• ベストアンサー

軽度の場合には何もしなくてよいのでしょうか?(発達障害)

子供がアスペルガーだと診断されました。(多分) 医師の話し振りだと、 障害があったとしても軽度だと言われました。 子供は小学1年生なのですが、 学校で何か問題がない限り様子を見ることになりました。 今後は療育もしませんし、 ただ診断名がついただけになります。 学習面では、問題がない訳ではありません。 夏休みかなり特訓をし、何とか追いついたのかな? という程度です。 学校には伝える必要がないと言われたのですが、 担任の先生には伝えました。 軽度の場合には、こんなものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

>学校には伝える必要がないと言われたのですが、 担任の先生には伝えました。 医師がそのようにいった理由が今ひとつ判りませんが、学校としては是非伝えていただきたい情報ですね。 コミュニケーションの障害でもあるアスペルガーの場合、学力での問題でなく、子ども同士の関係で取り消しのつかないトラウマをアスペルガーの子が負ってしまい、2次障害(強迫神経症など)を持って養護学校の高等部に進学してくる子がいます。本人にとっては「僕は勉強が出来る。何で普通の高校に行けないんだ!」とまったく納得できず、苦しんでいます。 療育に関しても「小児科」で対応しきれるモノでは無いと思いますが。「軽度発達障害」の関して、十分な療育が出来る機関は、まだ数が少ないです。 できれば「親の会」や「児童青年精神科」等の専門機関と関係をお持ちになり、問題に直面する前に手だてを見つけられることをお勧めします。

参考URL:
http://www.as-japan.jp/j/
cough
質問者

お礼

>医師がそのようにいった理由が今ひとつ判りませんが、学校としては是非伝えていただきたい情報ですね。 わたしもそう思います。 その為、その診断をしてくれた心理士さんとは意見が食い違ってしまい、 セカンドオピニオンをすることにしています。 ただ、どうしてその様な判断をしたのかを知りたくて質問をしました。 通常の場合にはよくあることなのかを知りたかったのです。 回答をありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • konntya
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.4

学校現場でも、医療の現場でも発達障害の知名度は高くなりましたが、実際の部分では理解されていないところがあります。判断がつきにくい場合、様子を見て問題が出てきたらやっぱりそうっだった、みたいな感じで診断の結果を先送りしようとしているところがあるかもしれませんね。セカンドオピニオンを考えておられるようなのでそれをされることをお勧めします。児童精神科や大学などで療育を行っているところもありますのでそのようなところも考えてみてはどうでしょう。また、アスペルガーは知的障害がないということになっていますので、学習面への援助の仕方や他の子との付き合い方等、現時点で養護学校に相談されても期待されるような対応については成果が得られにくいかもしれません。発達障害に積極的に取り組んでいる特殊学級またはそういう対応をしている学校を探して相談する方がよいのではないかと思います。特にソーシャルスキルに対しては十分な配慮が必要になると思います。これから回りの子は複雑な言葉や表情の裏にある意図を汲み取ることをどんどん学びながら仲間関係を作って成長していきますので。

cough
質問者

お礼

市内には、アスペルガーの子供を受け入れる特殊学級はないと思います。 色んな面で遅れている地域ですので・・・・・ アドバイスをありがとうございました。

cough
質問者

補足

色々と質問をしていく中で、 人に理解されないことの辛さを再認識しています。 見た目に囚われ、本質を見抜けない人がいることをとても残念に思っております。 回答して頂いた方には、とても感謝しております。 理解出来ない方には、失望を感じております。 自分の判断が、時に人を深く傷つけることがあります。

noname#104684
noname#104684
回答No.3

医師さんが担任に伝える必要がないというのは、それくらい程度が軽く、診断名をあえてつけた・・・くらいなのでしょうか?そういった印象は受けました? 学校の先生が発達障害について正しい理解されているかどうかも疑問ですし、発達障害には個人差がかなりあります。やみくもに言う必要はないとの結論かしら。 うちの子供も発達障害があるのですが、保健婦さんや医師さんがいうには 「障害に気づかずに無理をしすぎないように、発達障害の診断をしました。」 とおっしゃられました。うちの場合は、担任に伝えて、「言葉の理解につまづく時があります。噛み砕いて説明してほしい等など」と伝えてあります。 地域の児童相談所や保健所などで個別相談できると思います。どういうことが苦手なのかを親御さんが見つけてあげて、具体的な指導方法などを教えてもらうといいのではないでしょうか。 病院へは定期的に受診して、成長のようすをお話しするといいと思います。最後にこの調子のままでよいですかと尋ねられるといいと思います。 的はずれでしたらごめんなさいね。

cough
質問者

お礼

>医師さんが担任に伝える必要がないというのは、それくらい程度が軽く、診断名をあえてつけた・・・くらいなのでしょうか?そういった印象は受けました? 学校の先生が発達障害について正しい理解されているかどうかも疑問ですし、発達障害には個人差がかなりあります。やみくもに言う必要はないとの結論かしら。 その通りの意味だと思います。 でも、学習面では習得するのに時間も掛かりますし、 感情の面でも、問題がないとは言えません。 また、先生の意識の問題が変わることで、 息子が過ごしやすくなると思っています。 こちらのカテに相談をしたのは、 専門家(医師・心理士)の意見を知りたかったからです。 今、学校側の意見を聞きたくて小学校のカテでも質問をしています。 アドバイスをありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

うちの子も学校の先生に注意されました。ただ、大学に入ってから心理的ショックなどで具合が悪そうなので早めに禁漁内科で見て貰っておいた方が良さそうです。 うちの子はニートになりかかっています(泣く)

cough
質問者

お礼

お子さんはお辛い思いをしたのですね。 ご心配ですね。 アスペルガーの子は、場が読めなかったり、 相手の言葉の真意を読み違えたりすることがあるみたいですが、 とても心は繊細だったりする気がします。 場合によっては、健常者よりも傷つきやすい。 決して、心が鈍感な訳ではないのだと思います。 (これは、うちの子供を見ていてそう思うので、 当てはまらない人もいるかもしれませんが・・・・・) 何か自信につながるものを見つけられると良いですね。 うちの子の場合には、小児科に受診しおり、 検査によって診断されました。 けれども、現状では問題を感じないとのことで、 何もすることがないと言われました。 そんなものなのかな?っと、思って質問をしたのです。 アドバイスをありがとうございました。