• ベストアンサー

線上の運動:分からない問題があります

 微積分に関する問題です。 y軸の上で運動をする物質A,Bの位置は次の式で表されます。。 A=SIN(t) B=SIN(t+π/3) tは秒で、A、Bはmです。 ふたつの物質は、ドメイン0、2πのなかでいつすれ違うでしょうか?また、一番遠く距離が離れてるときはいつでしょうか?また、ふたつの間の距離が一番速く変化してるときはいつですか? という問題です。分かる方がいたら、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

ヒント) 縦軸をA,Bのy座標y1,y2、横軸をt軸にして0~2πまでのグラフを描いて下さい。 ・2本のグラフの交点ですれ違います。そこのtを求めて下さい。 ・2本のグラフのy座標の差 |y1-y2| が最も大きい所のtを求めて下さい。 ・|y1'-y2'| が最大になるとき、距離が一番早く変化していますのでこの時のtを求めて下さい。 なお、「y1'」の肩の「'」は微分を(とる事を)表します。 ・あなたの解答を書いて、分からない所だけ具体的に質問するようにして下さい。

その他の回答 (3)

  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.4

今少しのヒントを。。。 質問者さんは大学生ですか? とりあえず高校の数学IIの教科書を引っ張り出して三角関数の 加法定理と三角関数の合成を復習しましょう。Bを分解して計算を進めれば B-Aはsin(t+○)の形にできます。(cosでもいいけど) そうすればB-A=0や|B-A|が最大値をとる時のtは簡単に求められます。 また、微分すれば速度が最大の時も求められます。

tommyupper
質問者

お礼

高校生です。御回答。ありがとうございます。 おかげで解けました。

  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.2

「いつすれ違うか」 → 「すれ違う瞬間は同じ場所にいる」のですから、そのように式を立てて解けばよいです。式は・・・当然わかりますよね。 「ふたつの距離が一番早く変化しているとき」 → ふたつの距離を d(t) と表して、その変化率(の絶対値)が一番大きいとき、すなわち、d(t) を t で微分した d'(t) の絶対値が一番大きくなるときを調べればよい。 d(t) は・・・良いですよね。 問題丸投げで削除対象ですので、これ以上のお答えはしたくありません。 ぜひ、ご自分でどこまでできて、どこからが分からないかを補足欄へ。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

素直に計算していくだけなんだけどな.... 例えば, 「2つの間の距離」は |A(t) - B(t)| ですよね. どこがわからないんでしょうか?

関連するQ&A