- 締切済み
孔子の言葉だと思われるのですが
こんにちは。 昔、聞いた記憶がありまして、探してもみつからなかったのでご存じの方がいれば幸いです。 「人が休息を得るときは死ぬときだ」 というようなニュアンスの孔子の言葉をご存じの方はおりませんか? よろしくお願いします。 ※10年ほど前に見た孔子のアニメだったので、そのアニメ用に作られたものかもしれません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
冉求曰、非不説子之道、力不足也、子曰、力不足者、中道而癈、今女畫、 冉求が曰わく、子の道を説ばざるに非ず。力足らざればなり。子の曰わく、力足らざる者は中道にして癈す。今女画れり。
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
曾子いわく、士はもって弘毅ならざるべからず。任重くして道遠し。 仁もって己が任となす。亦おもからずや。死して後已む。また遠からずや。筑摩書房古典世界文学4「論語」p123.
- t11u
- ベストアンサー率40% (4/10)
「生きている間は休めないが、墓に入れば休める」 とか 「人胥(みな)生の樂を知りて、未だ生の苦を知らず。老の憊(つかれ)たるを知りて、未だ老の佚(やすら)ぐを知らず。死の惡なるを知りて、未だ死の息なるを知らず」 とか言ってます (参考url内、子貢倦於學で始まる文のあたり)
お礼
ありがとうございます! 参考URLを見ましたが はずかしながら学生時代漢文は常に赤点でしたので 全く意味がわかりませんでした。 しかしながら、 子貢學に倦み、仲尼に告げて曰く、願はくは息ふ所有らんと。仲尼曰く、生は息ふ所無しと。子貢曰く、然らば則ち賜、息ふに所無きかと。仲尼曰く、焉有るのみ。其の壙*を望むに睾如*たり、宰如*たり、墳如*たり、鬲如*たり、則ち息ふ所を知らんと。 *壙、くわう、墓。*睾如、かうじよ、高く盛り上がって大きい。*宰如、さいじよ、高く盛り上がって大きい。*墳如、ふんじよ、盛り上がっている。*鬲如、れきじよ、広々している。 この部分。 私が昔アニメで見た内容はまさにこれです。 孔子は墓のことを「高く盛り上がって大きい」と言っていたような気がします。 これを解読するのに更なる年月を要するかと思いますが 長年の胸のつかえが取れました。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 はずかしながら私、古典は常に赤点でしたので 半分も意味がわかりませんでした。 時間がある時に調べてみようと思います。 ありがとうございました。