• 締切済み

製造原価報告書に関する疑問

製造原価報告書では、材料費・労務費・製造経費を加減したあと、当期総製造費用を出し、それから期首仕掛品棚卸高と期末仕掛品棚卸高を加減しますが、ふと、仕掛品そのものを製造する際に材料費も労務費も経費もかかっているわけで、これだと二重に計算しているのではないかという疑問が生まれました。この点はどのように考えればよろしいでしょうか。ずいぶん基本的な疑問ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

#1です。 >当期末仕掛品を引くというのは「費用を来期に回してしまう(イコール次期の期首仕掛品になる)」という理解でよろしいでしょうか。 正しいご理解です。 >ちなみに企業が創業第一期だった場合は、 当期の製造原価=当期の総製造費用-当期の期末仕掛品 と考えればよいのですね? OKです。

account54
質問者

お礼

ありがとうございました。 これから簿記の勉強もさらに進めたいと思っておりますが、また初歩的な疑問が生まれることもあろうかと思います。 その節はまたご教示の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

>それから期首仕掛品棚卸高と期末仕掛品棚卸高を加減しますが、ふと、仕掛品そのものを製造する際に材料費も労務費も経費もかかっているわけで、これだと二重に計算しているのではないかという疑問が生まれました。 当期の製造原価=当期の期首仕掛品+当期の総製造費用-当期の期末仕掛品 当期の期首仕掛品は前期の期末仕掛品です。前期の期首仕掛品と前期の材料費、労務費、経費を使って製造したものです。ですから、二重に計算することにはなりません。

account54
質問者

補足

ご回答をありがとうございます。 なるほど。ということは… 当期末仕掛品を引くというのは「費用を来期に回してしまう(イコール次期の期首仕掛品になる)」という理解でよろしいでしょうか。 ちなみに企業が創業第一期だった場合は、 当期の製造原価=当期の総製造費用-当期の期末仕掛品 と考えればよいのですね?

関連するQ&A