ニュージーランドの大学に勤務する者です。まず、「~していただけますか?」と相手に依頼する際は、両者の違いは特にないように感じます。
Would you (please) help me?
Could you (please) help me?
手伝っていただけませんか?
これらはともに "Will you. . . ?" "Can you. . . ?" と現在形で書いてもよいのですが、それよりも丁寧な言い回しになる、ということは既にご存知かと思います。
Would you と Could you とのニュアンスで、微妙な違いが出てくるとしたら、例えば次の例があるでしょうか。
You wouldn't buy it, would you?
そんなモノ、きみは買いやしないだろう?
You couldn't buy it, could you?
そんなモノ、きみは買えやしないだろう?
先の例は「きみはそんなモノを買うことはできるだろうけれど、買わないでしょう?」ということである一方、後の例は「買いたくても買えないでしょう(文脈によっては、買えなかったでしょう)?」ということになります。それぞれの助動詞の本来のニュアンスの違いがでてきているわけですね。
いかがでしょうか。ご参考になれば幸いです。