• ベストアンサー

三国志で陳宮の評価は低くないですか?

三国志で陳宮の評価は低くないですか? 陳宮の言うことを聞いていれば 呂布も天下を狙えたと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (678/1421)
回答No.5

>それ以下の幕僚連中とは同等にしてほしいと思います。  それ以下の幕僚連中である程いくにも東阿で敗北を喫しています。(程いくが圧倒的に不利な状況ですし…。)ゲームの評価が下なのも仕方ないのかも…。    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B3%E5%AE%AE  個人的には、正史でも刑死の描写が詳細に記述されている様に、幕僚としてはかなり厚遇されているように思うのですが…。

ecchu-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 東阿を含む三城を死守出来たのは、ジュンイク、程イクらの功績ですね。 ただ、攻城戦は守備側が圧倒的に有利ですし、守っただけではありますが。防備の有利さは、諸葛亮を相手に侵攻を許さなかった郭ワイなどの例もありますが、郭ワイが諸葛亮より評価が高くなることはないでしょう。 所属母体の有利不利はあれ、その他の幕僚連中より劣るとは考えにくいのですが。 まあ、ゲーム上は大きくなった勢力の幕僚の能力が高くなるのは仕方がないかもしれませんね。 刑死の描写はお気に入りのシーンです!

その他の回答 (4)

  • Firmament
  • ベストアンサー率27% (27/97)
回答No.4

陳宮&呂布のペアに天下がとれたかというと、 私はとれなかったと思います。 天下をとるには獲ってからの展望が描けていなければ 国を保つことはできないからです。 呂布は目前の敵に勝利できれば、 それで満足するような気がしますし、 陳宮は局地的な戦に勝つための戦術はあっても、 大局的な戦略は描けていたのかは疑問です? 混沌とした世の中をまとめ上げるには、 「変革」が絶対に必要であり、 それが出来る能力とチャンスを持っていたのは曹操だけでは? というのが私の個人的な印象です。

ecchu-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前の回答にも書きましたとおり、あくまで質問は「狙えた」ということです。最終的に天下を獲れたかどうかは、武運によるでしょう。 回答者様が変革をどういう意味で使ってらっしゃるかは不明ですが、 曹操が中原を制すことが出来たのは、目前の敵に勝利したからではないですか?そして、目前の蜀、呉に勝利出来なかったから統一は出来なかった。劉備、孫権と同じですよ。 陳宮の大局的な戦略については、その状況下になかったので不明ですね。ただ、その状況にあって、戦略を披露できたのは諸葛亮や司馬イなど極限られた人物だけで、例えば周ユにどんな戦略があったのか、ホウ統には、カクには、ジュンイクには・・・ほとんど不明の人物ばかりです。それでも評価は高いのですから、陳宮のみの問題ではないですよね。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.3

歴史的な話と、ゲーム的な話をします。 歴史的に見れば、我々の知る三国志の世界は三国志演義という「小説」の話になっています。例えば呂布は騎上の戦いで鬼神のごとき強さ、となっていますが、当時の馬具にはあぶみがなかったそうでして、あぶみがないということは馬上で足を使って体を支えられない、つまり豪傑たちが馬上で矛をぶんぶん交えるということは不可能だったということになります。 現実の呂布の強さがいかほどのものだったか最早知る術もないのですが、まあ実際どんなに強かったとしても、戦国時代の戦場の鬼上杉謙信が天下を取れなかったように、武門中心では仮に陳宮の意見を全面的に取り入れたとしても呂布の天下はなかったでしょう。ナポレオンのように、戦場の鬼ってのは戦場がある程度以上の規模になるとコントロールできなくなるんですよ。 また、吉川英治氏は小説家だったので、呂布と陳宮が知恵をあわせてそれでも曹操に負けるより、陳宮が意見をするもそれをことごとく呂布が却下するので勝てる戦さも勝てなくなる、という展開のほうが小説のストーリーとして面白い、ってのもあったと思います。 ゲーム的にいえば、地味キャラの陳宮が孔明や司馬仲達なんかと遜色のない能力設定になるとゲームバランスが崩れるのでそういうレーティングになったのでしょう。 また蛇足すれば、弱小陣営にいるとたいしたことのない人物でも目だって見える、というのはあると思います。例えばプロ野球横浜ベイスターズの三浦投手は弱小チームのベイスターズではエース扱いですが、もし彼が投手王国のソフトバンクホークスや中日ドラゴンズなんかにいたら一軍にさえ登録できなかったでしょう。

ecchu-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前提としては、やはり三国志演義になりますね。 eroero1919さんは造詣深いですね。 あぶみがないと、どういう格闘になるのでしょうか。 一撃離脱になってしまうんでしょうか。 武力では天下はとれないというと、項羽を思い浮かべますね。 彼もハン増の意見を聞き入れられなかった点も同じですね。 ただ、基本的に武力は必須だとも思います。 最終的に天下を取るのは武力以外にはあり得ませんからね。 上杉謙信に関しては、地域と寿命の問題がありましたね。 地域的には、北に寄りすぎていたのと、豪雪地帯だったこと。 また、甲斐武田、小田原北条など周りに強敵がいたこともありますね。 それでも、信長と最終決戦出来ていれば、面白いことになったかもしれませんが、その前に亡くなってしまいましたね。 もし謙信が近畿近辺に居ればまた違ってたかもしれませんね。 それは、長曽我部や島津、伊達などにも言えますが。 信長や秀吉、家康はまず立地に恵まれていたのは否めないですよね。 小説のストーリーとしては 呂布が陳宮の意見を退けて負けるほうが面白いですね。処刑される場面もそのほうが絵になるというものです。呂布が武力だけの単細胞だということも際立ちますしね。 最強武将呂布が智謀の士とちゃんと組んでいたらどうなったか、想像させる楽しみも残りますね。 諸葛亮や司馬イなどと同等はだとゲーム上確かにまずいですね。 せめて、それ以下の幕僚連中とは同等にしてほしいと思います。 ただ、呂布が陳宮の意見を全面的に採用しても、天下を取れたかはわかりませんね。そこは運も必要でしょうし、呂布の個人的キャラクターの問題もありますから。父を二度も裏切ったのもマイナスでしょうから。 一応、質問にもありますように「狙えた」ということです。 プロ野球には精通していませんが、弱小チームとはいえ活躍しているエースが、他球団ではマウンドにも上がれないものなのですね。

  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.2

そうでもないでしょ。三国志演義のなかで、劉備に余り関係ないキャラでは、呂布と陳宮はかなりの活躍の場と登場回数があります。これはむしろ高評価ですよ。だって実際の歴史上では評価の高い、屯田制を提言した韓浩なんか、妙なタイミングに登場して、一騎打ちでいきなり死にますからね。

ecchu-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに登場回数はそこそこありますね。 その割りに、一般的な評価は三国の軍師たちよりも低いと思うのです。 例えばですが、ゲームなどでももっと高い数値があってもいいんじゃないかなあと思うのですが、呂布自体が早々に滅亡してしまったので、難しいんですかね。

  • satsatou
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

三国志の主役である曹操の敵に回った この一言につきると思います。 >陳宮の言うことを聞いていれば >呂布も天下を狙えたと思うのですが。 逆説的にいえば 陳宮が言う事を聞かせられなかったから 呂布は天下を取れなかった ともいえますしね。

ecchu-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、三国に敵対していると ことごとく評価が低いですね。 袁紹の幕僚などもですが。 打倒曹操の一念で呂布に与したのでしょうが あまりにも呂布が単細胞すぎましたね。 一旦陳宮の意見を採用しても すぐ嫁にたぶらかされるし。 呂布の武力と結構優秀な武将たちに 陳宮の知力が活かされれば かなり強大な勢力となれたはずだと思いますが 残念です。

関連するQ&A