- ベストアンサー
慣性の法則??
中学生です。 学校の理科の問題なのですが・・・ (問題) 馬は前に進もうとして地面をける。 しかし、けった時の重力と抵抗力はつりあう。 なぜ、馬は前に進めるのか?? 調べても分からず困っています・・・泣 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どこまで習っているのか判りませんが。 馬は体重/4よりも大きい力で1本の足を斜め後にけります。 この斜めの力は上向きの力と後ろ向きの力に分解できます。 上向きの力は体重を支え、後ろ向きの力で前に進みます。 ここでF=m・αという式で 加速度α=前向きの力F/体重m で加速されます。
その他の回答 (5)
とても簡単なことです。これは、重力と抵抗力の関係ではありません。 馬が地面を蹴ると同時に、地面が馬を蹴るのです。それで、馬は前に進めるのです。もちろんわれわれ人間が歩くときや走るときも作用反作用の関係が成り立っています。 これは、作用反作用でよく使われる問題のひとつです。 例えば、宇宙ロケットがプロペラでなく、ジェット噴射で飛ぶのはなぜか解りますか? これは、真空中の宇宙空間にジェット噴射で大量のガスをものすごい勢いで噴射します。それと同時に、噴射されたガスは、元に戻ろうとして、同じ勢いでロケットを押します。それで、ロケットが飛ぶのです。 仮にプロペラ式で飛ぶのなら、前方に気体などの物体が必要になります。ですが、宇宙空間には気体は存在しないので飛ぶことができません。ですから、ロケットはジェット噴射で飛ぶのです。 もし、この回答を見てもいまいちよく解らないのであれば、高校で物理を選択するとよいでしょう。もっと解りやすく教えてくれると思います。
お礼
回答ありがとうございました!!
これは入試にいっぱい出てましたよー。 つ^_^)つ 分からないと大変でちよー。 http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/test/f_chikara.html 重力と抗力が釣り合っているのですね。 http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/test/k_chikara.html#1 だから動かないんです。 「地面にもぐらない。浮かない。」 けった後、それ以上(重さ以上)の力を加えるから動くんですよ。 つーー;)つ 先生にしっかりと聞いて下さい。 抵抗力とは、摩擦力の事なのではないのですか? 反力を抵抗力と記載してよいのですか?
お礼
回答ありがとうございました☆
- BookerL
- ベストアンサー率52% (599/1132)
>けった時の重力と抵抗力はつりあう。 抵抗力というのがよくわかりませんが、重力と地面からの垂直抗力のつりあいのことでしょうか? 上下方向についてつりあっておれば上下方向の運動は変化しないのですが、前進するかどうかとは無関係と思われます。 馬が地面を蹴るとき、後方に蹴れば、その反作用で馬は地面から前方に向かう力を受けます。前方への力を受けるので前方へ動きます。 何もおかしいところはないと思いますが。
お礼
回答ありがとうございました!!
- hulun001
- ベストアンサー率49% (124/252)
素人考えですので参考になれば、 慣性の法則ではなくて恐らく慣性質量ではないでしょうか。 馬の体重が600kgとして慣性質量は地上で600kgですね、 月面で(重力が6分の1(だったかな))100kgですね。 馬が地面をける力600kgなら今たってるちから。 前に進むときはそれ以上の力で地面を蹴っているから。 かと思いました。 詳しい方の回答が来るといいですね。
お礼
回答ありがとうございました♪
- mummy_hunt
- ベストアンサー率16% (6/37)
なぜならば前向きに1馬力の力が働くからですな。
お礼
早い回答ありがとうございました!!(^^)
お礼
回答ありがとうございました!!