• ベストアンサー

会席(懐石)料理に出される食器について教えてください

会席(懐石)料理の献立の向付、預け鉢、八寸、箸洗・・・・などの献立に使われる食器の法則などはあるのでしょうか? 例えば磁器と陶器、漆器の使い分けなど・・・ また会席(懐石)料理の器について詳しく紹介しているサイトなどがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1

サイトをさがしてみましたが、条件にあったものは、みつかりそうにありません。 もうご覧になっているかもしれませんが http://www.seniornet-hiroshima.gr.jp/cgi-bin/tabi/read.cgi?num=23 http://www.matsuuraya.net/page0200.htm http://www.kitcho.com/kyoto/service/omotenasi/utuwa/utuwa.htm http://hac.cside.com/manner/6shou/16setu.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%87%90%E7%9F%B3%E6%96%99%E7%90%86 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E5%B8%AD%E6%96%99%E7%90%86 http://yakimono.or.jp/knowledge/japan.html 大きな書店の料理書コーナーに行けば 和食器の使い方の本があるとおもいます。 若い時に読んだ本を推薦しようと思ってアマゾンで調べたら 全部廃版になっていました。残念です。 和食器の使い方ってややこしいですよね 法則が有るようで無い無いようで有るみたいな。 松花堂弁当なんか、もともと硯箱だったそうです。 先代の吉兆(去年話題になったあの吉兆です)のご主人の 思いつきで、料理を盛ってみたんだそうです。 吉兆先代のお弟子さんなんかは、絵の具皿を食器に使ってますし。 自由な遊び心で見立を楽しむのも和食器の醍醐味ですね。

hiyoko2gou
質問者

お礼

たくさんご紹介くださってありがとうございます。 和食器は奥が深くてのめりこんでしまいそうです。 最初のサイトにあった向井さんの「ともに喜べる」料亭の席の話も深いですね。 もてなす心を念頭に和食器を選んでいきたいと思います。 御礼が遅くなりすみませんでした。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A