- ベストアンサー
自分で発見したのですが変ですか?
実は反比例なんですが、3:2の時は6:?とあった時、答え は1です。これをA:Bの時C:Dとすると、私の法則はA× B÷CでDが簡単に出てきます。つまり3×2÷6=1となる のです。数字が大きくなっても125:456は57:?の 時、簡単に?は1000と出てきます。 数学の先生に聞いたら怪しげな公式だと言われました.こんなのは公式とはいえないのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 自分で発見したのですが変ですか? 主旨は変ではありません。 ただ、残念ながら新発見というのは難しいです。 反比例の定義より A×B=C×D ∴ D=A×B÷C と質問者さんの発見した式になります。こう言うと申し訳ありませんが、小学校6年生の学習範囲です。 それから、 > 3:2の時は6:?とあった時、答えは1です という表現はやめておかれた方が良いでしょう。簡潔に表現したいという気持ちは分からないでもないけど・・・ 比で「3:2の時は」という表現が文学的で意味不明なのですが、これが「等号で結んで良い」という意味ならば、「3:2=6:? の?を求めなさい」という問題になるわけで、その答えを1とするのは誤りであり、4が正解。 で、同様に、 > A:Bの時C:Dとすると、私の法則はA×B÷CでDが簡単に出てきます。 もA:B=C:Dの意味ならばD=B×C÷A これも小学校6年生の学習範囲なんだけど・・・。忘れちゃいましたか?
その他の回答 (6)
- takeches
- ベストアンサー率20% (23/113)
反比例というのはy=a/xです。 つまり、xy=aとなります。 したがって、A:Bのときは y=A・B/xとなるのはおわかりですね。 ここで、C:Dを考えます。 x=C y=D ですので、 D=A・B/C となります。 私個人としては公式といっても問題はないと思います。 少し話は変わりますが、JAVAで計算プログラムを作るときには、一種の“公式”のようなものを作って計算します。もし反比例で質問者様が出したようなプログラムを作れといわれれば、3×2÷6=1の式と同様のものを使います。ですから、私は公式と呼んでも間違っているとは思いません。
お礼
自分のレベルが良くわかりました。 ありがとうございました。
- teloon
- ベストアンサー率11% (71/627)
小学校で習った反比例の公式が確か y=定数/xだったと思います。 A×Bというのは定数であり、Cはx、Dはyと、すでにある公式と変わらないと思うのですが。
お礼
ありがとうございました。
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
直感でわかるなら公式はいらないですね。
お礼
たしかにそうですね。 ありがとうございました。
- luhtnkfab
- ベストアンサー率26% (21/79)
公式かと言われたら違うと思います。 反比例は、 k=A×B=C×D が成り立つのが条件ですから、 両辺に÷Cを行ったのが質問にある式です。
お礼
ありがとうございました。
- tunertune
- ベストアンサー率31% (84/267)
y'=a/x' →a=x'y' y"=a/x" y"=x'y'/x" 公式といえないことはないでしょうが。
お礼
もう少し勉強するようにします。 ありがとうございました。
公式にしてもいいけど 実用性ないし 手順的にもたいして楽になってない わざわざ覚える価値無い
お礼
ありがとうございました。
お礼
よくわかりました。 ありがとうございました。