• 締切済み

発達障害に役立つテキストを探しています

7歳の子供が高機能高汎性発達障害の診断を受けました 私が住んでいる地域は、また特別支援学級の制度が充実しておらず、専門家もいない上、対応が十分ではなく、療育の場もなければ、通級の制度もととのっておりません そこで、親として、何か自宅で手軽にできるようなテキストというか、問題集のようなものがないのか探しております 簡単なものでいいんです 図形模写や間違い探しといったような、子供の苦手分野を克服するのに役立つような、そんな問題集みたいなワークブックはないのかな・・と思いまして・・・ また、おすすめの書物などもあればぜひ教えてほしいです 子供と一緒に私ができるようなことがのっている本を探しています 障害をしらべるような書物ではなく、成長に役立つ実践マニュアルのようなものが載っている本を探しております 「たのしくあそんで感覚統合」という書物は購入予定なのですが・・・ どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞアドバイスお願いいたします

みんなの回答

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.2

こんにちは。 年長の高機能自閉症男児の母親です。 学習面での苦手分野克服ではないかもしれませんが、 社会面(ソーシャルスキル)の部分を補うものとして みんなのためのルールブック -あたりまえだけど、とても大切なこと- ロン・クラーク著 亀井よし子訳 草思社 952円(税別) というのがあります。 内容は、 ・おとなの質問には礼儀正しく答えよう ・人の意見や考え方を尊重しよう (そしてその理由が分かりやすく書かれています) など、50の項目が書かれています。 発達障害の子供たちは、ときに「MKY(マジ空気が読めない)」なんて、私たち保護者が笑い話にしてしまうほど、対人関係に弱さを持っていることがあります。 暗黙の了解…という、私たちにはどうにも説明しがたいことが、分かりやすくかかれていますよ。 1つの項目が見開きになっていますし、漢字にはルビがついています。 ですから、小学校1~2年生のお子さんなら読めるのではないでしょうか。 いくつかの項目については、「お国柄」が出ていますので、日本の文化には若干合わないものもあるかもしれませんが…。

k-wakamiya
質問者

お礼

そうですね、社会面は本当に大事なんですよね これが本当に、でも、理解しずらいようで… 理解はできなくても「覚えて対応する」ことはできるので、その方向ですすめるしかないのですが! アドバイスありがとうございます

関連するQ&A