- ベストアンサー
先行詞
駿台の必修英語構文を勉強しています。その中に、 She left her children with a neighbor whom she could trust. という文があって、解説に「whom から trust までが関係詞節で先行詞の neighbor を修飾します」と書いてあります。 a neighbor ではなく neighborとしてあります。他のところでも、the book ではなく、book が先行詞とあります。今まで勉強していた本ではこういうとき a neighbor the book が先行詞だと書いてあったのですが、どっちが正しいのですか? 細かいところですが、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関係代名詞は一種の代名詞であり、 a neighbor を人称代名詞 he や she で受けたり、 the book を人称代名詞 it で受けるのと同じようなものです。 そう考えると、冠詞や形容詞なども含めて先行詞と考えるべきで、 私も先行詞がどこかと聞かれて回答する場合は、長めに全体を先行詞とするようにしています。 ただ、特に限定用法の場合、修飾関係を考えると上の many people のような場合に不条理が生じます。 many などの場合が例外だとも言えますが。 現実的には、「先行詞は何か」と問われる場合、「何語で答えよ」とか「中心となる一語を答えよ」という形になると思います。 (入試問題レベルで「先行詞は何か」というのはまれですが)
その他の回答 (3)
- yoohoo_7
- ベストアンサー率55% (255/460)
>どっちが正しいのですか? a neighborです。 a neighbor である理由は次のようです。 例えば、次の(1)と(2)を関係代名詞を用いて1つにすると(3)のようになり、(4)と(5)を関係代名詞を用いて1つにすると(6)のようになります。 例1 (1)a boy (2)I met a boy yesterday. (3)a boy who I met yesterday 例2 (4)a Japanese boy (5)I met a Japanese boy yesterday. (6)a Japanese boy who I met yesterday 例1では、(1)のa boy と(2)のa boyとが同一であると考えて、(2)のa boyをwhoに変換しました。 例1では、(1)のboy と(2)のboyとが同一であると考えて(2)のboyをwhoに変換したのではありません。なぜなら、もし(1)のboy と(2)のboyとが同一であると考えて(2)のboyをwhoに変換したのであれば(3)の関係代名詞節中には変換されなかったaが残っているはずですが、現に(3)の関係代名詞節中にはそのようなものは残っていないからです。 例2も同じで、もし(4)のboy と(5)のboyとが同一であると考えて(5)のboyをwhoに変換したのであれば(6)の関係代名詞節中には変換されなかったthe Japaneseが残っているはずですが、現に(6)の関係代名詞節中にはそのようなものは残っていません。 したがって、御質問の答えがneighborではなくa neghborである理由は、先行詞と関係代名詞は完全に同一のものを表すからです。別の言い方をすると、先行詞と関係代名詞は単なる修飾関係(つまり、かかる・かからないの関係)ではないからです。
お礼
回答、ありがとうございました。まだよくわかりません。よく考えて見ます。
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
>、どっちが正しいのですか? もちろん、a neighbor です。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
どちらでもいいと思います。 同じようなことが She left her children ... という SVO で, O は children だけ,とする場合と, her children とする場合があると思います。 冠詞+名詞はひとかたまりで切り離せないと考えると 先行詞は a neighbor となります。 簡潔に中心となる一語は neighbor となります。 ただ,厳密に考えると,冠詞や形容詞など名詞の前に置かれる語は, 関係詞節とは違った次元で修飾しており, あくまでも関係詞節が修飾しているのは名詞一語のみと言えるのかもしれません。 There are many people who ~ のような場合,who 以下が修飾しているものは people のみと考える方が正確です。
お礼
回答、ありがとうございます。 先行詞という場合は、a neighbor というのが合っているような気がします。 しかし、どこにかかるか、と言われると、たとえば、a good neighbor の good はa neighbor ではなく、neighbor にかかっているように、関係詞節は neighbor にかかっていると言うのが正しいように思うのですが。