• ベストアンサー

関係詞について

参考書の問題からなのですが…。 長文を読んで答えるタイプの問題ではなく、単独の問題です。 She had three sons. Tom was the youngest of them. を関係詞を用いてひとつの文にせよという問題なのですが、正解は She had three sons of whom Tom was the youngest. です。(コンマはありません。) three sons of whom のところがわかりません。whom のなかの three sons ではなく、whom=three sons ですよね? 誤植の可能性(sons と of の間にコンマが必要)があると聞いたのですが、余計にわからなくなってしまいました。 質問(1) 上記は誤植でしょうか? sons と of の間にコンマが入って She had three sons, of whom Tom was the youngest. になるのでしょうか? 質問(2) 上記のふたつの文を関係詞を使ってひとつの文にする場合、 (a)She had three sons, the youngest of whom was Tom. (b)She had three sons, whom Tom was the youngest of. (a)や(b)ではダメなのでしょうか? 質問(3) もし、誤植である場合なのですが、「~, of whom」という形はいろいろ調べてみても、ほとんど見かけないのですが、あまり使われない表現なのでしょうか?参考書にも載っていません。 質問(4) もし誤植でない場合、three sons of whomのところはどんなふうに考えたらよいでしょうか?解説していただけると嬉しいです。 「~, some of whom… 」や「~,all of whom …」など数量を表す表現に of which や of whom がつくものは参考書にも説明が載っているので理解できました。 ただ、 She had three sons of whom Tom was the youngest. She had three sons, of whom Tom was the youngest. こちらのふたつの文は参考書や辞書等で調べても見かけませんし、文法的にどうなっているのかわかりません。 頭の中が整理できず、ややこしい質問文になってしまい、申し訳ありません。どなたか教えていただけますか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.4

一旦、語順が正しいかどうかはさておき、セオリー通りに考えてみましょう。 She had three sons. Tom was the youngest of them. them は sons を受けるのでそれを関係代名詞に変えて文頭に移動させます。 *She had three sons whom Tom was the youngest of. コンマのない関係詞は先行詞を限定するとされますから「彼女にはトムが3番目であるところの3人の息子がいる」ことになります。するとトムを含まないかあるいはトムが一番下ではない「別の息子たちのグループ」が存在することになり、状況としてはともかくこういうことを言うことがあるのかが怪しくなります。 そこで常識的な判断で「息子は3人。その中でトムが一番下」と考えるのが自然なので、先行詞に追加情報を加える非制限用法と考えてコンマを打った方がよくなります。 次に文末の前置詞をどうするかですが、which I am looking for の look for のように動詞+前置詞の結びつきが強く、前置詞が名詞に付くというより動詞と一体をなしているように感じられるときは前置詞は文末に残します(the house which he lives in / the house in which he lives のようにどちらにもなりうることもあります)。 しかし "be the 最上級 of" が一体をなしているようには感じられず "of 名詞" で「~の中で」の方がよほど結びつきが強いと感じられます。そのため of whom と一塊で節の先頭に置かないと分かりづらくなります。 She had three sons, of whom Tom was the youngest. 彼女には三人の息子がいて“その中で”トムが一番下だった。 関係代名詞に前置詞が付く場合たとえコンマがなくても先行詞に向かってつなげて考えないことが重要です。 × the house ← in which he lives × 彼が住んでいる→中の→家 ○ 家|その中に彼が住んでいる:彼が住んでいる家 コンマがなくても前置詞の前で一旦流れが切れています。 She had three sons, the youngest of whom was Tom. 彼女には三人の息子がいて、その中の一番下がトムだった。 all of whom などが可能であるように、この形も理論的には可能です。しかし構造がややこしそうに見えるのかあまり見られません。of が所有を表し whose で書き換えられるような場合はまだ見られます。 Look at that house the roof of which is red. Look at that house whose roof is red. しかし *whose youngest にはなりません。 いずれにせよ口語では2文に切った方が分かりやすくて好まれます。

noname#90380
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わかりやすい解説でした。腑に落ちました。 長らく気になっていたことでしたのでスッキリしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • P-Tech
  • ベストアンサー率54% (144/262)
回答No.5

A.She had three sons. B.Tom was the youngest of them (=three sons). 関係代名詞を使って1文にするには… (1)Bのthemをwhomに変える B.Tom was the youngest of whom. (2)of whomを前に出す[関係代名詞の前にある前置詞は一緒に移動させるのが原則だから] B.of whom Tom was the youngest. (3)これをAとつなげる   She had three sons of whom Tom was the youngest. 以上です。 関係代名詞を使って2文を1文にする方法は、一般的にこの手順を踏みます。再度まとめると、 (1)関係詞節になる方の文のうち、先行詞とイコールになる言葉を関係代名詞に変える (2)その関係代名詞を前に持ってくる。このとき、関係代名詞に前置詞がついていれば、それごと移動する (3)主節となる方の文の先行詞となる語の直後に(2)を配置する 関係詞節を作るにあたって重要なことは、「どの言葉を先行詞とし、関係代名詞として何を持ってくるのか」です。 この文では、three sonsが先行詞、whomが関係代名詞。 そして、もととなる文で、whomにはofという前置詞がついているので、of whomとなっている。 それだけのことです。もととなる2つの文の何が先行詞になって、どこが関係代名詞になるのかを冷静に考えてみると、間違いが少なくなります。

noname#90380
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まとめていただいたところがとてもわかりやすかったです。 長らく気になっていたのでスッキリしました。 ありがとうございました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

She had three sons. Tom was the youngest of them. という 2文で, three sons = them です. そこで後ろの文の them が目的格の whom になります. ここで「関係詞は従属節の先頭にある」という規則により She had three sons whom Tom was the youngest of. となりそうなんですが, 「関係詞が前置詞の目的語になっている場合, その前置詞も先頭に来る」という規則もあり, これが適用されて She had three sons of whom Tom was the youngest. となります. ただし, これは「文法的に完全に正しい作り方」であって, 特に口語では「関係詞が前置詞の目的語になっているにもかかわらず関係詞だけが前に来て前置詞が後ろに置き去りにされる」こともしばしばあります.

noname#90380
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 口語では前置詞が後ろに置き去りにされることがあるのですね。 ありがとうございました。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

「正解」が正解で、それ以上説明の必要はないように思います。例文が見つからないとのことですが、"of whom" で google 検索するとそれこそ山のように例文が出て来ます。参考になりそうなものを下記に示します。例文を見ているうちに感覚的に分かってくると思います。 As I returned to my seat on the plane, I thought of those two girls of whom I have spoken to you tonight. Regardless of whom you pick, just vote. Afraid? Of whom am I afraid? There were 291 Candidates of whom 134 passed.

noname#90380
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 例文をたくさん挙げてくださったので感じが掴めました。 ありがとうございました。

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.1

はい とってもややこしいご説明で混乱してきましたが She had three sons of whom Tom was the youngest.  ↓ She had three sons Tom of whom was the youngest. が元文ですね ただ文法で考えますと関係代名詞は前にでなくてはなりませんので Tom の前に出します。すると of はどこへ行ったらよいの~ということになり くっついて出ただけです。 で 最初の She had three sons of whom Tom was the youngest. となるわけです。 whom は three sons を受けております。 これにカンマをつけると非制限用法になりますね。非制限用法は通常は前に言ったこと全体を受けることが多いので カンマは必要ございません。 (a)She had three sons, the youngest of whom was Tom. (b)She had three sons, whom Tom was the youngest of. に関しましては 意味不明です。 口語にするにしたらもっと変です。 (a)She had three sons. The youngest was Tom. (b)She had three sons. Tom was the youngest of them. でしょうか するとしたら。いずれの場合も2文になります。関係詞は使いませんね。 ご参考までに。

noname#90380
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 すみません。自分で読み返しても混乱する内容です…。 ありがとうございました。

関連するQ&A