- 締切済み
高校の古典がわかりません・・・
高校に入ってから古典が全く分かりません。 まず最初に何を覚えたらいいんでしょうか。 活用形とか上一段とかたくさんありすぎてわけが分かりません・・・。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AIRBUSA300
- ベストアンサー率53% (25/47)
hidezou924さんと重複しますが、まずは動詞を押えることから始まります。どうしてかというと、動詞は古語と現代語の意味の違いがほとんどないからです。昔も今も泣くは泣く。なので、動詞に注目してください。現代語とたいして変わらないから見つけやすいはず。 「あはれなり」と「あわれ」は違うでしょう。だからあらすじを把握するときには形容詞や形容動詞などにはあまり目を向けない。 もうひとつ、人物名に注目しましょう。原則として既に登場した人物か作者が「だれが」にあたります。「だれが」「どうした」かを把握することに全神経を集中して(ちょっと大袈裟?)読んでみましょう。 いろいろとテクニックはありますが、これが基本だと思います。
- GOO4444
- ベストアンサー率17% (4/23)
古典は外国語と思って勉強してください. 古文 ;すでに現代人から見れば日本語ではありません 漢文 ;これもすでに現代では中国語でもありません なんか日本語ぽいからなんとかなるなんておもったらダメです. 英語を勉強した時のように地道に覚えてくださいませ.
- hidezou924
- ベストアンサー率14% (1/7)
初めまして。僕は高校の国語の先生をしています。 高校に入って国語の授業で一番最初に躓いてしまうのが、古典文法ですよね。分かります、そのお気持ち。こっちは毎年やってますから自然に頭に入っていますけれど、突然あんなに膨大な古典文法、一体何から覚えたらいいの?って成りますよね。 で、まず古典文法だと動詞から入るんじゃないですか?。で、まず活用の種類とか活用表とかを無理矢理丸暗記しても、結局あとになって使えないんですよね。定期テストが終わるとすっかり忘れちゃう・・・。 で、動詞って「笑ふ」とか「泣く」とかいう動作を示す言葉ですよね。これが厄介なのは、例えば「泣く」で言うと「泣きて」とか「泣く。」とか「泣く時」さらには「泣けば」なんていうように、形が変化しちゃうんですよね。で、まず、この変化の仕方(これを活用って言います)なんかは忘れちゃっていいんです。最初に覚えて欲しいのは、動詞の終止形を頭の中で作れさえすればいいんですよ。 例えば「走り」だったら終止形は「走る」だな、なんていうようにね。 でね、もしあなたの学校の国語の先生が動詞の終止形の作り方を教えてくれない先生だったらね、教科書ガイドってあるでしょう?。それを買って、古文の本文の動詞だけをマーカーペンで塗ってしまいます。で、例えば教科書ガイドには、「叫び」なんていう動詞に線が引いてあって、その脇に「動詞(叫ぶ)・バ行四段活用・連用形」なんて解説がついてますよね。ここで、( )内の動詞の形だけに注目して後は無視して下さい。この作業を根気よく続けていくと、何となくですが動詞の終止形が作れるようになります。つまり( )内はその動詞の終止形なんです。それが出来たら後は古語辞典のお世話になっちゃいましょう。そこにはその動詞の活用の種類が書いてあります(勿論教科書ガイドにも書いてあります)から、その活用の種類を文法の教科書で確認して、ふ~ん、こんなものなのねぇ・・・と思って練習してみて下さい。 大丈夫、きっと出来るようになりますから!。頑張ってね。
- jasminum07
- ベストアンサー率62% (5/8)
習う順番に、ひとつひとつ、ルールとして覚えていく、身に着けていくことが大切です。 つまずいているところ、記憶があいまいなままに進んできてしまったところ、そこへ戻って、まず、基本文法、基本ルールを確実にします。 そうしたら、あとは多読。 声に出して読み、自分なりの訳をつける。問題を解く。 繰り返すうちに古語や訳のコツ、勘は身についてくるものです。 はじめは成果が現れにくくても、コツコツとあきらめずに続けてください。 パズルやゲームと同じ。 ルールが自分のものとなり、実際に手を動かすことを繰り返していくと、腕は必ず上がります。 わかるようになれば自然とおもしろさや興味もわいてくるでしょうし♪ ぜひ、あきらめずにがんばってくださいね☆ 応援しています。
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱり努力が必要ですよね。 まずは声に出して読むことから始めてみます。 がんばります!!!!!!!!(●^∪^●)
活用と古語を覚えるしかありません。
お礼
回答ありがとうございます。 がんばります!!!!!!!!!
お礼
長い回答ありがとうございます。 高校の国語の先生なんですかあ・・・。 ぜひ参考にしてみます!! 教科書ガイドは一度友達が持っていたのを見たことがあります。 やっぱり必要ですよね。 買ってみようと思います。 根気よく古典の勉強がんばってみようと思います!!!!