- ベストアンサー
英語・ 複数形が主語のときの目的後が単数?
Most Japanese high school students go to a cram school to prepare for college entrance exam. (日本の高校生の大半が、大学入試に備えるため塾に行く) 上記の英文においてgo to a cram schoolがgo to cram schoolsではないのはどうしてでしょうか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まとめて言えば、「cram schools」は「既知の学校」であるのに対して、「a cram school」は、「未知の学校」であるということです。つまり、これからいくつもりの(予定の)学校を指すから、「an」を使うと言うことです。 もう少し詳しく書けば、「a cram school」の意味は、「塾という学校」という言い方です。英語では、何かを述べるときは、「an」を使って、「~というもの」という意味で使うことが多いのです。
その他の回答 (15)
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
形的にはどちらも可能ですが、そこでは話し方のニュアンスで「a cram school」→塾(塾というもの、塾と呼ばれるもの)のように一般名詞的に言っています。 訳的には、 「日本の高校生の大半が、大学入試に備えるため塾(というもの)に行っている)」 後者だと 「日本の高校生の大半が、大学入試に備えるため塾(実際に巷に存在する塾)に通う)」 のような違いになります。 いやー、なんか怖いなここ。
- pensalute
- ベストアンサー率0% (0/2)
この文の場合、go to a cram school も go to cram schools も英語としてはOKですが、後者の方がオススメです。 前者だと、一人の学生はひとつの cram school しか行かないとの含意が感じられる文になり、実際にそぐわないということがひとつ。それでは、複数にしたら、主語のひとりひとりが複数の cram school に通っていることになるのかと言えば、そうとは限りません。 「子供たちに傘を持ってくるように言って下さい。」は、 Tell the kids to bring umbrellas. とするのが普通です。これは、一人が2本以上カサを持ってくる必要があると示唆しているのではありません。複数の主語が同じようなことをするとき、述部に含まれる、主語の一人ひとりに対応する数えられる名詞は、複数にするのが普通だということです。 They have made up their minds. でも、主語の一人ひとりには、mind はひとつしかないですが、述部ではtheir mind よりも their minds とするのが普通です。 日常的な文章表現での、以上の一般的傾向をまず頭に入れましょう。そのうえで、特殊な背景を持っている文章や、主語のそれぞれが持つ特徴に基づいて、述部の名詞の数に必然的に限定が働く場合などが応用問題となります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 また返事が遅くなってしまいすみません。 意外と奥が深いですね。複数形にすることで意味が変わることはなんとなくはわかりますが、あいまいです。 >日常的な文章表現での、以上の一般的傾向をまず頭に入れましょう。そのうえで、特殊な背景を持っている文章や、主語のそれぞれが持つ特徴に基づいて、述部の名詞の数に必然的に限定が働く場合などが応用問題となります。 そのようですね。基本的な文章でちょっと復習してみます。
前にもここで書きましが、共有が可能なものは "a" 不可能なものは複数にするのが一般的です。従って、a cram schoolにすると、高校生の大半が一つの塾に行くことを意味します。 NYTの記事から この記事で a tradition of ... とあるのは共有が可能だからです。他の例、we have a sense of humor. "I think in many of the more affluent communities especially, parents and guidance counselors recommend that students go to colleges with prestige, and most colleges on Long Island have a tradition of mostly serving commuter students," Dr. Scott said. さらに付け加えるならば、Two men have 20 fingers. と言いますが、Two men have 10 fingers. とは言いません。同様に Dogs have tails and legs.ですが、Dogs have a tail and four legs.とは普通は言いません。手足は共有できないからです。We have a girl friendと言えば一人の恋人を共有することになります。参考までに
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
○ 次のような英文が参考になるのではないでしょうか。 (1) We have a nose and two ears. (2) All of us have a good wife. (3) Children must be accompanied by a parent.
- canoftuna
- ベストアンサー率21% (14/64)
go to cram schools だと、「大半の高校生のそれぞれが複数の塾に通っている」みたいな意味になりますな。
お礼
ご回答ありがとうございます。 主語が学校の中の一人の生徒、ということでしょうか。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 >英語では、何かを述べるときは、「an」を使って、「~というもの」という意味で使うことが多いのです。 そういう意味のあるんですね。始めて知りました。参考にさせていただきます。