- ベストアンサー
比例式について。
a:b=c:dのとき、a/b=c/dという比例式になるのですが、a:b:c=d:e:fのとき a/d=b/e=c/fという比例式となるのは、どうしてですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
a:b=c:dのとき、a/c=b/dも成立します(a/b=c/dの両辺をc/b倍)。 さて、a:b:c=d:e:fですが、a:b=d:eかつb:c=e:fと考えられますから、 a:b=d:eよりa/d=b/e b:c=e:fよりb/e=c/f まとめて、a/d=b/e=c/fが成立しています。
その他の回答 (2)
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3
そもそも、何が「比例」かということを考えたら、いいでしょう。 a/bもc/dも、「1あたり量」を求めていることになります。 (濃度が一定の食塩水で、とけている食塩の量と、食塩水の量は比例する) aグラムの食塩に対して、食塩水はbグラム。以下、それぞれの「分数」は、食塩水の濃度のことです。 「比例」というなら、「比例定数」といってもいいでしょう。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2
3項の比例式を2項の比例式2つに分けて見たらいかがでしょうか。 つまり、a:b=d:e、・・・。