- 締切済み
二次方程式の利用?
恐らく二次方程式だと思うのですが(もしかしたら使わないかも)一つの文字で式に表せません・・・ 一、二時間考えましたがわかりません。図がなくてわかりにくいかと思いますがどなたかおしえてください・・・ 直線y=1/2x+a(a>0)が直線y=2xと交わる点をA,x軸,y軸と交わる点をそれぞれB,Cとする。 (1)△CBOの面積が4のとき,点Aの座標を求めなさい。 (2)点Aのy座標が12のとき,線分BOの長さを求めなさい。 (1)は頑張ってやってみたのですが答えが分数になってしまい、少し不安です(答えが整数とは限りませんが・・・)(2)は考えても点でダメでした。 できれば解説もお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shenyi401
- ベストアンサー率23% (25/105)
答は出ているようですが, (1)は傾き1/2ということから,C(0,a)とすると,BO=2a。 よって,△COBで,2a×a×1/2=4を解く。 (2)はy=2xにy=12を代入して,A(6,12)。 y=1/2x+aにA(6,12)を代入して,a=9。 よって,BO=18。
- aki121
- ベストアンサー率0% (0/2)
すいません書き方が悪かったですね。 1/2x+a=2xで交点のx座標が出ますから xについて整理すると x=2/3×aとなります あとは y=2xのしきにx=2/3×aをだいにゅうするとy座標が出ますので そこから (2/3×a.4/3×a)となります
お礼
いえいえ!書き方が悪いのではなく自分の勉強不足が悪いのです・・・ お手数おかけしてごめんなさい;;やっと理解できました。ありがとうございました。
- aki121
- ベストアンサー率0% (0/2)
yBの座標を(s.0) Cの座標を(0.t)とする y=1/2x+aにB代入してs=2a・・・(1) おなじくC代入でt=a・・・(2) a>0で三角形CBOが4だから、2a×a×1/2=4 からa^2=4 a>0でa=2 よってy=1/2x+2とy=2xの交点よりA(4/3.8/3) あってますね☆ 2)y=1/2+aとy=2xの交点Aの一般形は A(2/3a.4/3a)だからy座標が12なので4/3a=12が成り立って a=9よってA(6.12)でy=1/2x+9 この直線はx軸と(-18.0)でまじわるから BOの長さは18 たぶんね・・・
補足
>y=1/2+aとy=2xの交点Aの一般形はA(2/3a.4/3a) なぜ(2/3a.4/3a)になるのですか?そこだけひっかかります;;
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
Aの座標は、連立一次方程式 y = 1/2・x + a y = 2x の解。 2x = 1/2・x + a 4x = x + 2a x = 2a/3 y = 2・2a/3 = 4a/3 よって、A(2a/3,4a/3) Bの座標は、連立一次方程式 y = 1/2・x + a y = 0 の解。 0 = 1/2・x + a x = -2a よって、B(-2a,0) Cの座標は、連立一次方程式 y = 1/2・x + a x = 0 の解。 y = 1/2・0 + a = a よって、C(0,a) (1) △CBOは直角三角形 4 = △CBOの面積 = OBの長さ×OCの長さ/2 = 2a・a/2 = a^2 a>0 なので、a=2 だから、Aの座標は、 (2a/3,4a/3) = (4/3,8/3) 合ってるじゃないですか。 ^^ (2)は、(1)の条件を捨てて、 A(2a/3,4a/3) B(-2a,0) だけで考えます。 AのX座標は関係ありませんね。 4a/3 = 12 で求めたaを、BのX座標の-2aにぶっこむだけ。
お礼
あってました!?うれしいです^^しかも丁寧な解説までありがとうございます。 (2)も頑張って解いてみます!!
- koko_u_
- ベストアンサー率18% (459/2509)
>恐らく二次方程式だと思うのですが 違います。 >(1)は頑張ってやってみたのですが答えが分数になってしまい まずはその解答を補足欄にどうぞ。 >(2)は考えても点でダメでした。 条件から a を求めて下さい。
補足
>違います。 違うならいいのですが二次方程式の利用の範囲の問題なので少し気になりました・・・ (1)はA(4/3,8/3)になりました。間違ってると思いますが。
お礼
(2)についてはそのようなとき方もあったのですか・・・わかりやすい回答ありがとうございました。