• 締切済み

一次関数

一次関数がよく分かりません。 (-6,5) (-4,2) (-1,1) (2,-1)が関数であるか? とかいう問題が他にもたくさんあるんですけど、さっぱり理解できません。 説明聞いてもなぜ関数なの?なんでそれは関数じゃないの?とか思います。 何か決まったルールみたいなのがあるんでしょうか?? 自分の説明力不足で分かりづらいと思いますが。。

みんなの回答

回答No.2

一次関数とは、独立変数 x に関連して、従属的に変化するyがあるとき、 y=ax+b で表され、 (-6,5)と(-4,2)は、 5=-6a+b と 2=-4a+b の連立を解いて、a=-3/2,b=-4 で、 y=(-3/2)x-4 が、(-6,5)と(-4,2)を満足するから、一次関数の関係にありますが、 (-6,5),(-4,2),(-1,1)は、グラフの直線上に乗らないから、一次関数の関係になく、y=ax^2+bx+c の二次関数の関係にあります。 また、(-6,5),(-4,2),(-1,1),(2,-1)は、グラフの直線上に乗らないから、一次関数の関係になく、三次関数の関係にあるかも知れません。

puchi1017
質問者

お礼

やはり数学は難しいですね。 でもわざわざ回答してもらってありがとうございました。 ちょっとさっき迷ってた時より混乱しないようになりました。

  • postro
  • ベストアンサー率43% (156/357)
回答No.1

基本に立ち戻って、「関数とはなにか」教科書でどう説明されているか見直すのがいいと思います。 ともなって変わる2つの変数xとyがあって、xの値を決めるとそれに対応するyの値がただ一つ決まるとき yはxの関数であるという。 というような説明があるはずです。この原則にのっていれば関数だし、のっていなければ関数でない、と判断すればいいです。 一次関数は、関数のなかでもyがxの一次式で表わされている(特別な)ものです。

puchi1017
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり最初からやり直す事した方がいいですね。 中学の頃まったく数学勉強しなくて基礎が抜けてて。

関連するQ&A