• ベストアンサー

spare について

Spare me the tears,will you? これに「もう泣くのはやめてよ」と和訳がつけられていました。 "spare me the tears" この感じがうまくつかめません。ニュアンスがわかりません。 どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 いつものakatoraさんの分かり易い、しかも簡潔な回答はいいですね。 違った角度から説明しますね。 このspareにはgiveの意味があるのですね。 こじき(これって、もう日本では言わないのか。ホームレス)がお金を欲しがっている時、spare me a dime。10セントでもいいからおくれよ。、という意味なんですね。 つまり、あなたの涙を私に頂戴、そうしたら、涙がもうなくなるよ。と言う意味なんですね。 ということで、もう泣く事ないよ、 また、me を少し強く言って、(私がいるから)もう泣かないで、として、甘い感じとしても使えますね。 でも、あくまでも、このフィーリングであって、泣いている子供に、Don't cry! You are not a baby, are you?とは言っていないということです。 私にも、こんなこと言える人がいたらな、本当に使える英語になるんだけど。 <g> DSK

shin-883rider
質問者

お礼

ちょっとわかりつつあります。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#2891
noname#2891
回答No.1

‘spare’ という単語はわたしたちには分かりづらいですね。 ご質問の用法は、辞書的にはたいてい「(人)に(面倒)をかけさせない」のような説明が出ていますが、これが分かりにくい(とわたしはいつも感じます)。 もう少し、感覚的につかめるように説明しますと、「(人)が(面倒・苦労・いやな経験)で苦労しないようにしてあげる」ということです。例文:He spared me the trouble. (彼のお陰で、苦労せずにすんだ。) あるいは、文の構造は違いますが She spared his sorrow. (彼女はかれの悲しみをやわらげて・とりのぞいてくれた) したがって、ご質問の英文は「ぼくが泣かなくてもいいようにしてよ」ということから、「ぼくを悲しませないで⇒もう泣くのはやめてよ」となるのではないでしょうか。「ぼくまで悲しくなっちゃうよ」と訳してもいいと思います。しかし、映画の字幕だったら、たかだか1秒弱のセリフですから、「泣かないで」くらいかな?

shin-883rider
質問者

お礼

少しわかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A