ベストアンサー 数式の計算方法と答え 2008/03/10 21:35 (X×3%+60000)×5%=10000000 のXを求めたいので、 ご回答をお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Mr_Holland ベストアンサー率56% (890/1576) 2008/03/10 23:05 回答No.1 まず「%」は小数か分数に直してください。 (X×0.03+60,000)×0.05=10,000,000 次に、両辺を0.05で割ってください。 X×0.03+60,000=200,000,000 両辺から60,000を引いてください。 X×0.03=199,940,000 両辺を0.03で割ってください。 ∴X=199,940,000÷0.03=666,466,666.666666・・・≒666,466,667 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) angkor_h ベストアンサー率35% (551/1557) 2008/03/10 23:29 回答No.2 失礼ですが、小学生?中学生? 単に一次方程式を解くだけですね。 先生にお聴きになることをお勧めします。先生とお友達になりましょう。 ここで回答を得ても答えが判るだけで、覚えられないと思いますが… 余計なお世話… 3%⇒0.03、5%⇒0.05 にしたら、わかりますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学科学 関連するQ&A 数式の計算 次の値を求めてください。 1 y z ─ - ─── - ────── x x(x+y) (x+y)(x+y+z) 答えは、 8 ──── a^2-1 (←aの2乗マイナス1) logを含む数式の計算方法を教えてください。 以下の数式の解き方が分かりません。 7.2=log{(0.1-X)/X}-{(2.0845-2X)^0.5}/{(3.0845-2X)^0.5} logが入ってるので混乱してしまいました。 どなたか解ける方がいらっしゃると助かります。 数式が解けなくて困っています 10=x-(0.65x+200) 回答:x=600になりますが 途中経緯がわからずなぜ600になるのかわかりません。 よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 多めの分数式の計算 『x+2/x - x+3/x+1 - x-5/x-3 - x-6/x-4、を計算せよ』(項の間の-はマイナスです)という問題で、ヒントに“(分子の次数)≧(分母の次数)⇒(多項式)+(分数式)の形に変形”とあったのですが、このヒントの意味がわかりません。何も考えずただひたすら計算したのですが大変でした。どう扱ったらよいのでしょうか? 計算の方法もいろいろあるんですね。。 以前に両辺にxyを掛ける方法を教わったので、今回も同じようにしてxを掛けてみたら、全く違ってました。。(´・ω・`)ショボーン x-1/x=3、x>0のとき、x+1/xの値を求めよ。 この問題、回答では両辺を2乗していました。 うーん、、どういう風に計算の仕方の考え方をかえていけばいいのでしょう? 計算の方法を教えてください 以下の計算式の回答はどうなりますか? 【 10 x 10 x 3.14 x 50 ÷ 3 x 8.4 】 (1).順番に電卓で計算すると答えは、43,959.99999・・と割り切れません。 (2).÷3をx1/3に置き換えて計算をすると答えは、43,960と整数になります。 (1)と(2)のどちらが正解なのでしょうか? この数式がどうしてもわかりません!! 新聞に載っていた問題からの抜粋です。 途中、平方根を含んだ数式を、整数式にするための方法が出てくるのですが なぜそうなるのか全く分からず、数式が間違ってるのでは?としか思えず。 √10>3+x/10 ←10分のxです。表し方が分からなくてこの表記にしました。 これを整数式にするために両辺を10倍して二乗すると 左辺は(10×√10)2乗=1000 右辺は(3×10+x/10×10)2乗 =900+60x+x2乗 整理すると100>x(60+x) と書いてあるのですが、 右辺の60xがいったいどこから出て来たのか分かりません!! 900+xの2乗じゃないんですか? 数式の表記、見づらくて申し訳ありません。 ご回答、お願いいたします!! こんにちは、とある数式の解き方がわかりません 本日、初めて質問させていただきます、よろしくお願いします。 早速ですが、私が現在卒業研究に取り組んでいますが、その過程で y=349.29x^-0.9808 という式のxについて求めたいのですが、よく分かりません。 この質問を御覧になられている皆様、この質問に答えられる方、 回答をしてくれたら幸いです。 それでは、失礼します。 方程式の計算方法を教えて下さい 2x-2-8/x²=0という式があり、答えはx=2になるとのことですがなぜこのようになるのか分かりません。この式の計算方法を分かりやすく説明していただけないでしょうか?回答の程よろしくお願いします。 計算方法を教えてください 回答お願いします。 (1)目標利益売上高を求めなさい。 売上高X(100%)、変動費ー(変動比率60%)、限界利益62000(限界利益率40%)、固定費50000、経常利益12000 (2)目標利益率売上高を求めなさい 。 売上X(100%)、変動費0.6X(変動比率60%)、限界利益ー(限界利益率40%)、固定費50000、経常利益0.1X(利益率10%) よろしくお願いします。 数式 方程式、不等式を求める問題で (1) {(x-1)/(x+1)}+{(x+5)/(x+7)}={(x+1)/(x+3)}+{(x+3)/(x+5)} を計算すると 〔{(x-1)(x+7)(x+1)(x+5)}/{(x+1)(x+7)}〕=〔{(x+1)(x+5)(x+3)^2}/{(x+3)(x+5)}〕 となって複雑な式になります。 何か簡単にまとめる方法はありますか? (2) x/(x-2)≧x+1 を計算すると x≧(x+1)(x-2) x≧(x^2)-x-2 (x^2)-2≦0 (x+2)(x-2)≦0 x≦-2,2≦xとなったのですがこれで合っているのでしょうか? ∞のΣ計算∫計算の方法 ∞のΣ計算∫計算の方法が分かりません。 具体的な例として Σ(x*a^x/x !) ←(Σはx=1から∞の範囲) と ∫{x*e^(-ax)}dx ←(∫はx=0から∞の範囲) です。 実際にx=1とかを順に入れていったり、式の変形をして何か糸口を掴めないか、試行錯誤しましたが分かりませんでした。 現段階はうまくいく様な変形の仕方からして既に分からない状態です。 それを含めた解法の道筋を上の2つを例にして教えてください。 宜しくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 数式の解き方がわかりません。教えてください。 x^4-13x^2+36 の途中式が (x^2-9)(x^2-9)=0 (x+3)(x-3)(x+2)(x-2)=0 x=-2,2,-3,3 どうして途中式がこうなのるのかわかりません。 教えてください。 数式の計算方法を教えて下さい。 以前「n-1回続けて1の目がでなかった場合は,n回目に必ず1の目が出る」場合の平均回数の求め方を以下のように教わりました。 E(n)=6{1-(5/6)^n} これをさらに応用して、以下の条件の場合を考えたいと思います。 【条件】 50%でn=3, それ以外の50%でn=6をとる。 この場合、求める答えは E(3)*0.5 + E(6)*0.5 になると思います。 【質問】 これを単純に計算したく、 (3+6)/2 = 4.5 E(4.5) を計算したところ、条件で求めた答えとは異なりました。 この時のnの求め方が知りたいです。 よろしくお願いします。 数式について (x-1)(x-2)(x-3)-4(x-1)-4(x-3)=0 これはどうやって解けばよいのでしょうか? わからなくて困っています。 数式 (1/x)+(1/y)+(1/z)=1を満たす正の整数x、y、zの組(x、y、z)をすべて求める問題で ただし x≦y≦zとするとき x≦y≦zより (1/x)≧(1/y)≧(1/z)はわかるのですが (1/x)+(1/y)+(1/z)≦(1/x)+(1/x)+(1/x)=(3/x) からxは x≦3の正の整数となるのですか? この計算方法を教えてください。 (1)1,100,000=1,000,000×(1+x)^3 x= (2)2,800,000=3,000,000/(1+x)^4 x= (3)950,000×1,000,000/(1+x)^4 x= 上記3つの計算式の答えと、できれば解き方も教えてください。 何卒宜しくお願いいたします。 数式 1/x)+(1/y)+(1/z)=1を満たす正の整数x、y、zの組(x、y、z)をすべて求める問題で ただし x≦y≦zとするとき x≦y≦zより (1/x)≧(1/y)≧(1/z)はわかるのですが (1/x)+(1/y)+(1/z)≦(1/x)+(1/x)+(1/x)=(3/x) からxは x≦3で x=2のとき (1/y)+(1/x)=(1/2) 分母をはらって 2x+2y=yzとなって (y-2)(z-2)=4 2≦y≦zより 0≦y-2≦z-2 から (y-2、z-2)=(1、4)、(2、2) になるのが分かりません よろしくお願いします 数式 (1/x)+(1/y)+(1/z)=1を満たす正の整数x、y、zの組(x、y、z)をすべて求める問題で ただし x≦y≦zとするとき x≦y≦zより (1/x)≧(1/y)≧(1/z)はわかるのですが (1/x)+(1/y)+(1/z)≦(1/x)+(1/x)+(1/x)=(3/x) の不等式になるのがわかりません どうして↑のような式になるのでしょうか? 計算方法を教えてください 2A-(2X^2+6X-4)がAになる時、A=2A-(2X^2+6X-4)になりますが、どうして-A=-(2X^2+6X-4)になるのでしょうか?2Aの2はどこにいくのでしょうか。わかりやすく教えてくださると助かります。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など