• ベストアンサー

共振尖鋭度の物理的な意味

共振尖鋭度Qが、共進周波数ω0の周りでエネルギーが半分(I/√2)となる周波数ω1、ω2(ω2>ω1)とすると、Q=ω0/(ω2-ω1)と定義されることまでは、分かるのですがこれらのω1、ω2のパラメータと共振回路に含まれる素子のパラメータL(コイル)とC(コンデンサ)、およびR(抵抗)との互換がある… Q=ω0/(ω2-ω1)=ω0L/R=1/ω0RC …となることがよく分かりませんでした。(右二つの式がイコールでつながることは分かりますが) このことについて、深く言及されている図書、サイトが見つからないため、 助言もしくは参考サイトなど分かる方、回答をお願いしたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.2

並列回路の Q は1/ω0RC でなく、ω0RC じゃないですか? エネルギーが半分になる周波数でなく、電流やインピーダンスが 1/√2 になる周波数からも Q が計算できます。 (LCR直列回路)       I →  ┌- R ─ L ─ C ┐  V           │  └───────┘ LCR直列回路への印加電圧を V、回路に流れる電流を I とすれば    I = V/{ R + j*ω*L + 1/ ( j*ω*C ) } = ω*C*V/{ -ω*C*R + j*( 1 - ω^2*L*C ) } なので、電流の大きさは    | I | = ω*C*V/√{ ( ω*C*R )^2 + ( 1 - ω^2*L*C )^2 } これは ω0 = 1/√( L*C ) でピークを持ち、そのときの値は    | I0 | = V/R となります。ω1 と ω2 では| I | が | I0 | の1/√2 になるので、ω1 と ω2 は以下の方程式の解となります。    ω*C*V/√{ ( ω*C*R )^2 + ( 1 - ω^2*L*C )^2 } = V/{ R*√(2) } この両辺を2乗して整理すれば、以下のように ω に関する2次方程式になります。    L*C*ω^2 ± C*R*ω - 1 = 0 この解は    ω = { ±R ±√( R^2 + 4*L/C ) }/( 2*L ) [複号任意] となりますが、ω>0 となるのは    ω = { ±R +√( R^2 + 4*L/C ) }/( 2*L ) しかないので、ω1 < ω2 とすれば    ω1 = { -R +√( R^2 + 4*L/C ) }/( 2*L )    ω2 = { R +√( R^2 + 4*L/C ) }/( 2*L ) したがって    Δω = ω2 - ω1 = R/L    Q = ω0/Δω = ω0*L/R (LCR並列回路)   I →  ┌─┬─┬─┐   V  R  L  C  └─┴─┴─┘ LCR並列回路のインピーダンス Z は    Z = V/I = 1/{ 1/R + 1/( j*ω*L ) + j*ω*C }      = ω*L*R/{ -ω*L + j*( 1 - ω^2*L*C )*R } です。これも直列回路と同様に、Z の大きさのピークの1/√2 となる周波数を計算すれば Q が求められます。途中を省略して結果だけ示せば    Δω = ω2 - ω1 = 1/( C*R )    Q = ω0/Δω = ω0*C*R

EmptysPace
質問者

お礼

すいません、聞かれていた回路は直列でした。 今までどこの電流値Iをどのパラメータで比べればいいのか分からず四苦八苦していたので、丁寧な解説でとても助かりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#101087
noname#101087
回答No.1

>Q=ω0/(ω2-ω1)=ω0L/R いろいろありますが、一例だけ。  http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ct13050/text/kyoushin.pdf

EmptysPace
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結構いろいろなサイトを回ってみたつもりなのですが、なかなか目あての資料を見つけるのは難しいです。 リンクの資料は自分にも読みやすかったので助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A