- ベストアンサー
外国人に対しての二通りの日本語指導
私たち外国人が日本から何かを学ぼうとする場合、日本語理解は必須条件となります。 私は文化学習の為に日本語を勉強しておりますので、敬語や代名詞の勉強もしました。 ところが、技術学習の為に日本語を修得しようとする者は、 精神文化を理解することが目的ではないので、このような知識は不要です。 簡単に言うと、相手に伝わりさえすればよい。 私が周りの外国人労働者から伺うと、彼らに対して、 助詞がどうの過去形がどうの、細かく指導する日本語教室の先生が非常に多いらしいです。 意見をお伺いしたいのですが、 外国人に日本語を教える場合、相手側の要求に見合った日本語、 つまり、日本文化の一部としての日本語か、国際語としての日本語か 二通りの指導を行ったほうが良いと考えているのですが、 皆様はどう思われますか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>二通りの指導を行ったほうが良いと考えているのですが、 わしは多分・・・そう思いますよ、そしてまた二通りと限定せず生徒それぞれ何通りも指導方法があっても宜しいのではないかと思います。 わしは日本で英語教育を都合8年間受けたにもかかわらず挨拶程度しか会話できません。そこで日本人が外国語の教育を受ける場合も「英国文化としての英語」以前に「国際語としての英語」教育があっても良いんじゃないかと思います。当然異国の方が日本語を習得する際にも入り口としてはとりあえず意思が通じることに主眼を置いた教育が必要だと考えます。
その他の回答 (1)
- 35to1
- ベストアンサー率30% (45/146)
二通りと限らず、目的に合った学習方法が好ましいですね。 労働者の場合「一刻も早く仕事で使うぶんだけを覚えたい」 でしょうから、それに合う指導をして貰うのがいちばん嬉しい ワケです。 つまり需要内容を理解していない日本語教室が多いというこ とですよね。でも、有りそうな気もするんですけれど。 「日本語を勉強しに来てるんじゃあない。働きに来ているんだ」 というのを解る人に言えば、そういうカリキュラムを作ってく れそうな気もしますが…。 現状は僕がおもうよりも厳しいのかも知れませんね。 しつれいしました。 ともあれ、相手側の要求に見合った日本語指導をすべきとい うのはごもっともだとおもいます。
お礼
返事ありがとうございます。 労働者の場合、教室の先生よりも周りの日本人の労働者の方が 教えてほしい日本語を的確に指導してくれる場合もあるらしいです。 やはり、相手のほしい日本語指導がいいですね。
お礼
返事ありがとうございます。 やはり、その修得者の実利面に合った指導してもらった方が助かりますね。 私も二通りと限定しないでもっと考えてみます。