• ベストアンサー

「三国志」といえば誰が好き???

古代中国を舞台に、天下統一を懸けて三つの国が争った興亡の歴史絵巻「三国志」。 史実と物語が入り交じった逸話の数々が今日に伝えられています。 勇猛無双の武将たちが登場するエピソードは日本でも人気が高く、人生の手引き書として愛読している人もいるようです。 あなたが憧れる『三国志』に登場する武将は誰ですか? できれば、その理由も教えて下さい。 ↓↓↓↓↓結果発表↓↓↓↓↓ 「あなたが憧れる『三国志』に登場する武将ランキング」で最も人気が高かったのは「諸葛亮(孔明)」。 三国志随一の軍略家で、「彼が“天下三分の計”を唱えなければ、三国志は成立しなかった」とまで言われています。 また政治の面においても、蜀の丞相として多くの制度や法律を整えたことが知られています。 ちなみに“まんじゅう”も孔明のアイデアから生まれたものだそうです。 この諸葛亮(孔明)を“三顧の礼”で迎え、蜀を繁栄させたのが2位の劉備(玄徳)。 3位に入った関羽(雲長)、6位の張飛(益徳)と“桃園の誓い”によって義兄弟となったことをきっかけに、その後も多くの優秀な人材を得て活躍したとされています。 一騎当千の武人として知られる関羽雲長は、中国では商売の神様“関帝”として親しまれています。 横浜の中華街にも、関羽を祭った“関帝廟”があるので、一度訪れてみてはいかがでしょうか。 蜀の武将たちが上位の人気を誇る中、4位にランクインしたのは魏王「曹操(孟徳)」。 優れた武人であったのと同時に文筆家でもあった曹操は、兵法書『孫子』を現在の形に編纂し直したことで知られています。 また、“赤壁の戦い”の際に詠んだ“短歌行”は中国の南北朝時代にまとめられた『文選』にも残されています。 「三国志」を大衆向けの文学作品としてまとめた『三国志演義』では悪役とされる曹操(孟徳)ですが、その功績から近年では優れたリーダーというイメージが強いようです。 「三国志」の世界を描いた小説やコミックは数多く発表されているので、機会があれば触れてみることをお勧めします。 好きな「三国志」の武将ランキング順位 1、諸葛亮(孔明) 2、劉備(玄徳) 3、関羽(雲長) 4、曹操(孟徳) 5、趙雲(子龍) 6、張飛(益徳) 7、呂布(奉先) 8、周瑜(公瑾) 9、馬超(孟起) 10、司馬懿(仲達) 11、張遼(文遠) 12、姜維(伯約) 13、陸遜(伯言) 14、張角 15、孫権(仲謀) 16、夏侯惇(元譲) 17、孫策(伯符) 18、甘寧(興覇) 19、徐庶(元直) 20、黄忠(漢升) 21、孫堅(文台) 22、荀彧(文若) 23、徐晃(公明) 24、典韋 25、呂蒙(子明) 26、太史慈(子義) 27、魯粛(子敬) 28、郭嘉(奉孝) 29、夏侯淵(妙才) 30、孟獲 http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/sangokushi/&f=news&LID=news

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.9

> あなたが憧れる『三国志』に登場する武将は誰ですか? 正史派のオバサンです(演義や小説化されたものは好きじゃないので殆ど読みません。魏書が一番好き…)。 武将として…ではないですが、昔から憧れているのは魏武(曹孟徳)です。 私は、人間誰にでも1つくらい取り得があるものだと思っているので「一芸に秀でた」人間には全く魅力を感じません。 「多方面に多才な人間」、(文才など)「無から有を作り出す才能」には憧れますね。 史実からすれば「赤壁」の「負け」も、敗戦と言われるほどの影響はなかったようですし。 やはり武将ではありませんが、荀文若と馬季常も好きです。 理由は特にはないんですけれど…。 私って文官が好きだったのか…。(おバカだから頭がいい人に惹かれるのかも。) 諸葛孔明にはあまり魅力も能力も感じません。 彼の「軍師」としての人気は演義の賜物ではないかと。 すみません「武将」を問われているのに…。 これでは回答になっていませんね。

MUD-Water
質問者

お礼

長い返事をありがとうございました。 三国志をよく知っていらっしゃる方ですね。 私なんかではついていけないほど博学ですね。

その他の回答 (8)

  • pooh314
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.8

ランクインされていませんが… 個人的には田豊が一番好きです。君主との接し方は下手だったが、官渡の戦いのときも何度も有効な献策をした袁紹軍の名軍師です。袁紹がもう少し彼の言うことを聞いていれば…と思います。

MUD-Water
質問者

お礼

「田豊」とはマニアックな武将ですね!! 確かに袁紹軍の名軍師だと思います。 最近では評価も上昇しているので嬉しい限りです。 ありがとうございました。

回答No.7

泣いて馬ショクを切る 切った孔明。 切られた馬ショクに同情を禁じ得ませんね 命令違反で、軍規則・士気維持のために斬首・・・・・ 戦時法規は何でも有りで、怖いものです。 自衛隊の警務隊=mpや特高と同じで相当怖いのが、 最近動いてるようです・・・・・

MUD-Water
質問者

お礼

何か意味深なコメントですね。

noname#30350
noname#30350
回答No.6

12位の姜維が好きです。 北伐の失敗などありますけど、いち早く降伏しちゃうような愚君の下で健気に奮闘していて、劉備亡き後の話の中では一番好きな人物です。 名将すぎないのが逆に良いです。

MUD-Water
質問者

お礼

姜維も不運な武将だった印象があります。 しかし、蜀の武将は不運ですね。 三国志演技の作者がそう書いたのでしょうか?

回答No.5

#2&#4です。 すいません1582さん、と打ったつもりで、打ってませんでした。  よびすての様になってしまって、もうしわけありません。  きちんと確認せずに送信して、しまって、トピックと関係のないお詫びレスを入れてしまって、すいません。  

回答No.4

#2です。 1582に言われるまで忘れていましたが、 自分も、魏延のファンでした。 そうですよ! やっぱり、魏延です。

MUD-Water
質問者

お礼

魏延は人気がありますね。 劉備は魏延を重用するように言ったとか。 現場からの叩き上げの武将ですから信用できると思うのですが・・。 不運な武将でしたね。 ありがとうございました。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (292/2662)
回答No.3

魏延ですね 孔明に嫌われいじめ抜かれたのに蜀のため 働き続けた姿は涙が出ます まかされた戦場では連戦連勝の負け知らずだったしね

MUD-Water
質問者

お礼

孔明がもう少し魏延を重用していれば、蜀は長安を落とせたのかな?と思います。 ありがとうございました。

回答No.2

高校生時代は、張飛が好きでした。 現在は、馬超が好きです。   二人とも自分と正反対の性格なので、うらやましいです。

MUD-Water
質問者

お礼

そうですか。 張飛も馬超も猛将ですね。 ありがとうございました。

  • 345itati
  • ベストアンサー率48% (795/1639)
回答No.1

とりあえず質問なのかすでに終了した結果の宣伝なのかはっきりして頂きたいのですが。。 ま、回答するなら曹操ですね。 軍人としても文化人としても中々な人物だったと思います。 //しかし、一度も魏に勝てなかった諸葛亮が「名軍師」でしょうかねえ。三顧の礼自体恐らく創作で、諸葛亮自身が出向いて自分を劉備に売り込みに行ったのが事実だろうとする研究者もいるみたいですし。 「三国志演義」は正式な史書(正史)である「三国志」に比べて極めて蜀びいきなので、お聞きなのが偏りと創作の多い娯楽ものの「演義」なのか、歴史的事実(これにもまあ反論はあるだろうけど)を述べた「正史」なのかで描写されている人物や記述にも違いが多いので、回答しにくいですねえ。// //個人的に「三国志」ではやはり吉川英治版がお勧め。//

MUD-Water
質問者

お礼

まぎらわしくてすみません。宣伝ではなく“質問”です。 陳舜臣の「曹操」しか読んだことがないですが、曹操は偉大な人物ですね。 現在に伝わる「孫子の兵法」は曹操が書き直して注釈を付けた物らしいですね。 「演義」と「正史」が混ざっているのも「三国志」の魅力の1つなんでしょうね。 「正史」だけだと無味乾燥な感じがして、ここまで人気は出なかったと思います。 私も諸葛亮が「名軍師」というのは疑問ですね。 諸葛亮は有能な文官だったかもしれないですが、戦いは不得意だった思います。 法正が死んでから、蜀は勝てなくなっています。 蜀の「名軍師」というのは諸葛亮ではなく、法正だったのかもしれないですね。

関連するQ&A