• ベストアンサー

三角形の面積の求め方

三角形ABCの角Cが90°で辺ABと辺BCの長さがわかっている時の辺ACの高さを求めるにはどうすればわかりますか?教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

中学生の場合は、三平方の定理(ピタゴラスの定理)をこれから勉強する学校もありますね。 この場合、BC=a,AC=b,AB=cとすると a^2+b^2=c^2  つまり、c^2-a^2=b^2 の関係があり、c^2-a^2の正の平方根がACということになります。

その他の回答 (2)

  • point_F
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.2

もしかしたら中学生の方でしょうか。 題意から直角三角形の問題のようなので、その場合三平方の定理をうまく使うことで高さに相当する辺の長さが求められます。 そうすれば一般的な三角形の面積を求める公式で求められますね。 計算は是非ご自分でおためしください。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

角Bの値をθとして三角関数でACの長さを求めてください。  ※前の質問では三角関数を使うと言うことを回答しています。