• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:asの用法 文法解釈お願いします。)

Asの用法の文法解釈

このQ&Aのポイント
  • 質問文章の文法解釈によると、asの用法は強調表現と接続詞の二つがあります。
  • また、as bizarreが文頭に出てくる場合、as such tales may strike those who first hear them as bizarreという形とは考えにくいです。
  • 質問文章の最後には、as~asの構文は同一性を表しており、bizarreはsuch bizarre talesを指す可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • exfactor
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.1

このas~asは同程度を示すものではなく、譲歩節を導くものです。本来は bizarre as such tales~ ですがアメリカ人はas 形容詞・副詞・名詞as s vを使うことがありますが違いはありません。書き換えるなら Although such tales may strike those who first hear them bizarre~ となります。 bizarreはstrike O CのCになっています。strikeはSVOCでOをCの状態にすると言う意味があります。

noname#119497
質問者

お礼

本当に助かりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

このas .. as は逆接(=though)の接続詞です。 補語を文頭にもってくる倒置が特徴で Though he was poor, he managed to lead a decent life. =As poor as he was, he mangaed to lead a decent life. という関係が成り立ちます。 受験参考書ではPoor as he was, he managed to ...と 文頭のasを省いた形で紹介するものが多いですが、 アメリカ英語ではasのついたものが多いです。 お示しの文は Though such tales may strike those who first hear them as bizarre, ... と書き換えられます。 意味は次の通り: この種の話は、はじめて聞く人には変な話にきこえるけれど、 どの話を聞いても、何となくありそうな気がしてくるものだ。

noname#119497
質問者

お礼

ありがとうございます。使っている教材の答案解説で納得できず質問した次第です。助かりました。

関連するQ&A