか? 候補として、「dies trailed」「後続されて」と一瞬考えましたが、意味的には(??)です。 4) 「Ordinary/normal」以外に「~~~は中だ」に最適の言葉はありますでしょうか? 「Common」ではしっくりとは来ない様な気がします。 ひょっとしたら、どこかに、正式な(?)訳文があるかも知れませんが、、、、(笑)
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No. 1, 3です。 後藤新平は調べていなくて、その言葉の本意はわかりかねますが、貴コメントを参考に想像しての応募作(あまり変わってませんが): The man who dies rich dies not in grace, the man who dies with his mission umcompleted dies in half grace, and the man who dies having helped people dies in grace. こういうのは文才がないとダメですね(汗)。
その他の回答 (7)
微力ながら、、、 1) "dies wealthy"だと社会的地位の高さなどを含まれ、 "dies rich"なら金銭的な裕福さを意味するようです。 参考: http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=rich&stype=1&dtype=1 4) Modest はどうでしょう。「並の」という意味だと思います。 その他) peopleではなくてpersonにすべきかと思います。 peopleをお使いになるなら文法的には"people who die"でsがつかないかと思います。
お礼
wealthy vs rich の微妙な違い、納得出来ました。 modest も当然候補だったのですが、あまりにもその意味が「modest」過ぎて採用を見送った経過があります。比較級は「modest modester modestest」なんですね、発音しにくいし、スペリングもなんだか変です(泣) 有り難うございます。
- Shinnbone
- ベストアンサー率42% (146/345)
色々な表現が出来ますが、格言の様な物なので、やや硬くても簡潔なのが良いでしょう。 まず、ですが、people を単数と見て is にすると、「民族」といったニュアンスが強いです。"... is the people ..." もありですが、"... are the people ..." の方が聞こえが良いと思います。それから、"dies with his successors" だと、「後継者と共に死ぬ」と解釈されてしまいます。 ここでの「仕事」は、やり残した事ではなくて、「築き上げた会社」と言ったニュアンスではないでしょうか?そう解釈して解答します。 「肝に銘じよ」という意味の言葉に "heed" があります。堅苦しいので、ぴったりです。 Heed these words. と始めると感じが出ますね。 「妻と二人の子供を残して死んだ」という場合、He is survived by his wife and two children" という表現を良く使います。ここでも、 He who is survived by wealth is ordinary. He who is survived by enterprise is worthier. He who is survived by successors is worthiest of all. と言う事も出来るでしょう。こういった格言っぽい表現は、出来るだけ同じ言葉を連ねた方が「らしく」聞こえます。 下、中、上を絶対的なものではなく、総体的だと捉えるのが元の言葉の意味に近いと思うので、 A man can die having accumulated wealth. But it is better to have built an enterprise. Yet it is superior to have cultivated successors. とするのも良いでしょう。これだと、「富を得」「会社を築き」「後継者を育成」した等、功績を残して死ぬというニュアンスになりますね。
補足
あっ、最初に申し上げておくべきでしたね、実は中高校生に英語を教える機会もあろうかと、その際、「この日本語で言えば直ぐに判る後藤新平氏のこの言葉を、英語に直してみましょう、勿論日本語の内容は自分なりに考えてっ」みたいな課題の一つと考えておりました。彼らが七転八倒・悪戦苦闘するのは目に見えています、簡単でも含蓄ある文章ほど英訳は難しいって実感してくれます。勿論、その際の模範解答の例として、こういう訳文もありますよと何例か自分の引き出しに準備しておくのも良いかな、と思ったんです。自分だけじゃどうしても引き出しは限られてきますよね。ご提示の例文全て無料にて拝借させて頂くことにします、貴重な例文誠に有り難うございました。
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
立派な訳文なので、そのままでじゅうぶんに通用します。 私は上、中、下という抽象的な評価を具体的に《評価する価値が殆どない》《これはまだ平凡という枠を出ない》《真に賞賛されべきである》としてみました。 参考になれば幸いです。 ● Almost nothing to be deserved of is the man who left money only. ● A mere ordinary is the man who built up meaningful businesses. ● Really respectful and admirable is the man who trained up his successors to be capable leaders not only in his businesses but also in the society.
お礼
内容まで丁寧に説明頂き有り難うございます。
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
No.2です。 goog,better,bestを使うほうが良いかなと、買い物へ行く道すがら考えました。 To finish your life with money is good, with mission is better and with people/school is best.
お礼
「道すがら」ってのがいいですね、わたしも「●●●」しながらよくしょうもないことを思いつきます(爆)、冗談は顔だけにして、「good,better,best」とはこれまた言い得て妙ですね、「段々良くなります!!!」、、、これで、先般の「with money, with mission, with people」が一段と輝きを増していると思います。
- wakkarahen
- ベストアンサー率61% (262/423)
No. 1です。 「完成すべき仕事残して」なら、 The man who dies leaving his job undone あたりではどうでしょうか? ですが、「完成すべきき仕事をやり残して」の評価が「中」という根拠がわかりかねますが・・・(すみません、後藤新平のことは名前くらいしかわかりません)。多分、「仕事」の意味が通常の「仕事」ではないのでしょう。だと、内容に関係しますが、 The man who dies with his commitment unfulfilled; .... his mission uncompleted, The man who dies halfway to the completion of his mission などといった表現もも可能かと・・・。 honor は可でしょうが、respect は不可でしょう(小生提示文のgraceに変えるとしたら)。
お礼
「undone」はなるほどです。「halfway」みたいなでも良いですね。再度のアドバイス有り難うございます。
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
「金を残すは下策、仕事を残すは中策、人を残すは上策」のことですね。 1) dies wealthy or rich = 「裕福のまま死ぬ」の意味になりますでしょうか? 「die happy」「幸せな死を迎える」から、なる様な気もしますが、、、、 die rich は言うでしょうが、die wealthyはあまり言わないと思います。少なくとも、使用例は少ないはずです。 2) 「仕事を残して」を「dies ……」と一言で表現することは不可能でしょうか? 無ければ、他の候補を! 一言では、普通、言えないと思います。die...と言う言い方をやめて、finish your life with ...の形にすれば、全て同じ文型で処理できます。 3) 「人を残して」を「dies ……」と一言で表現することは不可能でしょうか? 候補として、「dies trailed」「後続されて」と一瞬考えましたが、意味的には(??)です。 上に同じです。 4) 「Ordinary/normal」以外に「~~~は中だ」に最適の言葉はありますでしょうか? 「Common」ではしっくりとは来ない様な気がします。 mediocrity ではどうでしょうか。 To finish your life with money is poor, with mission is mediocrity and with people/school is good.
補足
to finish ~~ with の言い方、大変勉強になりました。有り難うございます。 with money, with mission and with people 特に「mission」がぴったり来ます。 なるほどー、と感心しきりです。参りました。これからもよろしくお願いします。
- wakkarahen
- ベストアンサー率61% (262/423)
こんにちわ。 後藤氏の言葉で、 1.それら三つのレベルの「下」を「絶対的な意味」でよくないとして「下」としたのか、それらの「比較」での「下」なのか? 2.「仕事を残して」とは、「仕事をやり残して」の意味合いか、「仕事を人のために作って(いい意味で)」の意味か? わかりませんし、どのようなコンテクストでの言葉かわかりませんが、上記1.及び2.はそれぞれ後者として、また、私なりにその意図するところを勝手に解釈して以下: Carnegieの言葉に The man who dies rich dies disgraced.というのがあるようですが、それを利用しての愚作です。 Listen and keep this im mind. The man who dies rich dies not in grace, the man who dies having created jobs for people dies in half grace, and the man who dies having fostered people dies in grace. manでは女性から文句を言われそうなので、People とか Those を使うべきかもしれませんが、The man .. としたほうがインパクトがありそうな感じが私にはしますが・・・。 お粗末でした。
補足
お粗末どころか、なんのなんの、早速の素晴らしいお答えやっぱり流石です。明治の男である氏の「上・中・下」は比喩の極致でありましょうし、今更乍ら私如きが詮索なんぞ、、、、彼の意図としては「ワッカラヘン」師匠の文面通りだと思います。 「仕事を残して」は、、、やはり、「本来ならば完成すべき仕事を残して」の意味かとは存じます、殆どの人が「仕事をやり残して死出の旅に出るのですから」(私見)、、、、、それでも「create jobs」も充分あり得ると、、、、、 「grace」の代わりに「honor」「respect」持ってきても良かとですか? manの件に関しては、完全同意、、、、明治の巌の如き男に「男女平等、機会均等」なんてあんまり無かったようですしね(笑) 改めて「お礼の欄で」、、、それまでに、これを凌駕する作品がひょっとすれば(多分無いとは思いますが)、、、との淡い期待も持ちながら。
お礼
明治の男が後輩を相手に自分の人生を振り返り喋ってる感じがひしひしと伝わってきました。段々よくなる法華の太鼓です、誠に有り難うございます。
補足
皆様方のご至難を受けながら、やっと出来上がったかなと、、、 ////////////////////////////////////////////////////////// Those who die with a lot of money left are people of less importance, those who die with unfinished missions are people of general importance, and those who die with entrusted people to carry through such missions are people of exceptional importance. /////////////////////////////////////////////////////////// 明治維新から大正まで「大風呂敷」を広げながら後世への礎を築いたあの後藤新平氏の一徹な性格から、「下だ、中だ、上だ」は彼一流の言い方で、「下だ」と云って決して揶揄するのではなく、「中だ」と云って「なんだ、普通だ、並だ」と言っているのではなく、「上だ」といって「単純にこの上もなく、最上級だ」とも言っていないのだと勝手(笑)に解釈して、 of ~~~ importance で揃えてみました。イヤなに、単に思いついただけです。 もし、こうすればという箇所がありましたらご指摘を、、、