• 締切済み

起承転結

※ 初めましてよろしくお願いいたします (1) クラッシック → 第一楽章で主題提起              ニ~三楽章でコレを展開              四楽章で大団円 → 起承転結と理解 (2) バロック → こういう意味での起承転結はあるのでしょうか?            ブランデンデルクの♪♪ブンチャカチャカを聴いて「いい曲だ」とは感ずるものの「何を言いたいのかな~!?」とも思ったんです。  (3) 例えば-シューベルトの「鱒」ならば-いかにも春ののどかな水面を~-コレに類するものが感じられないわけです。

みんなの回答

回答No.1

>(1) クラッシック → 第一楽章で主題提起              ニ~三楽章でコレを展開              四楽章で大団円 → 起承転結と理解 これ自体に疑問です。そもそも、古典派のソナタ自体、重点は明らかに第一楽章か両端楽章におかれており、第二楽章は休憩(ゆったりした音楽)、第三楽章は踊りになるはずです。 起承転結だと第3楽章であらぬ方向に転ぶ・・・とかいう意味合いになってしまうのでこれは違うのでは? >(2) バロック → こういう意味での起承転結はあるのでしょうか?            ブランデンデルクの♪♪ブンチャカチャカを聴いて「いい曲だ」とは感ずるものの「何を言いたいのかな~!?」とも思ったんです。  バロックの協奏曲は「リトルネロ形式」で書かれています。ロンドと似たようなものですが、ロンドの主題は変化しないのに対して、リトルネロの主題は断片的に現れたり、違う調で現れたり「合いの手」のような役割を果たします。 >(3) 例えば-シューベルトの「鱒」ならば-いかにも春ののどかな水面を~-コレに類するものが感じられないわけです。 意味が分かりません

daigoroo
質問者

お礼

意味が分かりません ⇒ お気の毒です

関連するQ&A