- 締切済み
部分群に成立する事実
SがGの部分群の時、 a,b∈Gに対して、aS=bS ⇔ a^{-1}b∈S という事実が成立するようなのですが、どうしてなのかわかりません。 おそらく群の世界では初等的な事実だろうと思いましたので、図書館等 で調べてはみたものの、この事実を当然のごとく使っている本は数冊見 つかったのですが、どうして成立するかについて書かれている本は見つ かりませんでした。 しかし、調べている最中に得たいくつかヒントを得ることができ、 上の事実の右から左へについてはSがGの部分群であるということと、a^{-1}b∈Sから、a,b∈S、ab∈S、a^{-1}∈Sが成立しそうだということ で、Sの元同士をかけてもSの元となることから、aS,bS∈Sということが 使えないか?と考えるに至りました。 しかし最後の詰めには至っておりません。 左から右に関してはaとbが未だSの元と決まったわけではないという状況 なのでどう手をつけたらよいか戸惑っております。 証明できる方がおりましたら、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koko_u_
- ベストアンサー率18% (459/2509)
単純に集合 aS 等が何かわかっていないだけだと思います。 ひとまず抽象から離れて、具体的に巡回群あたりで考えましょう。
- rinkun
- ベストアンサー率44% (706/1571)
aS=bS ⇒ a^{-1}b∈S aS=bSから、任意のt∈Sについてあるu∈Sがあってat=bu。 両辺に左からa^{-1}、右からu^{-1}を掛け、tu^{-1}=a^{-1}b。 従ってa^{-1}b∈S。 a^{-1}b∈S ⇒ aS=bS a^{-1}b∈Sからあるs∈Sがあってb=as。任意のt∈Sについてbt=ast∈aS。 よってbS⊆aS。逆の包含も同様に示せてaS=bS。 # 逆の包含は自力で示すこと ちなみに > SがGの部分群であるということと、a^{-1}b∈Sから、a,b∈S、ab∈S、a^{-1}∈Sが成立しそうだ は間違い。