• ベストアンサー

梅を土用干ししたあと、どうすばいいのでしょうか?

今年初めて梅干しを漬けました。まだ先の事なんですが、土用干しをしたあとの梅はまた梅酢に漬けて保管するのでしょうか?それとも、別の容器に入れて保管するのでしょうか?教えて下さい。 あと他に気おつけなければいけない事がありましたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • carmelita
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.5

2種類の方法があります。 その1 土用干し後の梅だけを保存容器に移す。 その2 土用干し後の梅を梅酢の中で手泳がせ、それを直ちに引き上げ、保存容器に移す。 その1の作り方では、カラカラとしたものに仕上がり、その2の作り方では、しんなりとしたものとなります。硬いか柔らかいか、というか、水分を感じないか・感じるかというどちらかのものとなります。よりお好みのものに近い保管法を選択なさるとよいかと思います。半分づつ、2種類ともお試しになさるのも、後々、役に立つかもしれません。どちらにしても、保存容器は消毒(煮沸又は熱湯)なさると安心できます。容器としてはホーローかガラス製が望ましいです、酸に強いので。梅が入る大きさがあるなら、わざわざそのために購入なさらずとも、お手持ちの空き瓶でも大丈夫ですよ。 土用干しをするときははお天気具合が気にかかりますね。たいへんですが、できれば、晴天の続く数日間を費やして、1度くらいは裏表を返しながらすれば、よくよく干しあがります。 また、梅酢も捨てずに別の瓶かペットボトルなどに保存しましょう。殺菌力が強いので何かと生活に使えますし、料理の際にも活用できます。ただ、白梅酢より赤梅酢は強烈なので、ご使用に際しては、後一考なされるとよいと思います。

mikan77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪carmelitaさんがおっしゃるとおり、両方試してみようと思います。あと、干す時も裏表を返すのを忘れないようにします♪ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • toma9
  • ベストアンサー率47% (673/1425)
回答No.4

干し終わった梅をそのまま保存するとまた梅酢が出てくる事があるようですよ。 梅酢を保存しておけば隠し技として再利用できます。 保存する容器はしっかりと蓋が出来るものが良いようで乾燥させると梅干が痩せておいしくなくなるみたいです。 私も今年初チャレンジしています。mikan77さんも良い梅干ができればいいですね!楽しみです。 umeume.net http://www.umeume.net/umechiku/kotsu1.html

参考URL:
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/NOUSANKAKO/umebosi/umebosi3.htm
mikan77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪そのまま保存すると梅酢がでてくることがあるんですね。わかりました。toma9さんも初チャレンジなんですか?お互い良い梅干ができるといいですね♪ありがとうございました。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.3

自分で漬けた梅干しは美味しいですよ・・・ 昨年インターネットで調べて始めて挑戦しました。 手探りだったのですが、土用干しはしませんでした。 料理番組の梅干しの作り方で「柔らかかったら別にする 必要がないと」言うのを覚えていた為です。 私が調べてたHPも土用干しに付いて書かれていなかった 様に思います。 (お気に入りに入っていなくて見つかりませんでした) ダッシュ村の梅干しは漬ける前に干す方法を取っていましたが 私の方法も似た方法で漬ける前に青ウメが黄色くなるまで 待ってから漬けました。 漬け方は色々あるようですが 7月下旬になって梅が 柔らかのなら干す必要がありません。 干さないとシワシワでない梅干しが出来上がります。 お好みで選択すれば良いと思います。 参考URLは細かく書かれていますので参考にして 見て下さい。

参考URL:
http://www2.big.or.jp/~sugawara/cook/ume/ume.html
mikan77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪土用干しをしない作り方もあるんですね。ダッシュ村でもやっていたんですか?最近見てないので見逃してしまいました。干さないバージョンも少し試してみたいと思います。ありがとうございました♪

  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.2

・干した梅をそのまま保存容器に入れて、保存 します。 ・干した梅を赤梅酢に戻し、赤梅酢のなかで保 存します。赤じそも一緒につけておくことも あります。 以上のような方法で保存するようです。 http://www.ecorient.co.jp/hmp/mm/049/

参考URL:
http://www.ecorient.co.jp/hmp/mm/049/
mikan77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪どちらの方法でもいいのですね♪参考になりました。ありがとうございました。

noname#5980
noname#5980
回答No.1

土用干しが終わったら、紫蘇を塩でもんであくを抜き、梅と紫蘇を梅酢に入れます。 気をつけるのは、梅酢にカビが生えないようにしょっちゅう覗いてくださいね。

mikan77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪そうですね。カビには気おつけたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A