• ベストアンサー

比例式について

比例式について  いつも大変お世話になっております。  数学Iに出てくる比例式について、例えば  「(b+c)/a=(c+13a)/b=(a-b)/cのとき、この式の値を求めよ」 という問題では、定石としてこの分数式の値をkとおいて進めると思うのですが、  私がよく分からないのは、「出てきたkについて『本当に取り得るのかどうか』を確認する 必要がある」というところで、なぜ出てきたkをそのまま答えとするとまずいのでしょうか。  その理由を詳しく教えて頂けると助かります。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

特別に説明の必要はないと思うんだが。 数Iだから、a、b、cは実数だろう。‥‥(1) 分母≠0から、a≠0、b≠0、c≠0 ‥‥(2)、従って(1)と(2)が条件になる。 求めたkの値に対してその時のaとbとcの値が、条件:(1)と(2)を満たすかどうかを調べる。 (1)と(2)に反するaとbとcの値が出たら、その時のkの値は不適。それだけの事だよ。 条件を満たさない時のkの値は不要、条件を満たす時のkの値のみが求めるもの。

musaoutosa
質問者

お礼

mister_moonlightさん ご回答ありがとうございました。