• ベストアンサー

HEAVY INDUSTRIAL OUTPUT

中国の重工業の発展についての記事なんですが、 HEAVY INDUSTRIAL OUTPUT AS A PERCENTAGE OF GDP というタイトルのグラフがあって 2005年には 120パーセントになってます。 私は GDPの中で 重工業が占める割合だと思ったのですが、そうであるならば 100パーセントを超えることもないですし、 増加率とは どこにもかいてありません。 どなたか教えてください(´_`。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.5

#4にすこし補足します >日本語における割合ではありません と言い切ると、ちょっと誤解や他の文への応用で問題があるので、 >日本語における部分(part)を表す割合ばかりとは限らない と補足しておきます。百分率でなにかをあらわそうとしてるので、割合という和訳そのものを否定しているわけではありませんでした。 この文においては、そうではないよということです。 そのレポートが、中国で現在まで話題になっている、二桁成長(growth)、つまり成長の度合いを述べていることがわかる場合、percentage(率)とはあきらかに成長(以前と比較した120%)率であると読めます。 レポートもしくは文脈全体で判断できると思います。

kochouran6
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明をしていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.4

percentageは、日本語における割合ではありません。 100分率(百分率)のことです。 「○○に占める割合」の場合、たとえば株式比率(株を全体の何%保有)などでよく使われるshareがあります。これが全体の中の部分を表す割合です。 しかし率も割合(1が1.2になった場合、20%増など増加分の割合)と訳されるため、日本語と英語の混同がおきているのです。 そこでは OUTPUT → AS A PERCENTAGE 生産量 → 百分率としての  (Aがついているので、「百分率というもので見た場合の」という意味) と述べているので、なんらおかしくありません。 なお、GDPも国全体のGDPと決め付けないことです。 中国は省ごとにGDPを毎年算出しています(厳密にはProvincial GDPですが、単に省ごとのレポートではGDPとなることが多いです)。 そして省ごとのGDPは、中央政府の省への生産関与が算出しにくい場合があり、全省の合計は、中国全体のGDPと合致しないとわれています。

noname#57682
noname#57682
回答No.3

質問者さんのおっしゃる通り、重工業の生産高がGDPに占める割合のことですので、120%には成りえません。考えられる理由としては: 1) 120が誤植 2) GDPに占める割合の年度毎の比較をしていて、基準年と比較して、2005年は120%ということ。 参考までに

kochouran6
質問者

お礼

ありがとうございました(´_`。)

  • kesexyoki
  • ベストアンサー率42% (41/96)
回答No.2

HEAVY INDUSTRIAL OUTPUTは「重工業の生産高」 A PERCENTAGE OF GDPは「GDPにおける割合」 よって直訳すれば「GDPにおける割合としての重工業の生産高」でしょうか。 つまり、(多分)GDPにおける重工業の生産高の割合が増えているグラフを表しているんではないでしょうか? 最初が100とかでないですか?

kochouran6
質問者

お礼

ありがとうございました(´_`。)

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.1

OUTPUTは、生産高(もしくは生産活動の量)など、出てきたものをさします。 GDPは、各国ともドル換算されて発表されるものと、国内通貨のまま計算されるものがありますが、ここでは生産高の伸びを120%といっているようなので、中国国内におけるデータなのでしょう。

kochouran6
質問者

お礼

ありがとうございました(´_`。)

関連するQ&A