- ベストアンサー
新築住宅の登記について
注文住宅を新築中です。 10月中旬に引渡しとなりますが、HMの営業の方と諸契約の 話をしていたときに登記を自分でするか、HM側で代理するか 決めて欲しいとの事。 HMに頼むと30万程度かかるとの事ですが、いろいろ費用が嵩んで いるので何とか自分でやりたいと思いますが出来るでしょうか? ・土地は妻の父親名義の土地のため、所有権等の移動は一切無く、 私と妻の共同名義で建物を建てております。 ・金融機関からのローンは組んでおりません。自己資金+それぞれの両親から借入れしております。 以上の条件だと、建物表題登記と保存登記になるかと思いますが、 建物表題登記提出書類の平面図についてはHMにお金出して 書いてもらって、後は自分でやろうかと思いますが、 素人の自分でも出来るものでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>建物表題登記と保存登記になるかと思いますが、 自己資金100%ですので 借金する人=保存登記が必要ですから あなたは、表題だけでOK いらぬ免許税を払う必要はありません。 >平面図についてはHMにお金出して >素人の自分でも出来るものでしょうか? もつたいない。 自分で描きましょう。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~touki/jihyoudai.html >それぞれの両親から借入れしております。 無利子貸付は贈与とみなされます。 注意しましょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4420.htm 最後に 不動産登記法の違反を助長するつもりは ありませんが。 あなたの場合、表題登記自体 不要です。 借り入れする=表題~保存登記までさせられ 金融機関が抵当権設定するのです。
その他の回答 (3)
- kuroneko_z
- ベストアンサー率8% (7/85)
素人でも出来ますよ。 私は自分でやりましたし、ネットで検索かけるとやっている人は結構いますよ。おかげで家も小さかったせいもあるけども2万掛かりませんでした。ただし時間は掛かりました。 手順としては法務局の相談コナーで最初に用紙と見本を貰ってきます。 それから表題登記の書類を作成し提出、 不備が無ければ予定日に法務局に行き保存登記の書類と説明書をもらう。 でまた相談コーナで家の評価額を教えてもらい(保存登記の書類を書くのに必要、住宅減免を受けることも言っとく) で今度は保存登記料の住宅減免を受けるのに必要な証明書を市役所に貰いに行きます。(その時に必要な書類は市役所に電話して確認してから行きます) てな感じです。詳しいことは相談コーナで教えてくれますよ。 1番の問題は建物図面なのでこれを司法書士さんに作ってもらうなら充分できます。私は自分でやったから図面が汚くて後悔しました。図面はやってもらえば良かったと。 では頑張って下さい。
- zenzen123
- ベストアンサー率43% (357/818)
抵当権がついてないと自分で司法書士を探せば司法書士の手数料は10万を切る事も可能でしょう。 自分でやる事を選択をすれば出来ない事はありませんが 手間を考えれば依頼した方がいいでしょう。 数社に見積もりを出してもらうのもいいでしょう。 いくらの物件が掛かるか判りませんが司法書士の手数料より登記に 掛かる税金が建物の評価の2%取られるのでそのお金が以外に 掛かりますよ。 HMに依頼する30万掛かる内の約20万は登録免許税では無いですか?
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
自己資金であれば、やり方は法務局に行って聞いてください。 ただし、30万円と有りますけど、登録免許税を含んでいるはずですので、全額が安くなるわけではなく、司法書士への手数料分だけ安くなるでしょう。 登録免許税については検索してみてください。 結局手間をお金で買うわけですから、時間が有るならばご自身でされるほうが良いと思います。