• 締切済み

「心の余裕」とはなにか??

19歳。京大理系志望の浪人生です。こんにちは。 先日、今年の京都大学の英作文の問題を解いていたところ、「心に余裕」を英訳す箇所がありました。僕は考えてみましたがよくわからず、to feel relaxed と英訳し「心を落ち着かせるために」というふうにごまかしました。以下がその問題です。 コンクリートの建物に囲まれ、機能第一主義の無機質の都会で生活していると、鳥や虫の鳴き声に耳をすましたり、名も知らぬような草木に目をやったりしながら、季節の微妙な移り変わりを実感するようなことがめっきり少なくなってきたように思う。もっと心に余裕を持ち、一回きりのかけがえのない人生をうるおいのあるようにしたいと考えて、田舎に移住することを決断する人が最近増えてきているものも無理からぬことである。 ここで疑問に思うのですが、relaxを使うのは間違いだと思います。心の余裕とはそのようなことを表していないと思います。 心の余裕とはなんでしょうか。上の文章からすると仕事などに追われ自分の時間が持てなくなりそれを解消するために田舎に移住する。一見そういうふうに見えますが果たしてそうでしょうか。僕は忙しいからと言って心に余裕がないとはいえないと思います。公私を分けて生活するとかではないのです。心に余裕を持つとは自分のやりたいことに熱中することで心を満たし自分にとっての負のエネルギーみたいなものを可能な限りなくしている状態だとを思います。つまりそこにはネガティブな要素はなく、まだまだ自分にとってプラスになる要素が入り込めるような余地があるのだと思います。心の空間に空きが程よくある状態なのです。 おそらく、僕の意見が何を言っているのかわかりにくいと思います。自分でも分かりにくいのです。でもこの「心の余裕」について考えることはとても大切なことではないでしょうか。 「心の余裕」がわかる人、あなたの意見を聞きたいです。

みんなの回答

回答No.16

「余裕」という表現は、そこに何かを入れられる余地が残って いるというだけであって、愛があるとか、慈悲の心がある と言うのとは少しずれがあると思うんですね。 ご質問者様の言われているのは、心の奥底から滾々と湧き出す 「気」とか、「活力」を指して、 あるいは、物事に対して打ち込んでいるまさにその状態に 見出される衝動の根元を「余裕」と表現しているのでは ないでしょうか。言っていればその余裕の幅を広げる源ですね。 思うに人間の心の余裕は、 如何なる状況においても平気で生きていられる精神性 というもともと鍛えられた強靱さから生まれるものではなくて この源から供給される活力によって補填されるものではないでしょうか。

noname#80116
noname#80116
回答No.15

 No.3です。肝が据わっているのか 意外と小心なのか 分からず 心配になるほうを選びました。  ★ 心の空間に空きが程よくある状態なのです。  ☆ そこに 入るかどうか。と言っても 好き嫌いはあるでしょうが。  ▲ ~~~《おもろさうし》(巻十・534)~~~~~~ 一 ゑけ あがる みかづきや   // ゑ け 上がる三日月や   ゑけ かみぎや かなまゆみ  // ゑ け 神ぎや金真弓 又 ゑけ あがる あかぼしや    // ゑ け 上がる赤星や 又 ゑけ かみぎや かなままき  // ゑ け 神ぎや金細矢 又 ゑけ あがる ぼれぼしや     // ゑ け 上がる群れ星や 又 ゑけ かみが さしくせ      // ゑ け 神が挿し櫛 又 ゑけ あがる のちくもは     // ゑ け 上がる貫ち雲は 又 ゑけ かみが まなききおび  // ゑ け 神が愛きき帯 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

回答No.14

心の余裕をなくすことは簡単です。 自分の想定していること意外のことが起きれば程度にもよりますが パニックのようになるかもしれません。 あるいは、自分にとって起きて欲しくないことが起こってしまった時に も意外と対応が出来ない場合があります。 心に余裕があるということは多少無理はありますが、どんなことが起き ても構わないという気持ちが持てることではないかと思います。 そんな気持ちでいればどんなことが起きてもどうにか出来ると思います。

  • abc2008
  • ベストアンサー率17% (7/41)
回答No.13

「心の余裕」の捉え方は、その価値観やその立場で、おそらくは十人十色かとは思われますが、あえてスタンダードと成るべく「心の余裕」と言えば、やはり、いかなる苦難困難に直面しようとも、自分にはそれを乗り切るだけの力、打開する術を持ち合わせているという自信こそが、その状態の根幹かと思われます。ですから、自然の中に暮らすとか趣味に明け暮れるというのも悪くはありませんが、それらは「心の余裕」の枝葉かと思われます。 やはり、心のベースに自分はいかなる時も、いかなる事態も悠々と、それこそ楽しみながら克服していけるだけの力を秘めているという、確固不動たる自信を持つことこそが、真の「心の余裕」ではないかと思われます。 確かに人によっては、それは理想論でしかないと言われるかも知れませんが、実のところ、人は誰もが本来、そのようなすばらしい力を持っているものなのです。(この真理を説き明かしたものが、実は法華経なのですが、もし、よかったら少し参考にしてみてください。) ともかく、自分自身の中に、あたかもウラン原子の中に秘められたすさまじいエネルギーのような、すごい力があることを自覚されることが、土台となる「心の余裕」をもたらすかと思われます。

  • sheep67
  • ベストアンサー率28% (36/128)
回答No.12

あまり自信はないですが、 不満やストレスを抑圧する作業が、どれだけ意識を圧迫するかの問題じゃないでしょうか? その作業が、平静な人格と心理状態の維持を圧迫するくらい、精神的なエネルギーを必要としている場合、それこそ他のことに向ける余裕がない、ということになるかなと思います。 完全な人でない限り、大なり小なりみな抑圧作業は24時間続きますが、その程度の大きい小さいによる、と大雑把な表現で言えるかなと思います。 これは厳密でもないし、あまり哲学的でもないですが、どうでしょうか?

  • usupita
  • ベストアンサー率3% (1/27)
回答No.11

「心の余裕」とは、平常心でしょうね! NO.2のお答えが整理されていていいと思います。 いかに周りが、波風たっていようが、自らの湖面は静けさを保っていたいものです。 また、そうしないと「本質」はなかなか見えてこないでしょうね。 平常心を保って、自らを律し、相撲のすり足のように、確実な歩みをしていって欲しいと思います。

回答No.10

その通りだと思います。いいお話をありがとうございました。

回答No.9

こんばんは、veilsiderさん。 ●「心の余裕」とはなにか?? ↑ お題に入る前に、用意してほしいものがありんすぅ~♪ 何を? うん、(*^^*)/お菓子! 秋の夜長、夜長いですものお腹すきます。 夜食は大事!非常食確保宜しく。 何で? お腹がすくと人ってなんかイライラするじゃないですか ねぇ、ともあれビスケットをひとつどうぞ。 http://www.morinaga.co.jp/morino_biscuit/index.html いま、ベランダの窓開けてるんですが外から入ってくる風、ひところにくらべ冷んやり涼しくなってきましたね。秋ですね。《季節の微妙な移り変わりを実感するようなことがめっきり少なくなってきたように思う。》そうですか?まあ世間ではヒートアイランドとかことさら温暖化が叫ばれていたりもしますからいつの間にかに人はマインドコントロールされたかのように季節の移り変わりを意識しなくなっちゃってきてる面もあるんじゃないかな?都会は暑い住み難いと思いこまされてるようにも思えなくもない。都会で暮らしていても感じようと思えば感じられるんだけどな、ほら、こうして窓を開ければ季節の微妙な移り変わりをね。 【ウィークリートピックス】 http://www.ecology.or.jp/w-topics/index.html http://www.ecology.or.jp/w-topics/wtp32-0410.html 【エコロジーシンフォニー】 http://www.ecology.or.jp/index.html http://www.ecology.or.jp/kidshp/index.html#morinaga 【net環境法令】 http://www.nefe.co.jp/weblaw/index.htm 早いところだったら、明日から運動会(体育祭)がはじまる。 チャンチャ~ン、チャカチャカ、チャンチャン、チャカチャカ チャンチャン、チャカチャカ、チャカチャカチチチチ・・・・・~♪ 体がじっとしていられなくなる、ソワソワ、ウキウキ。 風物詩。さて、これなーに? 【QNo.48743 あせる】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa48743.html で、心の余裕ってなんだろう? 何ものにも囚われないこころ…空想 “ 夕さらば屋戸開け設けて我れ待たむ夢に相見に来むといふ人を ”        大伴家持:万葉集第4巻744番 【Freeradical(フリーラジカルの図解)】 http://plaza.harmonix.ne.jp/~lifeplus/pict/radical.html 【CPU】 http://review.dospara.co.jp/archives/4118316.html

noname#68116
noname#68116
回答No.8

 絶対的な意味での「心の余裕」は存在しないと思います。 全員が全員、同じ意味で言葉を捉えてはいない。  ですから、各々にとっての「心の余裕」で良いとは思います。  もし、全員が一致する「心の余裕」という言葉に意味を与えたいのなら、時・場合を具体的に決める必要があります。 その条件の場合は、この「心の余裕」意味を。 そっちの条件の場合は、この「心の余裕」の意味をというように。

  • ecoshopQ
  • ベストアンサー率10% (18/172)
回答No.7

試験の問題で持論を展開しても何の意味もないですよ。 小論文ならいざ知らず。 つまり常識を養うってことです。

関連するQ&A