• ベストアンサー

「男は後ろを振り向いてはいけない」という思想がありましたか?(マラソン、円谷幸吉)

東京オリンピックのとき、円谷幸吉選手は後ろを振り向かずに走り、後ろから走ってきた選手にトラックで抜かれ三位に終わりました。 これは以前、競技会の時後ろを振り向いた円谷は父から「男ならけして後ろを振り返るようなことはするな!」と強く叱責されたことがあり、これを愚直に守ったためといわれています。 マラソンは前後の選手と自分との距離を正確に把握しておくことが大切と思いますが、 それはともかくも、「男ならけして後ろを振り返るようなことはするな!」という思想は昔からあったものでしょうか? それとも、この父親の独自の考えでしょうか。 この時代には、マラソンで後ろの選手を見ることは恥ずべきことだったのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.4

かつて日本海軍では水兵の鍛錬として相撲が行われていましたが、そのときは「勝たないと土俵から降りられない」というきまりがあったそうです。しかし、そのときに引き落としとかけたぐりみたいな引き技を使うことは決して許されず、必ず押し出しか寄りきりじゃないといけなかったそうです。つまり、押し相撲以外は絶対ダメだったんです。 先日亡くなられた元西鉄ライオンズの稲尾さんのお父さんは世代的に当然戦争に行った方で、西鉄関係者が息子(つまり稲尾さん)のスカウトにやってくると「お百姓さんは田んぼを耕し、漁師は魚を獲って生活するものだ。ボール投げ(野球のこと)でお金をもらう?そんなことをやっているから戦争に負けるんだ」とおっしゃられたそうです。いや、その世代の人にアメリカにはメジャーリーグってのがありましてね、ってのは無意味です。 まー、そういう時代があったんですよ。 ついでに、江戸時代にあの赤穂浪士の討ち入りがあったときに赤穂浪士を批判した武士たちがいました。彼らいわく、「なぜ主君が切腹を命ぜられたときにすぐに討ち入りに行かなかったのだ」ということです。「しかし、そんなこといっても後先考えずに討ち入っても失敗するじゃないですか」というと、「失敗するからやらないのか。行う前に勘定をすることは商人と同じではないか。主君が切腹を命ぜられた、悔しい、それならば即座に行動に移すべきでその行動にその他の思惑を入れるということはそれすなわち不純である証拠である」というものでした。 今でも日本ではサッカーで倒されたときにおおげさに痛がるのを「意地汚い」と考えますよね。まあ最近は「マリーシア」という言葉が浸透していますが。かつての日本人はもっと純粋で「勝負事に駆け引きなぞけしからん。男なら清々堂々戦え」という考えが主流だったんです。 ちなみに、円谷選手が自殺した原因のひとつが失恋だったのですが、相手の女性との結婚を望んだのですが、オリンピックがあったためオリンピック前の結婚は許されなかったのです。そして、相手の女性の父親からいわれたのは「4年も待ったらウチの娘がいき遅れになる。4年も待ってられるか」というものでした。当時は、20歳はよくても24歳となるともうオールドミスだったのです。ですから、円谷選手と結婚しなかったその女性は別の男性と結婚したのです。そりゃ円谷選手も死にたくなりますよね。

その他の回答 (4)

回答No.5

   振り返った人々   ── 「なぜギリシアではオルフェウスが振り返ったとき妻は消えて、 日本書紀では妻が襲って来るのだろうか?(2ちゃんねる 20051204 )」 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1015782896/   ── 「ロトの妻は、振り返ったので、塩の柱になってしまった」  旧約聖書《創世記 19章26節》 http://www.t3.rim.or.jp/~kyamada1/souseiki29.htm   ── 菱川 師宣《見返り美人図 19481129 記念切手》浮世絵原画 http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/philately/tokyo_nm_ukiyoe.html  菱川 師宣 浮世絵師 1618‥‥ 安房 江戸 16940725 76 /元和 4.‥‥~元禄 7.0604   ── 「糸の中途にぶら下りながら、遥かに目の下を見下しました」  芥川 龍之介《蜘蛛の糸 19180416-0701 赤い鳥》 http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/92_14545.html   ── Osborne, John《Look Back in Anger 1956-195805‥ England》 http://anotherwasteland.blogspot.com/2007/11/john-osborne-look-back-in-anger.html  オズボーン/青木 範夫・訳《怒りをこめてふりかえれ/筑摩書房》   ── 降旗 康男・監督《冬の華 19780617 東映京都》高倉 健・主演  ラストシーンで、ふり返った表情のすばらしさを挙げた批評家もいた。 http://buta-neko.net/img/dorama/huyunohana/cap354.JPG   ── 中島 みゆき・詞&曲《見返り美人/どこにいても 19860921》  ♪「ふり返れ、歩き出せ、悔やむだけでは変わらない」 ── 中島 みゆき・詞&曲《泥海の中から 19790321》   ── 「夢の続きはおしまいですか ふりむけばヨコハマ 置いてきぼりね」  たきの えいじ・詞/猪俣 公章・曲/マルシア・唱《ふりむけばヨコハマ 19890121》 http://www.uta-net.com/user/phplib/view_7.php?ID=4022   ── 「悲劇に終わった大恋愛から8年、傷心も癒えた栗本 薫クンに 新たな恋が。お相手は映画女優。……」 ── 栗本 薫《怒りをこめてふりかえれ 199904‥ 講談社文庫》  

noname#55158
noname#55158
回答No.3

星一徹氏(飛雄馬くんのお父さんです)は、坂本竜馬がそのような意味の発言をしたと言っています。 が、真偽のほどは定かでありません ( ^^; 男ならドブの中でも前のめりに死にたい (桜花舞う国) http://sakuradiary1.blog73.fc2.com/blog-entry-36.html

  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.2

http://www3.plala.or.jp/koudai/umi7-9.htm http://www3.plala.or.jp/koudai/ 岡部耕大さんと言う人のHPですが参考になるでしょうか? その当時生きて無かった僕は推測ですが、 >男ならけして後ろを振り返るようなことはするな!」という思想は昔からあったものでしょうか? 父親の独自の教育方針みたいです。 >この時代には、マラソンで後ろの選手を見ることは恥ずべきことだったのでしょうか。 この時代も今の時代もマラソンを自分への挑戦と考える人と、駆け引きと考える人との違いでしょう。

参考URL:
http://www3.plala.or.jp/koudai/umi7-9.htm
noname#104909
noname#104909
回答No.1

のちに自らの命を絶ってしまう精神的なもろさを父親 はすでにわかっていたのではないでしょうか。 その精神的によわい息子への激励が「男なら・・・・・」と 言ったのでしょう。 父親の独自の考えだと思います。

関連するQ&A