• ベストアンサー

梅干(びんごと土用干しについて)

今年から梅干を作り始めました(簡単なびんごと土用干しする方法で)土用干しをした後この方法だとびんに梅酢が残るのでしょうか? 残った場合は、ちゃんと梅酢として使えますか?? 出来れば梅酢も使いたいので、土用干しする前に梅酢だけ取り出し、梅だけをびんで干す。とかはやめたほうがいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ameya
  • ベストアンサー率64% (83/129)
回答No.3

こんにちは。 結論から言うと、梅だけをびんで干すのはやめといた方がいいと思います。 ガラスびんの中で熱いところに放置するのは、真夏に窓を閉めた車の中にいるようなものなのでかなり高温です。 1日で確実に煮えます。梅干ではなく梅煮?梅焼?になります。 3日もやると食べれるかが怪しいです。 土用干しは (1)日中の太陽熱で水分を飛ばし塩を浮き上がらせる (2)夜は地熱でじんわりと夜露を出し塩を溶かす この作業を繰り返す事で塩をなじませまろやかにします。 通気性がとっても大事なのでザルで干します。ザルの下にもブロックなどを置いて風を通します。 太陽熱で殺菌し、余分な水分を蒸発させることで長期保存を可能にするのです。 びん干しの場合、水分を飛ばす目的はありません。日光による簡単な殺菌です。水分を飛ばさないので梅酢は減りません。 もちろん梅酢として使えますが、そのまま梅と一緒に保存するので、梅を先に食べきる必要があります。(別々では保存できません) あと、ホコリなどが入るといけないのでふたは緩める程度にしといてくださいね。 びん干しのメリットは手軽さと柔らかいことだと思って下さい。 実質は梅漬けと同じなので長期保存はききません。(1、2年くらいです) 梅を取り出す手間を考えたら、ザルでじか干しにしたほうがいいと思いますよ。

effet
質問者

お礼

大変ためになりました。本当にありがとうございます! いろいろ調べているうちに私も干すのが一番な気がしてきました。 瓶干しは、教えて頂いた様にやってみます。

その他の回答 (2)

回答No.2

ほう。瓶ごと干すのですか。干すのなら、梅酢が残るはずはないでしょう。残ったら干すことにはならないから。 いったい何のために梅を日に当てるとお思いですか。水分を減らすためです。副作用があるとしてもお日様の主な作用はそれです。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

梅酢を取り出し、梅だけを干してください。 乾燥が過ぎたら、もう一度梅酢にくぐらせば良いでしょう。

effet
質問者

お礼

ありがとうございます! 瓶ごと土用干しの様子を写真で公開している方がいました。 梅酢も一緒に干し、梅酢も残っている様子でした。 瓶漬けをいくつか作ったので、いろいろ試すことにします。 結果が楽しみです。

関連するQ&A