- ベストアンサー
これは孔子の言葉、それともことわざ?
以下の言葉は孔子の言葉でしょうか、それとも中国のことわざでしょうか。孔子の言葉であるなら、○○編××というような出典を教えていただけないでしょうか。探したのですが見つけることができません。 十人、人がいて十人味方、これすなわち偽善者なり、十人いて十人敵、これすなわち悪人あり、十人いて五人味方、五人敵、これすなわち君子なり よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自ら弟子に、君子が器に終始することを誡めているであるこの方を敬うつもりはありませんが、このような文殊的知恵を語る方では在りません。もっと高い次元で生きようとしていたのでしょうから。http://www.asahi-net.or.jp/~pd9t-ktym/rongo.htmlでは論語しらべられるのですが、やはり乗ってはいませんでした。
その他の回答 (1)
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
回答No.2
はい。釈尊やモハメッドはともかく、イエスもクリシュナも、孔子はとりわけ不遇の境遇で育ち、父母もはっきりしませんね、どうも巫覡の集団に属していた方女性を母とされておられるようで、幼少より世の中の下層の仕事はほとんど携わったというお話もあります。孔子もそういっています。論語で。だから苦労人でもあり、文殊の知恵的処世の気回しは身についていたでしょう。でも老子の系統の方が批判してはいたが、政治理念は高かいという後世のその系統のおはなしです。いずれも見方ですね。
お礼
そうですか。どうもありがとうございます。 論語ではないようですね。