• 締切済み

確定申告の必要がありますか?

確定申告について国税庁のHPを見たのですが、十分に理解することができなかったので、こちらで質問させてください。 ●19年3月末日に会社を辞めました。 退職金は支払われました。 ●その後、主人(サラリーマン)の扶養に入りましたが、失業保険受給のため受給期間中だけ扶養を外れ、自分で国保と国民年金を払っていました。 ●失業保険受給終了後、再び扶養に入りました。 ●ただ、短期間のアルバイトをしました。 単純に時給×働いた時間の分のアルバイト代(20万円くらい)をいただきました。 (税金や保険などまったく引かれておりません。) 給料明細などありません。(領収書のコピーは持っています。) ●また、今月下旬にも数日間だけアルバイトをする予定です。 こちらも日給○円というものです。(数万円になる予定です。) ●いずれにしても、現在定職にはついておらず、アルバイト・パートもしておりません。 上記のような状況の場合、 (1)新たに納めなければならない税金はありますか? (アルバイト代の収入として20数万円に対する所得税を払わなければいけないのでは・・・?と思っています。) (2)また、控除で戻ってくる分はありますか? (19年1月~3月までは給与収入があったのと、失業保険受給中に払っていた国保と国民年金も若干戻ってくると聞いたのですが・・・。) (3)退職金と失業保険に関してはとくに確定申告の必要はないのですよね? 国税庁のHPを見ると、退職金に関して、「退職所得の受給に関する申告書」の提出がない場合確定申告が必要、、、とあったのですが、退職時にこのような申告書を提出したかどうか記憶があいまいです。。。 (4)また、会社を辞めるときに源泉徴収票をもらっていませんが、これは必要ないものなのでしょうか? 確定申告には源泉徴収票が必要のようだったので気になっています。 (5)そのほかに、チェックすべき項目等ありますか? 税務署の窓口に相談すれば教えてもらえるとも聞いたのですが、基本的に税務署では収入に関しては細かく聞き、足りない税金に関しては徴収しようと一生懸命教えてくれるけど、控除の部分に関しては基本的に本人からの申告がなければそのままスルーと聞いたので、相談に行く前にきちんと把握しておきたいと思ったので質問させていただきました。 何をどう質問すれば問題が解決するのかも良くわからなくて、情報が足りず、わかりづらい質問になっているかもしれません。 申し訳ありません。 足りない情報があれば追記いたしますので、お分かりになる範囲でアドバイスいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

>(1) 1~3月の退職するまでの給与、その後のアルバイトでの給与を合計し、103万円以内ですと所得税はかかりませんので、確定申告の必要はありません。 >(2) 1~3月の退職するまでの給与で源泉徴収されていた所得税があれば、還付される可能性が生じます。 >(3) そもそも何年勤めていくらの退職金の支給があったのか?退職所得控除というものがあるので、課税となっているかどうか判断できません。 退職所得の金額の計算方法 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1423.htm >(4) 還付となる申告には源泉徴収票が必要です。給与支払者から交付を受けてください。 >(5) H19年1月~12月に支給を受けた収入(支給額/税・保険料等控除前)をきちんと書いてください。 控除云々の前に所得がいくらなのかによって説明する内容が変わります。

pandadnap
質問者

補足

回答ありがとうございます。 退職金に関して、教えていただいたところで計算したところ、 退職金の収入金額-退職所得控除額はマイナスとなりました。 退職所得控除額を差し引いた残りの2分の1の金額について課税されるとあるので、私の場合非課税となり、確定申告の必要はないということですね。 源泉徴収票はもらっていないので、前会社に確認をとってみます。 H19年1月~12月の収入に関しての追記です。 1月~3月までの給与は、手取り60万円、控除前支給額80万円。 その後のアルバイトの手取りが22.5万円。 アルバイトは2回分で、1回目は15000円で、内10000円は交通費(自費で払ったので後日精算した分が一緒に振り込まれた)で、日当5000円は税金等引かれておりません。 2回目は出来高制だったので「個数×1個当たりの金額」の計算で21万円いただきました。 こちらも税金等引かれておりません。 また、来月数日間アルバイトをします。 こちらは1~2万円の収入になる予定です。 回答(1)の「103万円」が控除前の支給額となると、現時点でギリギリ103万円以内なので、来月のアルバイト収入が加わると103万円を超えてしまいます。 ご面倒ですが、追加のアドバイスをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

(1)(2)戻ってくるか否かにかかわらず、国民の義務として確定申告の必要があります。 (3)その通りです。 (4)確定申告の際、必要になります。

pandadnap
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 他の方の回答も参考にさせていただいて確定申告をしようと思います。 源泉徴収票は前会社に確認を取ってみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A