• 締切済み

英語の複数形

はさみやパンツなどは日本語でいう一つだけど、英語だと複数形のsがつきますよね。では文にした時 There are sissors.といわないといけないのでしょうか。 もしくはThere is the sissors.ともいえるのでしょうか。 箸の場合はThere are chopsticks.でいいのでしょうか。 もしくはThere is a pair of chopsticks.でしょうか。

みんなの回答

回答No.6

アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 まず、最初に1)英語は英語であると言うことと2)文章は伝えようとするフィーリングを表現をするためのものである、と言う二つの原点を認識しなくてはなりません。 この二つを認識しないと表現力と言うものの壁になるのです。 英語表現は英語を使う人たちの持っている英語としての表現を使うことでその一般的だからと言う理由で相手も理解できるわけですね。 日本語感覚で英語表現を理解しようとしても無理がある、と言う事なのです。 これは大丈夫ですね。 漠然とでも理解していますね。 (時にしてこの基本だけを使っている人がいて、人間として共通した感覚を無視したり気がつかないと言うこと事はありますが) 今回の場合は、2)が大きな問題点になっているのに気がついてください。 学校の英語の勉強でthere is/areと言う表現にかなり時間をかけていてこれを使って今回のような「英語の表現」を覚えさせようとしたり、試験に出てきてきますね。  それにもかかわらず、#2さんがわざわざ示してくれた、There is a pair of scissors.と言う表現がいかに少ないか、が分かってもらえると思います。 there isだけを検索すると1,060,000,000 と言う膨大な数の表現がネットで検索できます。 しかしそれを英語でアメリカだけと絞り込むと、51,800,000と5%になってしまうのです。 今度は"there is a pair ofとすると585,000があり、これを上のように絞り込むと472,000と80%残っていますね。 そして、a pair of scissorsとすると704,000あり、"there is a pair of scissors"にすると42件になってしまいます。 "a pair of pants"で1,110,000件も使われているのに対し"there is a pair of pants"では32件。"a pair of shoes" では977,000件、なのに"there is a pair of shoes"ですら86件です。 これは何を物語っていると思いますか? もうお分かりですね。 あれほど時間をかけているにもかかわらず使いでの無い表現だと言う事なのですね。 使いでの無い表現を持ってきて、これらの単語の使い方を覚えさせようとしているのです。 教え方のまずさ、と言う事なのですね。 ズボンが一着、と言う表現をするときに使う表現が、a pair of pantsなのです。 つまり、基本として、これらの二つが一つになっているようなものはa pair ofと言う表現をするわけですね。 ペアで一つと考えるからですね。 この考えはかなり広まっているので問題ないですね。  問題はズボンが一着、と言う表現と、ズボンと言う表現なのです。 一着二着と可算名詞として使う時には a pair of, two pairs ofと言う表現をすると言う事です。 ここまではお分かりだと思います。 しかし、そのズボン取ってくれ、このズボンどうだい?と言うときには「数えているわけではないので」a pair ofが出てこないわけです。 Get me the pants. How do you like the pants?と言う表現になるわけですね。 ですから「ズボンが二着必要なんだ」と言うのであれば、どう表現したら良いかもうお分かりですね。 もう少し書いてみますね。 はさみを一つ持っています(自分のところに一つあります)。と言いたい時に、I have a pair of scissors.と学校文法では言うと教えるでしょう。 上に書いた「基本的表現」ではa pair ofとひとつあることを表現するための表現方法だとするわけですが、本当に実際にそういうか、と言うと困るのです。 なぜなら、scissorsと言う表現で「一応」一つのはさみと言っていると判断するからなんですね。 ですから、I have 3 or 4 workstations in my office and I have scissors in every drawerと言うような表現をして、各引き出しに「はさみと呼べるもの」があります、と言う表現をしているわけですね。 更に、a scissorsと言う表現はa pair of scissorsの意味だとして、a scissorsと言う表現もtwo cups of coffeeをtwo coffeesと言うのと同じ感覚で結構使われるわけです。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.5

箸にしても、鋏にしても、そしてまた、ズボンにしても、日本人の感覚だと、二つそろって一つなのだから、わざわざ複数形にする必要性を感じません。 しかし、西洋の肉食文化を考慮すると、複数形の意味がわかると思います。 元々可算名詞を物質名詞と区別し、不定冠詞をつけるようなことをやったこと自体が、狩猟文化と関係があります。a rabbitは、「まだ誰のものとも決まっていない」ウサギという意味ですし、the rabbitは、「すでに何らかの形で決まった」ウサギという意味です。3単現という動詞の活用形が今でも残っているのは、自分でも相手でもない第3者、つまり、獲物が、今、一匹いて、それをとることができるという意識があったからでしょう。 「おしり」は、buttocks、または、hipsを使います。つまり、鳥やいのしし、シカ、豚などを解体し、食肉として扱う時、一つという単位があれば便利ですから、切り取りやすく、しかも、一つの部分として見なすことのできるものを一つという可算名詞としていったのです。オシリも左右を切り分けるという感覚で、一つ一つが単位になったのです。背景には、猟で捕まえて貴重な獲物をどう分けるかという意識があったはずです。貴重なものなので、ちゃんと数えるようにしたいという意識です。 鋏も金属は貴重なものであったはずで、そのため、一方の刃が欠けたらそれを直したり取り替えたりすることをしたはずで、そのため、一方の刃だけでその意味が形成されていったわけです。鋏の片方の刃と呼ぶよりは、単に一つの鋏と呼ぶ方が簡単です。 同様に、ズボンなども昔は獣の皮をはいで作ったわけで、貴重なものであり、何度も修理し、つぎはぎして使ったわけです。そのため、一つ一つの脚の部分を意識し、それを単位にしていったのです。 また、今回のご質問とは関係ありませんが、ラジオにはtheがつき、テレビにはtheが付かない、また楽器を演奏する時にtheが付くなどのことも、歴史的に、ラジオや楽器は貴重品だった期間が長く、そのため、「あの、みんなが知っている貴重な」という意識が働き、theが付くようになったはずです。テレビは普及が急激に進み、あまり貴重品という感覚が生まれませんでした。 結論としては、日本語での一つという意味では、a pair などの語を使い、それを受ける動詞は単数形になるということです。There is a pair of shoes in the box.のようになります。 a pairを使わなければ、複数扱いで、These shoes need repairing.:「この靴は修理が必要だ」のようになります。

回答No.4

 なるほど。英語の歴史を読めば、かつては「双数」という文法形式があったことを知って欲しいのです。つまり、目、足、耳などのような、2個あるような物に複数形でなく、双数形を使っていました。  たとえば、実際に片目をつぶって目の前にある湯飲みを取ろうとすると、なかなか(距離感がつかめないために)取れないことに気づくはずです。また、片足だけで歩こうとしても歩けないはずです。つまり、片方なしでは、満足できない(機能を果たすことが出来ない)ようなものには、「双数」という文法形式を使っていたんですが、複数でもいいんじゃないか、と昔の英語国民がそう思ったかどうか知りませんが、複数に追われる形で、消えたんです。  考えてみて欲しいのですが、眼鏡も片方だけでは鼻に掛けられませんよね? また、ズボンも片足だけあってはこまりますよね? 靴にしても、右足用だけ2個渡されても困りますね? きちんと右足用と左足用とをそろえて、完全な「一組」にしなければ、その靴は役に立ちません。ですから、靴が2個(複数)あっても、「一組」という意味での「単数形」であることに気をつけて欲しいのです。  はさみだって、一方だけでは紙は切れないはずですね? カミソリと同じになってしまう。。。両方の刃があってこそ、はさみははさみということですからね。一方だけではその機能を果たせないようなものなのか? をよく考えた上で、2個(両方の刃など)でなければいけないようなものには、形式的には「複数形」にしても、意味上は「単数」であると考えて、単数形の動詞を使うようにしてください。  このように、「双数」形を知らないと、形(表面)だけ見て、「複数形であるが、単数扱いにする」という変な(?)説明付けざるを得なくなるのです。おそらく、英語の歴史を知らないために、苦し紛れ(?)の説明を付けてしまっているのでしょう。  そういうわけで、意味上から「一個のまとまった物」と考えれば、「There is a pair of chopsticks.」というのが正しい英語であるといえます。けっして、表面だけで判断しないでください。英語史という学問もあるので、そっちのを見ていただけば幸いです。

回答No.3
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

a pair of をつけたら単数扱い、つけないときは複数扱い、というのが基本ではないかと思います。 There are scissors. http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=%22there+are+scissors%22&lr= There is a pair of scissors. http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=%22there+is+a+pair+of+scissors%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= でもこんなのも見つけました。 http://blogs.dion.ne.jp/1sinjuhoumi2/archives/5096880.html#more ちなみにThere are a pair of scissors で検索してみると http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=%22there+are+a+pair+of+scissors%22&lr= たったこれしかヒットしませんので??ですが、先ほどのブログによるとネイティブの人でもこういう言い方をする人もいるようですから、揺れはあるようですね。 でも、検索結果からすると基本は最初に書いた通りかと思います。

noname#60992
noname#60992
回答No.1

一組のお箸や、ひとつのはさみ、ひとつのズボンをさす場合は、 a pair of を付けましょう。

関連するQ&A