- ベストアンサー
長さ1の線分を3分割してできる三角形の面積の期待値は?
長さ1の線分上から二点を無作為に選び、そこで切断してできる3本の線分で三角形を作ることを考えたとき、それが実際に可能な確率は 1/4。 そのとき、三角形の面積は、いくつになることが期待できるのでしょうか? http://web2.incl.ne.jp/yaoki/ptri3.htm を元に考えている問題ですが、ヘロンの公式からの計算が進みませんので、教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1やが、説明が不親切やったね。 三本の線分の長さを順にx,y,zとしています。 なのでx+y+z=1,x>0,y>0,z>0 ・・・(1) 更に三角形が出来るのは、x<1/2,y<1/2,z<1/2 ・・・(2) のとき。 出来る三角形の面積は、(1/4)√{(x+y+z)(-x+y+z)(x-y+z)(x+y-z)} z=1-x-yによりzを消去して、 (1/4)√{(1-2x)(1-2y)(2x+2y-1)} =(1/√2)√{(x-1/2)(y-1/2)(x+y-1/2)} (これをf(x,y) と置く) さて、x,yの動きうる範囲は、(1),(2)でzを消去して整理すると、 x+y>1/2 , x<1/2 , y<1/2 ・・・★ を満たす部分。(図で考えよ) 後は★上でfを積分して、★の面積で割るとfの平均値が出るのは良いかな? 積分は、x,y順々に積分するといいでしょう。 分からないところがあれば聞いて下さい。
その他の回答 (1)
- tecchan22
- ベストアンサー率53% (41/76)
確率についてのうるさいことは気にしないことにします。 まず、x、yの取りうる値の範囲をxy平面上に図示し、 その上で面積を積分します。 そうして積分値を、xyの動く範囲の面積で割ればいいでしょう。 π/105≒0.03 になるようです。 最大が正三角形のときで√3/36≒0.048 なので、まあ良さそうですね。