- ベストアンサー
受身の判断
英語やり直し組みです 以前から気になっていたのですが、「受身」かどうかの判断を教えていただけないでしょうか? 本日ある記事を読んでいたところ、「be+involved」という形が出てきました。「involve」は他動詞で受身になるものだと思い込んで「巻き込まれた(自分の意思ではない)」と訳しながら読んでいったのですが、何か変な感じがして調べた所be+involvedで「関係している」と訳しているのを多く目にしました。 (1)「be involved」のような形は自分の意思で「関係している」のか、それとも意思に関係なく「巻き込まれた」のかどうか、の判断はどうするのでしょうか? お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。9/19のご質問では早速のお返事を有難うございました。 ご質問: <(1)「be involved」のような形は自分の意思で「関係している」のか、それとも意思に関係なく「巻き込まれた」のかどうか、の判断はどうするのでしょうか?> 1.まず、be involvedは受身の形です。従って、ここで使われているinvolveは他動詞ということになります。 2.「巻き込む」「巻き込まれる」といった意味は、involveの「関係する」「影響する」といった意味から派生したもので、訳の流れで「巻き込まれる」と訳されることがあります。 3.「関係している」「巻き込まれる」の意味で使われるinvolveは、他動詞→(受身)→自動詞化と変化したものです。 例: This affaire involves him. 「この件は、彼を、関わらせている」 =「この件は、彼を、巻き込んでいる」 He is involved in this affaire. 「彼は、この件に、関わっている」 =「彼は、この件に、巻き込まれている」 「関わる」も「巻き込まれる」も表現は違えど、意味は同じ意味で使われているのです。 4.3の例文では、彼がこの件に「他動的に」関わっているニュアンスが伝わります。 5.しかし、be involved inと受身で用いられているからといって、必ずしも他動的=他者の意志で無理やり、といわけでもありません。ただ、そのケースは多いということです。 6.例えば、involveには「熱中させる」「没頭させる」という意味の他動詞もあり、これが受身になると、No.2で回答されているように、「自分の意志で(没頭する)」という自動的な意味に使われます。 例: This affaire involves him. 「この件は、彼を、熱中させている」 He is involved in this affaire. 「彼は、この件に、夢中になっている」 この場合は、is involved inは他者によって無理やりではなく、自分から進んでという、自意志的なニュアンスになります。 7.従って、他意志的か、自意志的かの判断は、文脈により使われている動詞の意味を正確にとらえることが、大切なのです。 以上ご参考までに。
その他の回答 (2)
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
「他動的に巻き込まれた」とする場合は I got involved in the scandal. その醜聞に巻き込まれてしまった。 「自動的に」没頭したとする場合は I was intensely involved in the project. そのプロジェクトに没頭して取り組んだ。 質問の趣旨を充分把握しないまま書いてしまったがww,何らかの参考なるかも知れんので、一応お受け取りの程を。
お礼
回答ありがとうございました。 involveの単語の意味を少し勘違いしていたのかもしれません。 mabomkさんの例題は非常にわかりやすく、非常にありがたいです。
- komimasaH
- ベストアンサー率16% (179/1067)
新英和大辞典では、巻き込まれた という意味はありませんでした。 深く没頭した というような意味です。 巻き込まれたは、例えばentangled など。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
非常に丁寧な回答ありがとうございました。 >7.従って、他意志的か、自意志的かの判断は、文脈により使われている動詞の意味を正確にとらえることが、大切なのです。 動詞の意味というかイメージのようなものが大事だと言うことを再確認しました。受身だから、ではなく単語のイメージをもっと身につけれるよう努力します。ありがとうございました。